最終更新日:2025/4/24

秋田海陸(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 物流・倉庫
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 海運

基本情報

本社
秋田県
資本金
1億円
売上高
33億0千万円(2024年12月実績)
従業員
183名
募集人数
1~5名

【秋田勤務確約/有給平均取得日数18日/Uターン大歓迎!】日本初、大規模商業運転を開始した洋上風力発電のある秋田。海と陸、港と日本、世界各国を繋ぐ総合物流企業!

  • 積極的に受付中

WEB説明会(60分完結)実施中!※参加者限定で採用試験ご案内中です! (2025/04/24更新)

伝言板画像

【WEBセミナー実施中!】
2025/05/09(金) 13:30~14:30
2025/05/14(水) 13:30~14:30
※日程調整も可能です!

【プラチナくるみん認定】
より高い水準の取組を行う優良な「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣よりプラチナくるみんの認定を2025年3月に受けました。秋田県では2社目です。

脱炭素化の切り札と位置づけられている、「洋上風力発電」の建設計画が日本の最前線の位置づけで進んでいる秋田県沿岸。
当社は日用品や生活必需品に加え、洋上風力発電関連の物流も支えている企業です。
更に、給与等の待遇面や休暇取得、従業員の健康管理、福利厚生にも力を入れています!

仕事のやりがいはもちろんのこと、上記について詳しく説明しているので、まずはお気軽に説明会に参加してみてください!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    「縁の下の力持ち」として、秋田県内のみならず県外荷主の物流にも携わる、地域貢献企業です。

  • 安定性・将来性

    脱炭素化の切り札と位置づけられている洋上風力発電。当社は洋上風力発電関連の物流も支えています。

  • 職場環境

    プラチナくるみん認定 育児休業取得率:男性75%・女性100% 有給休暇の平均取得日数:18日

会社紹介記事

PHOTO
輸出入される貨物の通関手続きを行っています。知識と経験が豊富な通関士がが多数在籍しており、日々貿易を行うお客様のお手伝いをしています。
PHOTO
お客様とのコミュニケーションでは、より良い提案を通し、常に相手に満足していただけるようなサービスを日々心掛けています。

『企業や地域の経済活動を直接支える』これほど面白い仕事はありません!

PHOTO

創業82年の歴史を踏まえ、常に新たなことにも積極的に取り組む会社です。

江戸時代に日本海を往来し、活躍した北前船。
その荷物の積み下しを請け負っていた土崎湊の7つの網元が集まって作った会社が秋田海陸(当時:秋田港湾運送)です。

現在は、秋田港、能代港、船川港において、日本国内はもとより、韓国、中国、東南アジア諸国、オーストラリア、中南米など世界の港と秋田県内港湾を結ぶ港湾物流事業を展開しています。

私たちの仕事は派手ではなく、どちらかというと裏方です。しかし、暮らしや経済の維持に欠かせないものであり、社会にとって「血液」のようなものだと考えています。
港湾や物流が停滞すると経済も停滞します。お金の流れ、物の流れがストップすると暮らしは混乱するでしょう。私たちは社会の「血液」として地域の経済活動、企業活動を直接支えています。
しかも、フィ ールドは国内にとどまらず世界各国の港と秋田の港を結び、グローバルな視点でビジネスを展開しています。物を地域から地域へと運び、人脈を広げ、世界規模でルートを開拓する。そして、地域を元気にしていく。広くは日本と周辺諸国の安定や平和も担っている大変やりがいのある、ワクワクする仕事です。

特に日本海側での港湾や物流は、東日本大震災をきっかけに重要視されています。震災で太平洋の港が被害を受けたとき秋田港は、物資を運ぶ拠点として注目されました。また、秋田港は、再生可能エネルギーの中核となる洋上風力発電の先進地域でもあることから、秋田の港の可能性は無限大であるといえます。
当社が求める人材は、好奇心を持って仕事ができる人、「人が好き」「コミュニケーションが好き」という人です。そして、自分からアイデアを出し、創意エ夫して仕事をする人です。
「規定ではこうだから…」「過去に例がないから」などと固定観念に縛られず、自ら考え、工夫しながら一緒に面白い仕事を作っていきましょう。
当社ではアイデアの採用、業務に役立つ資格取得の支援を積極的に行っています。実際、社員のアイデアで輸送の大幅な効率化に成功した例もあります。これらのチャレンジや実績は、昇格や昇給、賞与というかたちで評価します。

何をどうしたらより良い結果を導きだせるか、常に考えて工夫し積極的にチャレンジする社員を応援します。

  代表取締役社長 船木 一美         

会社データ

プロフィール

秋田県内の秋田港、船川港、能代港において、船舶貨物の積卸しを行う港湾運送を主体事業とした、総合物流企業です。
弊社が取り扱う貨物は県内はもとより東北地方の経済活動の一翼を担うものばかりで、当社の事業は人々の暮らしに無くてはならないものとなっています。

今回募集する事務総合職に関しては、港湾に関わる事務を担当していただきます。

大まかに説明すると、貨物を積載した船が港に入ってきた際に所定の事務手続きや、貨物の受け渡しに関わるお客様との調整業務を行います。
(上記の中には貨物受け後の輸送管理など多岐にわたる業務があります)

他にも海外で貨物が積み込まれた船にどのような形で積載されて、秋田港で卸す場合にどのような方法で、どれくらいの期間が必要となるか等、作業工程を計画します。
お客様の方へ上記情報を伝え、実際の作業に携わる当社の作業担当部署へも同様の情報を提供し作業に備えます。

上記でもお伝えできていない部分がたくさんあります。
当社説明会にて詳細をお伝えするのでお越しください!

事業内容
【港湾運送事業】
船舶への貨物の積卸しなどを行う荷役をはじめ、貨物の仕分け等を行う上屋等への搬出入及び一時保管、さらには船積み貨物の重量の検査や証明等を行なっています。港湾は、海と陸を連結する物流拠点です。当社は、秋田・船川・能代の県内3港をすべてカバーしております。そのネットワークを活かして県内外の港湾から工場まで、お客様のニーズに合わせた物流サービスを総合的にコーディネートしています。

【通関業】
お客様の依頼を受けて税関官署に対してする輸出又は輸入の申告、関税の納付、不服申し立て等の手続について、輸出入者に代わって代理・代行することを業として行うことを通関業といいます。わが国の貿易経済がグローバル化の度合いを飛躍的に高めるにつれて、種々の通関手続き・関連業務等はますます複雑になっております。秋田海陸では、お客様の多様化するニーズに応え、正確・スピーディーに通関業務を行っております。

【国際コンテナ貨物集荷代理店】
コンテナ積卸し作業の計画立案、管理・監督業務を行っています。
国際コンテナ海上輸送に加えて、国内のコンテナ海上輸送サービスも開始し、日本海側重要拠点港湾として、北東北を背負い国内外の窓口として様々なお仕事のお手伝いをしています。

【船舶代理店業】
船会社の代理者として船舶が港に入出港する際に必要となる各種手続きや手配を行っています。
入出港に不可欠な関係官庁への諸手続はもちろん、円滑な港湾作業の手配をしています。

【倉庫業】
お客様の貨物を弊社保有の倉庫にて入庫・保管・出庫を迅速かつ丁寧に行っています。
当社の保有する倉庫を全て合わせると秋田県内では最も広い延床面積(38,500平方メートル)を誇ります。


秋田海陸は函館税関管内で初めて、AEO通関業者とAEO保税承認者の2つの認定・承認を受けた事業者であり、輸出入手続きの簡素化につながる特例措置を受けることができます。
迅速な通関手続きを実現でき、お客様に対してより高いサービス品質を提供できることが当社の強みです。

PHOTO

当社設備のTBU(ツインベルトアンローダー)を使用した鉱石の荷卸し作業風景

本店郵便番号 011-0945
本店所在地 秋田県秋田市土崎港西2丁目5番9号(アキタケンアキタシツチザキミナトニシ)
本店電話番号 018-845-0185
創業 82年
設立年月日 1942年9月17日
資本金 1億円
従業員 183名
売上高 33億0千万円(2024年12月実績)
事業所 本店:秋田市
営業所:向浜営業所(秋田市)、能代営業所(能代市)、船川営業所(男鹿市)
主な取引先 DOWAホールディングス(株)、東北ポートサービス(株)、全農物流(株)、南光運輸(株)、秋田製錬(株)、DOWA通運(株)、高麗海運ジャパン(株)、秋田プライウッド(株)、三菱倉庫(株)、井本商運(株)、(株)シートレードアンドエイジェンシー、商船三井ドライバルク(株)、郵船ロジスティックス(株)、UBE三菱セメント(株)、上野マリタイム・ジャパン(株)、南星海運ジャパン(株)、秋田ジンクリサイクリング(株)、(株)辰巳商会、平成シッピングエージェンシーズ、日本塩回送(株)、(順不同)
関連会社 《秋田海陸グループ》秋田曳船(株)、秋田車両整備(株)、船川港通運(株)、秋田備蓄マリンサービス(株)
平均年齢 42歳9カ月(2025/1/1時点)
平均勤続年数 18年1ヶ月
平均年収 711万円(事務総合職)
平均給与(月額) 47万5000円(※賞与を除く)
企業理念 私たち秋田海陸グループは、企業が社会の公器であることを認識し、法を守り、社会の良識を尊重した企業活動を行います。
お客様の期待に応える安全・確実・迅速な業務遂行を旨とし、地域の発展に貢献する誇りを持って、自主的に行動します。
SDGsの取り組み 当社は秋田だから、中小企業だから、予算が無いからといってサステナビリティに関する取り組みをしない/行わない理由にはならないと考えています。今の企業活動の中での取り組みをほんの少しステップアップし、出来ることから始めることで、微力ながらも持続可能な社会の実現に貢献出来るはずだという思いから取り組みを進めています。
また、持続可能な開発目標(SDGs)といった地球規模の大きな課題に対しては、当社の取り組みが1つの事例として他の企業にも取り入れてもらえ、サステイナブルの輪を広げることが、『秋田の中小企業がいま出来る答え』ではないかと考えています。
沿革
  • 1942年9月
    • 本店を船川、支店を秋田に「秋田港湾運送株式会社」を創立
  • 1952年9月
    • 社名を「秋田海陸運送(株)」に変更
  • 1960年7月
    • 本店を秋田に、支店を船川に変更
  • 1974年8月
    • 能代営業所を開設
  • 1994年7月
    • 秋田市内に向浜事務所(事業所)を開設
  • 2017年4月
    • 船川支店を船川営業所に、向浜事務所を向浜営業所に名称変更
  • 2022年10月
    • 創立80周年
      社名を「秋田海陸株式会社」に変更

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 19時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 8 2 10
    取得者 6 2 8
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    75.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 10.0%
      (10名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、ビジネスマナー研修、電話応対研修、スキルアップ研修(貿易実務基礎コース、ロジスティクス管理 初級・上級コース、プロジェクトマネジメント入門コース、他)、マネジメントゲーム研修、アンガーマネジメント研修、ハラスメント研修、コンプライアンス研修、他
自己啓発支援制度 制度あり
初回受験時、業務上必要とする資格や免許の取得費用の全額補助。(移動を伴う場合は宿泊費、交通費も含む)
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年2回、上司と個別面談を行い、仕事への取り組み方や能力向上への指導・助言を実施。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青森大学、秋田大学、岩手大学、国際教養大学、東京海洋大学、東京農業大学、東北学院大学、東北福祉大学、富山大学、ノースアジア大学、八戸工業大学、弘前大学、宮城教育大学、宮城大学、明治大学、明治学院大学

採用実績(人数)  2025年 2024年 2023年 2022年 2021年    
------------------------------------------------------‐‐----‐‐
  1名    -----    3名   -----    3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 0 1 1
    2024年 0 0 0
    2023年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 1 0 100%
    2024年 0 0 0%
    2023年 3 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp95713/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

秋田海陸(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン秋田海陸(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

秋田海陸(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
秋田海陸(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 秋田海陸(株)の会社概要