予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
施工管理(船舶技師)【仕事内容】多種多様な船舶の、修繕・改造工事の施工管理業務をお任せ致します。【具体的には】■当社で手掛ける様々な船舶の修繕・改造工事を進行する施工管理業務が船舶修繕のプロジェクトマネージャー【船舶技師】の仕事です。船舶技師は主に船体・機関・電気の三部門でそれぞれの仕事を完遂します。■通常、一隻の船の工事は1~2週間ほど。本船の到着の1ヶ月ほど前に工事の仕様書が届きます。その内容に沿って必要な資材の発注や部品製作の依頼を行いまた社内の工事部門との日程調整等の段取りを済ませておきます。■施工対象となる本船が到着したら現場確認。お客様側の工務監督、船長さん等と本船の状況をチェック。追加の修繕工事等が必要と判断されることも多く施工内容や工期等をお客様と交渉します。コミュニケーションも仕事の重要な要素です。■塗装などのプロセスは、天候で進行が大きく左右されます。施工管理者としては、天気予報等も細かくチェックして万全の工程管理を行うことも欠かせません。様々な要素を懸案し、施工を滞りなく進めていく。追加工事などにも柔軟に対応し先方の要望に応えていく。これがあなたのテーマです。■メイン・エンジンなど機関もドックでオーバーホールします。機関や排気などの温度や排ガスの色などをチェック。異常があれば調整や部品交換等を、現場の作業長や班長またメーカーや協力会社の技術者と工期や工法などを協議、対応します。試運転後異常がなければ引渡し、落成書(工事記録)を作成し提出します。■船舶が最も忙しいのは秋から冬。そのオフになる春から夏が修繕・改造のピーク。複数の本船を担当することになり、業務量も増加します。しかしその一方、比較的余裕のある冬季はゆったりしており当社の有給消化率は実に80%以上。メリハリのある仕事環境で働けます。
会社説明会
WEBにて実施
工場見学
適性検査
面接(個別)
1回実施予定
内々定
・オンライン会社説明会に参加した後、ぜひ工場見学にお越しください!・個別面接を2回行います。※提出するもの:履歴書、卒業見込証明書、成績証明書、健康診断書
大卒
(月給)240,000円
240,000円
初任給支給予定額(2026年)【大学院卒】 月給250,000円【大学卒】 月給240,000円【短大・高専(専門)卒】 月給230,000円
※入社後3カ月間 は試用期間(試用期間中も、本採用と待遇同じ)
◇各種社会保険完備◇社内レクリエーション(社内ソフトボール大会等)◇教育制度(船舶技術技能研修など各種あり)◇独身寮・社宅 ※本社のみ*独身寮 76戸(1Kx76戸)<各部屋に風呂・トイレ別・キッチン、ベッド、エアコン、冷蔵庫、電子レンジ完備、駐車場あり (女子寮:オートロック・監視カメラ付き)、家賃:6,000円~/月>*社宅 26戸(3Kx16戸、4LDKx10戸)
原則、広島県尾道市因島の本社勤務となります。転居を伴う転勤はありません。
12:00~13:00 昼休憩