最終更新日:2025/3/26

宮川工機(株)

  • 正社員

業種

  • 機械
  • プラント・エンジニアリング
  • ソフトウエア

基本情報

本社
愛知県
資本金
8,800万円
売上高
89億(2024年9月期)※税別
従業員
男性109名、女性24名 計133名(2024年9月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

MIYAGAWAの“プレカット技術”は、国産木材を活かし森林循環を促します!

  • My Career Boxで応募可

シェアNo.1の実績あり!安心な住まいづくりの基盤を支えている会社です 2022年東京商工リサーチ調べ (2025/02/12更新)

伝言板画像

皆さんこんにちは。
数ある企業の中から当社ページにアクセスしていただき、ありがとうございます!

BtoB企業であり、皆さんには聞きなじみのない社名かと思います。
どんな会社かな?名前は聞いたことあるけど・・・
そんな些細なことでも結構です!少しでも興味がありましたら、ぜひエントリーしてください!

「説明会・セミナー情報」は随時更新しますが、エントリーしていただいた方には、優先的にご案内いたします。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
職場環境や福利厚生を充実させ、社員全員が働き続けたい職場づくりに持続的に取り組んでいます。
PHOTO
若手社員は未来を切り拓く存在。革新的なアイディアと情熱をもって、各分野で活躍しています!!

プレカットの未来を切り拓く!!

PHOTO

新人研修に目的をもったカリキュラムを組み、人材育成に力をいれています。また、指導経験が少ない中堅社員の育成にもつながり、全体のスキルアップを図っています

\ 業界唯一!! プレカットの総合メーカー /

 (1)機械・ソフトウェアともにメーカー
 (2)設計・開発・製造・販売・アフターサービスまで一貫体制

が当社の強みであります。
おかげさまで木造住宅加工設備の納入実績9年連続No.1を堅持
 ※2022年7月東京商工リサーチ調べ

 一般木造住宅向けの加工機械はプレカット業界では溢れるようになり、近年では商業施設などの中大規模の建築物にも対応できる加工機、外壁材や断熱材など住宅関連資材に木材のプレカット技術を活かす開発もしています。

 また、IoT、ロボットの活用で、プレカット工場での人材不足・後継者不足などの課題解消、生産性向上にもつながっています。

 お客様のニーズが多様化している今、新たなハード・ソフト製品の価値を創造していくことが必要となってきています。共に、お客様により一層信頼され、選ばれる元気な企業を目指しましょう。

 柔軟な発想ができる若手社員。若手のアイデアにアドバイスやフォローをしてくれる経験豊富なベテラン社員。両者が手と手を取り合い、協力し合える、意見が言い合える、風通しのいい職場環境も当社の自慢の1つです。

■先輩社員から一言
 技術部一課(機械設計)/愛知勇佑(2018年4月入社・中部大学卒)
地元で設計がしたくて、ハード・ソフトともに環境が整っていることに惹かれ入社しました。現在は顧客ニーズに合わせた新規設計と不具合改善を行う設計変更を主に行っています。まだ設計者としては駆け出しですが、既存機械の一部を任され、実際にカタチになったときはやりがいを感じます。

■一日の流れ
08:10 出勤
08:30 ラジオ体操・朝礼
08:45 機械の仕様・メール確認
09:00 設計業務
12:00 昼休憩
13:00 設計業務
17:30 退社

会社データ

プロフィール

当社は木材のプレ(=事前に)カット(=加工する)機械の製造販売において、長年にわたり業界のリーダーとして確固たる地位を築いています。
プレカット社会における効率的な生産プロセスと品質向上に焦点を当て、幅広い製品ラインナップを提供しております。

MIYAGAWAの製品は高度な技術と優れた品質を特徴とし、木材の切削、加工、穴あけなどの作業において最適なソリューションを提供しており、顧客のニーズに合わせたカスタマイズ、生産性向上とコスト削減に貢献しています。

MIYAGAWAは顧客に価値のある製品を提供し、プレカット社会の発展に貢献することです。プレカットのプロフェッショナルとして、MIYAGAWAは未来に向けて進化し続けます。

事業内容
業界唯一の「プレカットの総合メーカー」 

機械とソフトウェア両方を供給しているのは業界では宮川工機のみ!
ニッチな業界ではありますが、日本一のシェアを誇っています!!
(2022年 東京商工リサーチ調べ)

《事業内容》
●木造住宅構造材の加工機械(プレカットマシン)の製造販売
●プレカット専用CADソフトの製造販売
●プレカット工場専用生産支援システムの製造販売

《BtoB企業》
新築の図面ができると、プレカット工場では新築の着工日に合わせて一軒分の木材の加工をしています。その中でもMIYAGAWAは「家の骨組み設計(CAD)」「家の骨組みを加工(機械)」と重要な部分を担っています。
CADは「加工するためのデータ」を作成し、そのデータを機械へ送り「加工」をしています。CADと機械が連動して加工する技術をCAD/CAMプレカットシステムと言い、宮川工機が業界に先駆けて開発し、全国へと普及させました。




PHOTO

日本木工機械展「技術優秀賞」を受賞した「MPS-71」。建築物の木材利用の促進により、非住宅分野向け加工機械の需要は高まっています。

本社郵便番号 441-8019
本社所在地 愛知県豊橋市花田町字中ノ坪53
本社電話番号 0532-31-1251
ホームぺージ https://www.miyagawakoki.co.jp/
創業 1942年10月8日
設立 1947年5月8日
資本金 8,800万円
従業員 男性109名、女性24名 計133名(2024年9月現在)
売上高 89億(2024年9月期)※税別
企業理念 資源、環境、健康に極めて重要な木と関わり、社会のため、お客様のために、社員全員で貢献し、会社の繁栄と社員の幸福の実現を目指す。
ビジョン ・プレカットのパイオニア(先駆者)から新たなパイオニア(開拓者)へ
・誇りを持てる職場環境の構築
・Not Large But No.1
事業所 愛知県豊橋市花田町(JR・名鉄豊橋駅より徒歩15分)
宮川グループ  丸宮鉄工(株)
 (株)宮川丸嘉製作所
 (株)エムジーエス
 宮川情報テクノ(株)
 (株)エムエスシー
平均年齢 宮川工機 40.8歳 (2024年9月現在)
売上高推移(税抜表示) 2014年9月期:90億円
2015年9月期:73億円
2016年9月期:74億円
2017年9月期:83億円
2018年9月期:62億円
2019年9月期:82憶円
2020年9月期:81億円
2021年9月期:36億円
2022年9月期:70億円
2023年9月期:87億円
2024年9月期:89億円
主な取引先 全国木工機械取扱商社、全国プレカット工場、ハウスメーカー
出典 9年連続木造住宅加工設備納入実績No.1
(2022年7月東京商工リサーチ調べ)
沿革
  • 1942年10月
    • 創業
  • 1947年5月
    • 「(株)宮川商会」を資本金10万円にて設立
  • 1956年6月
    • 宮川工機(株)に改称
  • 1977年3月
    • 「自動化機械開発賞」受賞
      新しい仕口・継手の「形」を加工する、初の仕口・継手加工盤が評価される。
  • 1987年3月
    • 「科学技術賞」受賞
      木造住宅構造材加工のためのCAD/CAMシステムがこれまでに存在しない新しい技術として評価される。
  • 2003年6月
    • ISO9001:2000認証取得
  • 2004年2月
    • 愛知ブランド企業認定
  • 2009年3月
    • 第34回発明大賞「発明功労賞」受賞
      刃物を多関節ロボットに持たせることにより、1台で多くの加工ができるようになり、作業のスピードアップを実現したことが高く評価された
  • 2013年11月
    • 日本木工機械展 「技術優秀賞」受賞
  • 2015年11月
    • 日本木工機械展 「技術優秀賞」受賞
  • 2016年11月
    • 代表取締役会長 宮川嘉朗「旭日双光章」叙勲受章
  • 2021年10月
    • 日本木工機械展 「技術優秀賞」受賞
  • 2022年8月
    • 木材プレカットシステム「MPS-1」日本機械学会 機械遺産認定

      https://www.jsme.or.jp/kikaiisan/heritage_115_jp.html
  • 2022年10月
    • 創業80周年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9.5時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 0 2
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.7%
      (27名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
■人材育成・教育

《入社前》
 入社説明会:ともに働く仲間との顔合わせ、親睦を深めるを目的としています

《入社後》
 新入社員教育実績例
  ・木造住宅の基礎講座、プレカットマシンの基礎知識の習得(技術系講習)
  ・ビジネスマナー研修(社会人としての心構え、接遇接客、電話応対、ビジネス文書作成)  
  ・安全体感研修(挟まれ、巻き込まれの体験実習)

その他、配属先にて研修を実施
 例)WEBセミナー、外部研修、社内勉強会など
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
名古屋大学、豊橋技術科学大学、三重大学
<大学>
横浜国立大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、立命館大学、静岡大学、愛知大学、愛知学院大学、芝浦工業大学、中部大学、中京大学、名城大学、愛知工業大学

採用実績(人数) 2013年 2名(男1・女1)離職者0
2014年 4名(男3・女1)離職者0
2015年 3名(男3・女0)離職者0
2016年 3名(男2・女1)離職者0
2017年 1名(男1・女0)離職者0
2018年 14名(男9・女5)離職者2
2019年 7名(男7・女0)離職者1
2020年 10名(男8・女2)離職者0
2021年 4名(男4・女0)離職者0
2022年 6名(男5・女1)離職者1
2023年 5名(男5・女0)離職者1
2024年 9名(男9・女0)離職者0
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 9 0 9
    2023年 5 0 5
    2022年 5 1 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 9 0 100%
    2023年 5 1 80.0%
    2022年 6 1 83.3%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp95856/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

宮川工機(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン宮川工機(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

宮川工機(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
宮川工機(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 宮川工機(株)の会社概要