最終更新日:2025/2/12

TDKラムダ(株)

  • 正社員

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 重電・産業用電気機器
  • 精密機器

基本情報

本社
東京都、新潟県
資本金
29億7,600万円
売上高
878億 2300万円【2024年3月期/連結】 312億 2600万円【2024年3月期/単体】
従業員
【連結】4,190名 【単体】717名 (2024年4月末時点)
募集人数
16~20名

信頼と驚きを、世界中の電源市場へ

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
世界No.1の電源メーカーを目指す当社は、世界5極(日本・中国・アジア・ヨーロッパ・アメリカ)で開発・製造から販売・保守までのフルファンクション体制を持っています。
PHOTO
「電源の革命」と言われるスイッチング電源。他の電源メーカーに真似のできない、極限の小型・高効率電源の開発を目指しています。“世界最強の電源メーカー”を目指して。

産業機器向け電源市場で世界最大級のシェアを誇るTDKラムダ

当社はスイッチング電源ととノイズフィルタ、その周辺機器等の開発・製造・販売ならびに保守サービスを行っております。

◆スイッチング電源とは
「スイッチング電源」は、全ての電子機器に内蔵されている、その機器の「心臓」として欠かせないパーツです。

発電所から送られてくるAC(交流)の電気を、電子機器が必要とするDC(直流)の電気に変える、その「変換装置」がスイッチング電源です。これがなくては、どんな電子機器も動くことはできません。電化製品はもちろん、「電気」をエネルギー源とする私たちの生活を支える社会インフラのほぼ全ての装置や設備に「心臓=変換装置」として電源が使われています。そんな重要な役割を担う電源を、TDKラムダでは取り扱っています。

◆主要取引先は?
全世界の医療機器、FA/計測器、半導体製造装置、映像装置、通信機器メーカーです。TDKラムダの電源は日本をはじめ、アメリカ、ヨーロッパ、中国、アジアの各地域で、多くのクライアントに支持されています。
「B to B」のビジネスモデルのため、直接TDKラムダの社名を目にする機会は少ないと思いますが、誰もが名を知る大手企業・有名メーカーの製品にTDKラムダの電源が搭載されています。

◆どのように当社の製品は使われている?
【医療分野】
CTスキャン、MRIなど磁気や放射線を利用する大規模な医療用検査機器、容態を常時監視するモニター装置に使用。
【通信分野】
次世代移動体通信の基地局、デジタル交換機、ネットワークハブなどに使用。
【FA/計測分野】
工作機器、自動計測器、分析装置などに使用されています。半導体製造装置、ICテクターなど、過酷な負荷条件に耐え、高性能が求められる分野に使用。
【金融分野】
銀行のコンピューターシステム、証券会社のインターネット取引システムなど、市民生活に不可欠なインフラを24時間365日支えています。
【放送/中継分野】
放送局、送信所・中継基地局、デジタル放送のTV局・親局・中継局などで厳しい気象条件の下で、信頼性の高い放送を支えています。

会社データ

プロフィール

“世界トップシェアを目指すオンリーワンの「電源専業」メーカー”として、
直接目に留まることはなくても、皆さんの生活を豊かにするための支えとして、私たちは日々活動をしています。

しかし、そんな私達が一番力を入れているのは『ヒト』創り。
新入社員研修をはじめとする研修・教育制度は充実の内容を備えています。
加えて、手厚い福利厚生の制度も魅力です。
「モノ」を作るのは『ヒト』です。
だからこそ、私達は『ヒト』ありきで『ヒト』にとことんこだわっています。

事業内容
TDKラムダは、2008年にTDKの電源事業との統合により誕生した電源の先進企業です。日本、中国、ヨーロッパ、アメリカ、アジアの世界5極に研究開発拠点を置き、開発・製造から販売・保守までのフルファンクション体制でお客さまのさまざまなニーズにお応えしています。

TDKラムダの高効率・高信頼の電源は、TDKグループが持つ素材技術、プロセス技術、評価・シミュレーション技術、回路設計技術などのコアテクノロジーをフルに活かして開発され、通信・データコム機器、医療機器、試験・測定機器、さらに鉄道・車載機器やLEDまで、あらゆる分野で活躍しています。特に、信頼性が求められる産業機器向け電源市場において、TDKラムダのシェアは世界トップクラスを誇ります。
本社郵便番号 103-6128
本社所在地 東京都中央区日本橋二丁目5番1号 日本橋高島屋三井ビルディング
本社電話番号 03-6778-1111
第二本社郵便番号 940-1195
第二本社所在地 新潟県長岡市摂田屋町2704-1
第二本社電話番号 0258-22-1234
設立 1978年6月6日
資本金 29億7,600万円
従業員 【連結】4,190名
【単体】717名
(2024年4月末時点)
売上高 878億 2300万円【2024年3月期/連結】
312億 2600万円【2024年3月期/単体】
事業所 【本社】
東京都中央区日本橋二丁目5番1号 日本橋高島屋三井ビルディング
【事業所】
長岡テクニカルセンター:新潟県長岡市摂田屋町2704-1
八幡R&Dセンター:千葉県市川市東大和田2-15-7
筑波物流センター:茨城県つくば市西大橋593-1
【営業所】
仙台営業所:宮城県仙台市青葉区一番町2-3-22 仙台ビルディング8F
水戸営業所:茨城県水戸市桜川1-1-25 大同生命水戸ビル10F
栃木営業所:栃木県宇都宮市東宿郷3-2-18 高智穂ビル7F
埼玉営業所:埼玉県熊谷市本町2-48 ユニバース熊谷ビル8F
立川営業所:東京都立川市錦町1-12-20 鈴栄ビル8F
東京営業所:東京都中央区日本橋二丁目5番1号 日本橋高島屋三井ビルディング
横浜営業所:神奈川県横浜市港北区新横浜3-18-20
パシフィックマークス新横浜9F 902
沼津営業所:静岡県沼津市上土町14 明治安田生命沼津上土町ビル5F
松本営業所:長野県松本市中央1-4-20 日本生命松本駅前ビル4F
新潟営業所:新潟県長岡市摂田屋町2704-1
北陸営業所:石川県金沢市広岡1-1-10 駅西ファーストビル3F
浜松営業所:静岡県浜松市中央区常盤町138-13-102
名古屋営業所:愛知県名古屋市東区東桜一丁目1番1号
アーバンネット名古屋ネクスタビル15階
関西第1・第2・第3営業所:大阪府大阪市浪速区湊町1-2-3 マルイト難波ビル16F
広島営業所:広島県広島市東区光町1-12-16 広島ビル5F
福岡営業所:福岡県福岡市博多区博多駅前1-14-16 博多駅前センタービル10F
平均年齢 43.9歳 (2023年度実績)
平均勤続年数 16.54年(2023年度実績)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 11 14 25
    取得者 5 14 19
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    45.5%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.9%
      (118名中7名)
    • 2024年度

    *2024年4月時点

社内制度

研修制度 制度あり
【自立・自律型プロフェッショナル人材を輩出する人材教育制度】
◆新入社員導入研修
約2週間の合宿研修にて社外講師より知識やマナー、ビジネススキルを学びます。
その後、社内での研修・実習を実施。
◆OJT研修
新人一人ずつにエルダー(指導員)を配置、OJTをベースに業務も学びます。
◆若手育成研修
入社半年後のフォローアップ研修、2年次研修、3年次研修、6年次研修を通じて「振り返り」「気づき」そして「考える」機会を設け、自分のキャリアを見つめ直します。
◆一般教育
語学(英語)、知財、経理など、全職種に共通で必要とされる知識をレクチャー。
◆能力開発制度
通信教育補助、資格取得奨励金などにより社員の自己啓発をサポート。
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得奨励制度・通信教育奨学金制度
メンター制度 制度あり
入社後1年間エルダー社員がサポート
キャリアコンサルティング制度 制度あり
入社初年度、2年次、3年次、6年次のフォローアップ研修における
社外講師によるキャリア形成に関する講義
社内検定制度 制度あり
製造工程における技能資格取得制度(例:はんだ付け、ネジ締めなど)

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
秋田大学、岩手大学、大分大学、神奈川大学、金沢大学、金沢工業大学、北見工業大学、工学院大学、信州大学、崇城大学、拓殖大学、千葉工業大学、千葉大学、電気通信大学、東海大学、東京工業大学、東京農工大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、新潟大学、日本大学、法政大学、山形大学
<大学>
愛知大学、秋田県立大学、亜細亜大学、茨城大学、大分大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、京都産業大学、近畿大学、群馬大学、群馬県立女子大学、工学院大学、甲南大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、静岡大学、芝浦工業大学、島根大学、上武大学、信州大学、成蹊大学、専修大学、崇城大学、大東文化大学、拓殖大学、千葉工業大学、中央大学、中央学院大学、中部大学、筑波大学、帝京大学、電気通信大学、東海大学、東京電機大学、東京理科大学、同志社大学、東北大学、東北工業大学、東洋大学、富山大学、長岡技術科学大学、長崎大学、名古屋外国語大学、新潟大学、新潟県立大学、新潟国際情報大学、日本大学、日本工業大学、広島大学、福井大学、法政大学、明治大学、山形大学、横浜国立大学、立教大学、龍谷大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
茨城工業高等専門学校、鹿児島工業高等専門学校、長岡工業高等専門学校、福井工業高等専門学校

採用実績(人数)       2023年 2024年 2025(予)
---------------------------------------------------------------------------
大学院卒   5名    1名   4名
大卒     2名    2名   11名
高専卒    1名    1名    ー
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 9 2 11
    2023年 11 3 14
    2022年 6 4 10
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 11 0 100%
    2023年 14 0 100%
    2022年 10 0 100%

先輩情報

自分の意見を尊重してもらえる職場選びを
W.Y
2020年入社
東北大学
理学部物理学科
環境品質統括部
法規制化学物質の、社内への情報展開・取引先の管理
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp95859/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

TDKラムダ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンTDKラムダ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

TDKラムダ(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
TDKラムダ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. TDKラムダ(株)の会社概要