最終更新日:2025/4/15

トピー海運(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 物流・倉庫
  • 海運
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 金属製品

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経済学部
  • 事務・管理系
  • 営業系

「人々の生活を支えている」ことにやりがい!

  • 岡田 明久
  • 2022年
  • 名城大学
  • 経済学部・産業社会学科
  • 港湾物流部・業務営業グループ
  • 入出庫管理や荷役の手配等の物流管理

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名港湾物流部・業務営業グループ

  • 勤務地愛知県

  • 仕事内容入出庫管理や荷役の手配等の物流管理

現在の仕事内容

トピーグループ以外のお客様の仕事を担当しており、主に鋼材荷役の手配や、商社からの依頼に応じて製品の入出庫管理を行っています。鋼材は船に積まれて運ばれてくるので、その荷役日の日程の調整や倉庫まで運搬する車両の手配、倉庫に入れるための置場の管理なども行っています。


今の仕事のやりがい

同じ物流業界の人々と関わることだけではなく、商社の方などさまざまな業界の人と関われることに非常に魅力を感じています。また自分が入出庫管理した製品によって「人々の生活を支えている」ことに非常にやりがいを感じています。

今後の目標は、現在内航船などの国内の貨物を取り扱っていますが、将来的には外航船などの国外への貨物に携わっていき、より規模の大きい仕事を行っていきたいと考えています。


トピー海運に入社を決めた理由

一つの製品だけではなくさまざまな製品を取り扱っている点や、内航船だけではなく外航船の荷役も行っており、自分のもともとの志望動機であった物流業界と強くマッチングしていると考え、入社を決定しました。


トピー海運の仕事を通して学んだこと

指示待っているだけではダメだと仕事を通して学びました。
自分が指示されるのを待ってから、現場作業者へお願いするのでは遅く、かえって作業を混乱させてしまいます。現場を管理する立場として、先の作業を見越して、自分で情報を取りにいくことで、より現場作業がスムーズにいくと思っています。与えられたことだけでなく、先のことも考え行動することが大切だと学びました。
また、日ごろからコミュニケーションを取ることや、作業のお願いするときの伝え方も大切だと業務を通して感じました。

当社には、誰とでもコミュニケーションを取れる人が合っていると感じます。
さまざまな年代がいる現場作業者へ急遽作業のお願いしなければならない場面もあり、声をかけ、お願いしなければ作業も進みません。
社内だけでなく、社外の方とも関わる仕事なので積極的にコミュニケーションが取れる人がこの会社に合っていると思います


就活生への呼びかけメッセージ

私は就職活動で1つの業界にこだわらず、広く様々な業界をみてきて、最終的に自分がやりたい業界を選ぶことができたと感じています。
人生の大事な決断になると思いますので、選択肢を最初から絞り込んだり、決断を急ぎすぎたりせず、たくさん悩んだ方が良いと思います。応援しています!


トップへ

  1. トップ
  2. トピー海運(株)の先輩情報