最終更新日:2025/3/21

東邦液化ガス(株)

  • 正社員

業種

  • ガス・エネルギー
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 自動車・自動車部品
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)

基本情報

本社
愛知県
資本金
4億8,000万円
売上高
865億円(2023年3月期)
従業員
約900人(2024年3月期)
募集人数
16~20名

【エントリシート受付中】全国有数のLPガス事業者としての誇りを大切に東邦ガスグループの中核として、大いなる飛躍を遂げる東邦液化ガス

対面・WEB説明会開催中です!是非、ご予約ください。 (2025/02/12更新)

伝言板画像

みなさん、こんにちは!
東邦液化ガス総務部です。

会社説明会等のご案内は、エントリーいただいた方にご連絡致します。

地域に根差して活躍したい方、インフラ業界に興味のある方、与えられた仕事だけではなく新しいことに挑戦したい方、そのほか少しでも当社に興味を持っていただけましたら、エントリーをお願いします。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    1年目は、(1)本社での集合研修(2)OJTリーダー制度(3)資格制度等、仕事・環境に慣れいただく体制が充実。

  • 職場環境

    アットホームで面倒見が良い人がたくさん!困ったことがあれば、職場全体が1つのチームとしてサポート!

  • 安定性・将来性

    東邦ガスグループとしての知名度・ブランド力・安定性は抜群!!永く働きたいかた大歓迎!

会社紹介記事

PHOTO
もっと届けたい もっと楽しい明日を もっと届けたい もっと快適な未来を
PHOTO
未来を拓くエネルギーへ

東邦ガスグループの一翼を担うLPガス販売事業者

PHOTO

自信を持って、おすすめできるもの

設立以来、お客さま、お取引先さま、地域社会の皆さまに支えられ、発展してきた東邦液化ガス。

LPガスは、分散型エネルギーとして、災害にも強く、環境負荷も小さく、都市郊外・中山間地域といった導管供給の難しい地域にも供給が可能な、国民生活を支えるエネルギーです。

当社は東邦ガスグループの一翼を担うLPガス事業者として、東海3県のコアエリアから活動範囲を広げ、他社とも連携しながら、家庭用のお客さま数の拡大、民生用・工業用の燃料転換を推進するとともに、卸販売を強化します。また、引き続き事業基盤の強化を図り、効率化と安定供給の両立を実現します。

会社データ

プロフィール

東邦ガスグループの一翼を担う企業として、
生活や産業のエネルギーとして欠かせないLPガスを、
東海地域を中心とした約60万件以上のお客さまにお届けしています。

弊社は、LPガスの普及促進に向けた営業活動を主体とし、ガス機器の販売や修理・点検、電力販売など、皆さまの生活を豊かにするお手伝いを行っています。

エネルギー業界は、激動の時代を迎えています。
これまで培ってきた信頼を武器に、これからも地域に貢献していきます。

事業内容
LPガスはエネルギー効率やクリーン性に優れたエネルギーで、ご家庭の調理・給湯、工場の熱利用、商業施設の空調、自動車やフォークリフトの動力源、さらには家庭用燃料電池「エネファーム」の燃料として利用されています。

また、LPガスは、平時の国民生活・産業活動を支えるとともに、災害時は被災地を支える「最後の砦」となる重要なエネルギーとして位置づけられ、一層の普及拡大や供給体制の強靭化が求められています。

こうしたなか、東邦液化ガスグループは生活・産業を支える基盤エネルギーであるLPガスを快適に安心してお使いいただくことを使命として、地域に密着した事業を展開し、ご家庭や法人のお客さまに、LPガスをお届けしています。

[1] 液化石油ガスの製造及び販売
[2] 液化石油ガスに関する機械器具及び設備の販売並びに貸付
[3] 液化石油ガスに関する工事の請負
[4] コークスの販売
[5] スチールスクラップ、合金鉄、加炭材、その他鋳造原材料の販売
[6] 石油製品、圧縮天然ガスの販売
[7] 電気供給事業に関する業務の受託

PHOTO

エネルギーコンサルタントとして、多くの理系学生も活躍

本社郵便番号 456-0004
本社所在地 愛知県名古屋市熱田区桜田町19-18
本社電話番号 052-882-3754
設立 1959年11月26日
資本金 4億8,000万円
従業員 約900人(2024年3月期)
売上高 865億円(2023年3月期)
事業所 本社(名古屋市熱田区)及び愛知・岐阜・三重・静岡県を中心とした事業所
関連会社 (株)東液供給センター
(株)ワセ田ガス
業績(経常利益) 28億9,800万円(2023年3月期)
平均年齢 43.9歳(2023年度)
平均勤続年数 14.2年(2023年度)
沿革
  • 1959年11月
    • 東邦ガス(株)全額出資により東邦液化燃料(株)設立
  • 1959年12月
    • 岐阜液化燃料(株)設立
      岡崎液化ガス(株)設立
      合同液化ガス(株)設立
  • 1963年6月
    • 全国発の営業用スタンド、桜田オートガススタンド開設
  • 1969年7月
    • 東和プロパン販売(株)設立
  • 1971年4月
    • 特約店会 東液会結成
  • 1978年9月
    • (株)東液供給センター設立
  • 1987年2月
    • 東海液化ガス(株)の全株式取得
  • 1987年10月
    • 名港LPG基地開設
  • 1988年3月
    • 特約店会 東液共栄会結成
  • 1992年9月
    • 北陸営業所開設
  • 1993年6月
    • 高山営業所開設
  • 1998年10月
    • 東邦コークス販売(株)からコークス事業を継承し、東邦LPG&コーク(株)へ社名変更
  • 2003年4月
    • 東液カスタマーサービス(株)設立
  • 2004年10月
    • 合同液化ガス(株)等4販社と(株)東液供給センターを当社の100%子会社化
  • 2005年10月
    • 東邦液化ガス(株)へ社名変更
      販売会社を5販社体制に再編
  • 2006年4月
    • 東邦理化(株)から産業資材事業を継承
  • 2007年7月
    • 東邦液化ガス(株)と5販社が合併、新生東邦液化ガス体制スタート
  • 2009年10月
    • 東邦エコオートガス(株)と合併
  • 2012年8月
    • (株)ワセ田ガスの全株式取得
  • 2014年8月
    • 中濃営業所開設
  • 2014年11月
    • 東邦液化ガスグループ社章制定
  • 2020年4月
    • 静岡支店浜松営業所開設
  • 2021年10月
    • (株)東栄と合併
  • 2023年4月
    • 東液カスタマーサービス(株)と合併

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.2
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 24 19 43
    取得者 5 19 24
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    20.8%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
■成長をサポートする制度
 ○新入社員研修
  学生から社会人へのマインドチェンジを行うとともに、
  当社の社員としてエネルギー業界の現状を把握、理解する研修です。
  製造、供給、保安、営業の現場体験を通じて当社グループを
  理解していきます。
  1年後には配属後の業務・環境の悩みや、これからのキャリア設計
  を策定するフォローアップ研修行います。

 ○中堅社員研修
  チームリーダーとして求められる役割を確認し、部下指導の方法、
  業務改善の手法などをグループワークを通して学ぶ研修です。

 ○マネジメント研修
  管理職として取り組む課題を共有し、課題解決の実現に
  向けた管理者の役割認識と具体的なマネジメント実践方法を習得
  する研修です。

■専門知識の習得をサポートする研修
 ○開閉栓(消費機器調査・内管調査)研修
  LPガスの開栓・閉栓業務を適正に行うため、消費機器調査および
  内管検査に必要な知識・技能を習得する研修です。

 ○ガス機器設置・修理研修
  ガスコンロ、小型湯沸器、給湯器など、メンテサービスに必要な
  ガス機器の修理知識・技能の基本を習得する研修です。

 ○販売設計研修
  戸建住宅や集合住宅など、ガス配管の概算設計見積業務に従事
  するための基礎知識・技能を習得する研修です。
自己啓発支援制度 制度あり
■資格取得のサポート
 ○資格取得費用の補助制度
  社員の能力伸長を促すため、業務に必要な公的資格取得費用の補助制度を
  設けています。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
毎年、自己申告シートを用いて、直属の上司と話し合いながら、将来像や本人が
希望するローテーションについて確認します。
社内検定制度 制度あり
ガス機器の修理やガス配管の設計に関する検定があります。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知県立大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、岐阜大学、京都産業大学、金城学院大学、静岡大学、静岡県立大学、静岡産業大学、信州大学、椙山女学園大学、高崎経済大学、拓殖大学、中京大学、中部大学、東海学園大学、同志社大学、富山大学、長野大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋市立大学、南山大学、日本大学、日本福祉大学、佛教大学、法政大学、三重大学、明治学院大学、名城大学

採用実績(人数)      2021年 2022年 2023年 2024年   2025年(予)
--------------------------------------------------------------------
大卒    13名   10名  4名  11名    20名

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 7 4 11
    2023年 4 0 4
    2022年 8 2 10
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 11 0 100%
    2023年 4 0 100%
    2022年 10 2 80.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp96044/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

東邦液化ガス(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン東邦液化ガス(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

東邦液化ガス(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 東邦液化ガス(株)の会社概要