最終更新日:2025/4/22

(株)アズノゥアズ【AS KNOW AS】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • アパレル(メーカー)
  • 商社(アパレル・ファッション関連)
  • 百貨店
  • 食品
  • インテリア・住宅関連

基本情報

本社
東京都

取材情報

仕事・キャリアパスについて伝えたい

「誰か」ではなく「あなた」から買いたい。そんな幸せな接客を目指して

PHOTO

販売スタッフの仕事内容・やりがいとは?

一人ひとりのお客様への「おもてなし」を大切にしているアパレル企業・アズノゥアズ。店長、販売マネージャー、若手スタッフの3名に販売職の仕事内容、やりがい、目標などについて伺いました。

■高田さん(2024年入社)画面中央
as know as plus 三井アウトレットパーク入間店

■小松さん(2018年入社)画面右
AS KNOW AS PINKY ラフォーレ原宿店 店長

■佐々木さん(2013年入社)画面左
販売本部 販売マネージャー

先輩たちの仕事風景

研修でしっかり学べる環境が整っています。チームで動く意識と責任を持ち、自分もアズノゥアズの一員として行動することの大切さを学べた1年でした。(高田さん)
バイイングにも携わっており、自分のチョイスした服が売れ筋になったり、お客様の喜ぶ顔を想像しながら取り組める仕事に日々張り合いを感じています。(小松さん)
お客様からお褒めの言葉をいただけるスタッフが増えるようサポートしていきたい、そして接客を極める同志として皆と共に成長し合いたいと思っています。(佐々木さん)

「苦手」から「自分の武器」への成長──新卒1年目の私が感じるやりがい。

入社を機に地元を離れ、初めての一人暮らしをしながら販売職としてのキャリアをスタートしました。現在は接客を中心に、お客様に心地よくお買い物を楽しんでいただけるよう取り組んでいます。レイアウト変更や入荷した商品の検品など、店舗運営に関わるさまざまな業務も担当し、お店を円滑に運営することを意識しながら、幅広い業務に携われることがこの仕事の魅力だと感じています。

実はもともと接客が得意ではなく、入社当初はお客様に話しかけることすら躊躇していました。しかし、小さな目標を立てながら自分なりに成長の道を探るうちに、今では「また会いに来たい」と言ってくださるお客様もいらっしゃり、大きなやりがいになっています。また、職場の先輩方やマネージャーから「成長したね」と声をかけてもらうと、小さな努力もしっかり伝わっていると感じモチベーションにも繋がり、今では接客が自分の武器と言えるまでになりました。

接客に前向きになれた理由のひとつに、研修制度もあります。内定者アルバイトで経験も積めますが、入社前の研修では店舗リーダーによる実践的な指導を通じて、接客に必要な知識や技術を基礎から学ぶことができました。そのおかげで実際の業務にスムーズに入ることができたと感じています。
また研修を通じて同期や本社スタッフと交流できる機会も多く相談しやすい環境のため、初めての一人暮らしの不安や寂しさもありましたが、今では安心して仕事に取り組めています。
他にもチームの一員として責任を持ち行動することの大切さなど、仲間から多くのことを学ぶことができました。

就職活動中の皆さんへ。企業選びに悩む気持ちはとてもよく分かります。ぜひたくさんの会社説明会に参加し、お店にも行きスタッフの方と話して、企業が求めるものと自分が大切にしたいものが一致するかどうかを意識して選んでみてください。
株式会社アズノゥアズは、お客様一人ひとりのファッションに寄り添い、長く愛され続けるブランドを目指している会社です。もし少しでも興味を持っていただけたら、ぜひ説明会に参加してみてください。一緒に働ける日を楽しみにしています!(高田さん)

お客様もスタッフも楽しめるお店作りを。キャリアアップでアイディアの商品化へ。

やりがいは入社当初から変わらず、お客様から『お姉さんとお洋服を選べてよかった!』と言っていただける瞬間です。ネット通販が当たり前になりトレンドも調べれば分かる時代ですが、ネット上では味わえないスタッフとの会話や、目で見て感じるお洋服へのトキメキを得られる事が店舗でお洋服を購入する理由の1つだと思います。そのトキメキを私たちの接客で何倍にも膨らませ、更に自分にしかできない提案と会話を通して『思い出』という付加価値を加えることで、またお洋服を選ぶ時に私を選んでくださる。それが販売員の職業を選んでよかったと思える瞬間です。

入社当初は、自分が購入したことのない価格やデザインを扱うブランドでの接客に苦戦していました。アズノゥアズに長く通ってくださていてるファッション感度の高いお客様に、未熟な私が接客していいのかという不安もあったためです。そんな中、先輩方がお客様に私を紹介しお好みやご趣味などを共有してくださったり、お話をする時間を作ってくださいました。その機会を大切にし、先輩方がいなくてもお客様が不安ではないような環境を作ろうと努めた結果、私のオススメを喜んでご購入くださる方も多く、2年目で個人の売り上げが全国2位になり自信に繋がりました。現在は店長になり、今度は私が後輩たちをどこの店舗でも胸を張って接客のできるスタッフに育て、社歴関係なく困っているスタッフがいれば声をかけて助け合い、全員で一喜一憂できる店舗になるよう努めています。

スキルアップとしてVMD(ビジュアルマーチャンダイジング)など、お店の顔を作る仕事にも興味を持ち取り組んでいます。サブ店長の頃から店舗のVMDをやり始め、お洋服の魅せ方1つでその日の売り上げや売れ筋が変わるのを体感してきました。また『こんなお洋服があったらいいな』という想いが叶う事もやりがいです。売り上げだけではなく感性やファッションに対する熱意を評価され、本社で企画職のスタッフや社長と直接お話しする機会をいただけ、実際に数点商品化されました。どうしたらお客様が喜び笑顔になるかを第一優先に考え、そんな中でできたお洋服は本当に可愛いし、その可愛さをお客様に直接伝える役割が出来ることを光栄に思います。お客様にもスタッフにもお洋服にも愛のある会社だと感じています。(小松さん)

接客に正解はない、だからどこまででも極められる。アズノゥアズらしいホスピタリティに溢れた接客を。

アズノゥアズでは接客を大切にしており、スタッフ一人一人がより良い接客をできるように成長をサポートするのが私の役割です。お客様に対してもスタッフに対しても、どんな価値観があるのか探りながら対話することに気を配っていますが、ベストな接客というのは一人一人異なります。お客様に対しての接客の正解を探すこと、スタッフそれぞれの個性を活かすアドバイスをすることはとても難しいです。その難しさの先にお客様からの感謝のお言葉をいただけたり、スタッフの成長を感じられたときは一段と嬉しくなります。

アズノゥアズのモットーには「元気が良くてお茶が美味しい」というものがあります。お客様ごとの好みや、その日のお天気、気温など一人一人に合わせたサービスを提供するというおもてなしの心が表れたモットーです。そのモットーの通りアズノゥアズの強みはホスピタリティに溢れた接客だと感じています。お客様の表情や仕草、体の向き、目線、会話などからお客様が求めているものを汲み取る力はアズノゥアズで学びました。ご来店のお客様は具体的ニーズをお持ちの方ばかりではないため、潜在的に求めているものを探したり、着こなし方や着回し術をお教えするなどお客様ご自身でも気付かなかったニーズを提案することもアズノゥアズのおもてなしの心の体現と感じています。

アズノゥアズでは勤続年数が20年以上のベテランスタッフから若手スタッフまで幅広い年齢層のスタッフがおります。子育てをしながら店長職を務めている方がいたり、適性によっては販売職から本部職へ異動するスタッフもおり、さまざまなキャリア形成ができるのも魅力の一つです。本部と店舗とのやりとりが多いこともあって一人一人のスタッフの努力や成果、適性を評価してもらえます。私自身、今までお客様と向き合い取り組んできた接客や後輩への指導面などを評価していただき、2021年に新しく「販売リーダー」という役職を作っていただきました。この春からは販売マネージャーとして務めています。接客に力を入れている会社だからこそ、お客様からの信頼も厚く、お客様と会社両方から評価をいただけることが励みになります。

アズノゥアズには「1度目のご来店はお洋服の力、2度目のご来店はあなたの力」という言葉があります。あなただからお客様が来てくださる、そんな唯一無二になれる会社だと自負しています。 (佐々木さん)

学生の方へメッセージ

アズノゥアズでは、主に3つのことを大切にしています。1つ目は、相手の立場に立って考えること。お客様に対してはもちろん、一緒に働く仲間に対しても、お互いを気遣う気持ちや協調性がとても大切です。スタッフが幸せな気持ちで働くことで、お客様にも幸せな体験をお届けできると考えています。

2つ目は、笑顔です。接客業はやはり笑顔が大切。マスクをしていても目元や声色が笑顔になるように心がけています。最初は難しいかもしれませんが、その大切さを理解し、すてきな笑顔でお客様やスタッフと接してほしいと思います。

そして3つ目は、素直さ。私たちは服飾の知識・経験は問いません。入社前の内定者アルバイトや入社前後の研修で、基本的なことはすべてお伝えします。また、店舗では先輩から必要なスキルを学ぶこともできます。とはいえ素直に学ぶ気持ちがなければ、何も吸収することはできません。私たちは、素直さこそが、成長の鍵だと考えています。

販売職では、3年ほどでサブ店長となり、その後は店長、ブランドリーダー、マネージャー、ディビジョン長というキャリアステップが一般的。また、キャリアに関係なく、プレスや人事などの総合職にキャリアチェンジできるチャンスもあります。販売スタッフは、その第一歩です。当社では、素直に学ぶことで成長し、キャリアアップできる環境を整えています。まずは気軽に説明会などにお越しいただけたら嬉しいです。

PHOTO
私たちは、自分らしさを表現できるスタイリングを提案することを大切にしています。学生の皆さんには、面接でも自分らしさを見せてほしいです。(採用担当)

マイナビ編集部から

アズノゥアズは、ディテールに凝っている服、イメージが異なるアイテムや違う素材を組み合わせる楽しさなど、おしゃれを楽しむ女性のための服・雑貨ブランドを展開しているアパレル企業。多彩なブランドを展開しているが、採用基準はとてもシンプルだ。一言でいえば、人柄重視。同社では、お客様はもちろん一緒に働く仲間に対しても、相手目線で寄り添い、良好な関係を築くことを大切にしている。求める人物像で重視しているポイントは、3点のみ。「周囲に気遣いができる」「笑顔で人と接することができる」「素直に学んで吸収できる」。
「面接の雰囲気もすごくフランクなため、気軽にエントリーいただいて、ありのままの姿を見せてほしいですね」。採用担当者は笑顔でそう話していた。つまり面接で重要なのは、自分を良く見せようとして嘘をつかないことである。たとえば、コミュニケーションが得意でなくても、話すことが苦手なお客様の気持ちがわかれば「自分らしい強み」にできるという、前向きな捉え方をすることが大切だ。

また、同社には明確なキャリアステップがあり、キャリアチェンジも柔軟にできる。AIやロボットの活用が広まり、接客は希少価値になってきた。自分らしさを発揮して、お客様とつながり、成長していくことができるのは、同社ならではの魅力だ。「あなたの力」を求めている企業が、ここにある。

PHOTO
同社には「一度目の来店は洋服の力。二度目の来店は、あなたの力」という言葉がある。多様化するニーズに応えるため、相手の立場に立って考える接客を追求していく。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)アズノゥアズ【AS KNOW AS】の取材情報