最終更新日:2025/4/2

山梨県信用保証協会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • その他金融
  • 財団・社団・その他団体

基本情報

本社
山梨県
基本財産
約139億円(2024年3月末現在)※民間会社の資本金に相当します。
保証料収入
約25億円(2024年3月末現在)※民間会社の売上高に相当します。
職員数
55名(2024年3月末現在)
募集人数
若干名

中小企業者が金融機関から事業資金を調達する際に“公的な保証人“となり、サポートする“公的機関“です!【学部・学科不問】

令和8年4月採用活動を実施します (2025/02/12更新)

伝言板画像

令和8年4月採用に向け、採用活動を実施します。
たくさんの方からのエントリーをお待ちしています!

また、当協会主催の会社説明会を5/10、5/14、5/18で開催いたします。
皆様のご参加、お待ちしております!

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2023年度の年平均有給休暇取得日数は18日と多く、休暇を取得しやすい環境です。

  • やりがい

    色々な中小企業の新たな資金需要、新たな取組に携わることができ、非常にやりがいを感じられます。

  • 安定性・将来性

    信用保証協会法に基づき設立された認可法人であり、安定した業務を行っています。

会社紹介記事

PHOTO
事業所は、甲府市飯田に本店(山梨県中小企業会館内)と、甲府市富士見に本店分室、富士吉田市に支店があります。
PHOTO
若手職員も多く、活気ある職場環境。部活動も盛んで、職場外での交流も楽しんでいるとか。

地域に密着し、中小企業の皆様の資金調達を支援します。

PHOTO

「地域の活性化につながる、やりがいのある仕事です」

 保証協会は中小企業が金融機関から融資を受ける際に、公的な保証人となることで融資を受けやすくし、中小企業の金融円滑化を図る公的な機関です。
 私がいる保証課では、企業の事業内容や財務状況、取引関係や事業計画などの情報を把握し、保証対応可能かを審査する業務を行っています。
 ひとことで中小企業といっても、経営方針・業種・事業規模など様々であり、申込内容も創業に伴うもの、既存事業の拡大に伴うもの、新規事業分野への進出に伴うものなど、ひとつとして同じ内容はありません。そのため、毎日色々な中小企業の新たな資金需要、新たな取組に携わることができ、非常にやりがいを感じられます。
 ときには判断に悩むこともありますが、上司や先輩への相談もしやすく、不安なく業務に取組めています。
 研修や資格取得支援も充実しているので、今後もスキルアップしながら、中小企業の振興と地域経済の活力ある発展に貢献していきたいと思います。
(保証課 男性職員)

 私は、経営企画課でシステム運用保守を担当しています。
 保証協会では、保証、管理、総務の3つの部門がありますが、その全てで独自のシステムを使用しています。当協会の業務においてシステムは欠かせないこと、そしてその運用保守担当を任せてもらえたことから、高いモチベーションをもって業務にあたっています。
 以前は保証部門におり、システムについて高度な専門知識やシステム関係の職務経験があったわけではありませんが、上司・先輩方の教育体制や手厚い支援により、今では十全に業務を遂行できており、教育体制・相談体制など、職務環境は非常に恵まれていると感じています。
 また、福利厚生も充実しており、休暇も取りやすいなど、ワークライフバランスにも恵まれています。
 男女問わず長く安心して働ける環境で、自身を成長させることができる、働きがいのある職場だと思います。
(経営企画課 女性職員)

会社データ

プロフィール

信用保証協会は、信用保証協会法に基づき設立された認可法人(公的な機関)で、全国に51の信用保証協会があります。

中小企業・小規模事業者の方々が金融機関から事業に必要なお金(事業資金)を借りるとき、信用保証協会がその借りたお金(債務)の“公的な保証人“となることで、中小企業・小規模事業者の信用力を高め、お金を借りやすくなるよう支援することを主な仕事(信用保証業務)としています。
保証した後も、金融や経営の相談を受けて、経営改善等に向けてサポートを行っています。

信用保証業務を通じて中小企業・小規模事業者を支援することで地域経済の発展と成長に貢献しています。  

事業内容
県内の中小企業の発展と成長を支えるため、以下の業務を行っております。

■保証部門
○信用保証を行うための審査(財務分析・各種調査等)
※中小企業者が金融機関から事業に必要なお金(事業資金)を借り入れる際、その借入金の保証人を信用保証協会に依頼する場合に、金融機関を通して保証の申込みがあります。
信用保証協会では、申込みがあった中小企業者の経営状況や将来性などさまざまな面から審査や検討をして保証の諾否を決定します。
      
○中小企業者の経営改善に向けた支援
※信用保証協会が保証人となっている中小企業者で、経営状況が悪くなってしまった先について、信用保証協会が金融機関と中小企業者の三者間で話し合い等を行い、経営改善に向けての取り組みなどを行います。        

○金融相談、各種セミナーの開催
※中小企業者が金融機関から事業に必要なお金(事業資金)を借りる際に、信用保証制度の利用方法の相談対応などを行います。

■管理部門
○代位弁済に伴う業務
※代位弁済とは、何らかの事情により、金融機関からの借入金の返済が困難となった場合に、信用保証協会が中小企業者に代わり、残った借入金を立替払いすることです。
      
○債権の管理・回収業務
※代位弁済(立替払い)した借入金について、中小企業者と協議し返済プランを検討し、中小企業者から返済いただくことで債権回収を行います。また、事業再生意欲が見込まれる場合には、再生に向けた支援を行います。

■総務部門
○経理、人事、資産運用、庶務、研修の企画・運営、システムの運用・管理、諸統計の管理、広報など
本社郵便番号 400-0035
本社所在地 甲府市飯田2-2-1 山梨県中小企業会館内
本社電話番号 055-235-9708
設立 1949年5月
基本財産 約139億円(2024年3月末現在)※民間会社の資本金に相当します。
職員数 55名(2024年3月末現在)
保証料収入 約25億円(2024年3月末現在)※民間会社の売上高に相当します。
保証債務残高 約2,481億円(2024年3月末現在)
※信用保証協会が債務保証している融資残高です。
保証承諾額 約670億円(2023年度実績)
※信用保証の申込みに対して、信用保証協会が債務保証に応じた額です。
事業所 ■本店
山梨県甲府市飯田2-2-1
■本店分室
山梨県甲府市富士見1-2-26
■富士吉田支店
山梨県富士吉田市下吉田2-31-14
沿革
  • 1949年5月
    • 社団法人山梨県信用保証協会設立登記、業務開始
  • 1951年7月
    • 吉田出張所開設
  • 1979年1月
    • 吉田出張所を移転し、富士吉田支所とした
  • 1981年4月
    • 大月支所開設
  • 1988年4月
    • 本所事務所を甲府市飯田二丁目2番1号、山梨県中小企業会館内1階・2階に移転
  • 2003年3月
    • 大月支所事務所を閉鎖
  • 2003年4月
    • 支所事務所統合に伴い富士吉田支所を富士吉田支店とした
  • 2015年3月
    • 本店分室を開設し、管理部門を移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 18
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 1 4
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.0%
      (20名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人職員セミナー、職務別専門研修
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育講座受講の推奨、公的資格取得奨励制度
メンター制度 制度あり
入社後に人事担当者と定期的な面談や相談を受けられる体制
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
信用調査検定

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、亜細亜大学、神奈川大学、関西大学、関西外国語大学、関東学院大学、信州大学、駿河台大学、専修大学、大東文化大学、高崎経済大学、拓殖大学、多摩大学、千葉大学、中央大学、中部大学、帝京大学、東京経済大学、東京農業大学、東洋大学、長野大学、新潟大学、日本大学、日本体育大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、山梨大学、山梨学院大学、立命館大学、和光大学

採用実績(人数) 2015年 大卒3名
2016年 大卒2名
2018年 大卒2名
2019年 大卒2名
2021年 大卒2名
2023年 大卒3名
2024年 大卒3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 2 1 3
    2022年 0 0 0
    2021年 0 2 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 3 0 100%
    2022年 0 0 0%
    2021年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp96323/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

山梨県信用保証協会

似た雰囲気の画像から探すアイコン山梨県信用保証協会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

山梨県信用保証協会と業種や本社が同じ企業を探す。
山梨県信用保証協会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 山梨県信用保証協会の会社概要