最終更新日:2025/3/12

北良(株)

  • 正社員

業種

  • ガス・エネルギー
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 商社(精密機器)
  • ソフトウエア
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
岩手県
資本金
1,000万円
売上高
33億6,346万円(2024年5月) 25億8,508万円(2023年5月) 23億7,692万円(2022年5月)
従業員
91名(2024年5月時点)
募集人数
1~5名

地域の医療・暮らし・モノづくりをエネルギーで支える「北良」 ~2026年度卒向け、会社説明会(WEB)開催中!~

採用担当者からの伝言板 (2025/03/03更新)

伝言板画像

2026年度卒向け、会社説明会開催中!
<日程>
3月 6日・12日・25日
4月 2日・9日・16日・23日

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2024年度の月平均所定外労働時間は12時間と短く、働きやすい環境です。

  • 制度・働き方

    研修が充実しており、入社してから1年は年次の近い先輩がサポートします。

  • 戦略・ビジョン

    医療・暮らし・モノづくりをエネルギーで支えるというビジョンのもと事業を展開しています。

会社紹介記事

PHOTO
PHOTO

モノを動かすエネルギーから、 心を動かすエネルギーへ

PHOTO

●エネルギー会社だからこそできる、高度な「防災の取り組み」
「災害で命を落とす人を、もう一人もだしたくない」
それが、私たちの強い思い。

東日本大震災の後、大きな被害を出した熊本地震、西日本豪雨をはじめとする大規模災害の支援に、北良は駆けつけました。

自然災害で被害を受けた人々の役に立つものを考える、そしてつくる。
それが北良では日常的に行われています。


●学び合い、成長を続ける人材と組織
実は、社員の6割が文系出身者。
エネルギーの知識がもともとあった人はほとんどいません。

内定者~新入社員、入社してからも、さまざまな研修を経て知識を身に着けられます。

さらに、資格取得にかかった費用は会社持ち。
入社してから1年は、年次の近い先輩がサポートします。

たくさんの社員とコミュニケーションをとりながら、自分の成長を実感できる会社です。


●医療からモノづくりにまで多様なエネルギーを提供
医療用ガスでは、県内でいち早く医薬品製造販売業として事業を開始。

県内最大級のLPガス充填施設を持ち、国指定の災害時中核供給拠点にも認定されています。

また、防災教室や子ども食堂の支援など、岩手県内を中心とした地域貢献活動にも力を入れています。

会社データ

プロフィール

医療からモノづくりにまで多様なエネルギーを提供

医療用ガスでは、県内でいち早く医薬品製造販売業として事業を開始。

県内最大級のLPガス充填施設を持ち、国指定の災害時中核供給拠点にも認定されています。

また、防災教室や子ども食堂の支援など、岩手県内を中心とした地域貢献活動にも力を入れています。

事業内容
●ガス事業
・医療、産業、家庭用ガスの製造
・各種ガスの供給、販売、保守管理
・ガス機器や設備の施工、施工管理

●医療サービス事業
・在宅医療サービス
・在宅医療の安否確認システム「ANPY」運営

●防災事業
・インフラ自律型トレーラーハウス「WHOLE EARTH CUBE」の開発
・各種防災製品の販売と保守管理
・自治体との災害対策案立案と展開

●メガソーラー発電事業

PHOTO

本社郵便番号 024-0335
本社所在地 岩手県北上市和賀町後藤2-106-160
本社電話番号 0197-73-7222
盛岡支店郵便番号 020-0051
盛岡支店所在地 岩手県盛岡市下太田下川原101-1
盛岡支店電話番号 019-659-1818
創業 1954年
設立 1975年
資本金 1,000万円
従業員 91名(2024年5月時点)
売上高 33億6,346万円(2024年5月)
25億8,508万円(2023年5月)
23億7,692万円(2022年5月)
事業所 ●本社
岩手県北上市和賀町後藤2-106-160

●盛岡支店
岩手県盛岡市下太田下川原101-1

●ほくりょうLPGスタンド
岩手県北上市堤ヶ丘一丁目9番32号

平均年齢 42.1歳(2024年5月時点)
沿革
  • 1954年
    • 創業者含め5人で開業
  • 1960年
    • LPガスの販売開始
  • 1962年
    • 酸素の充填所建設
  • 1975年
    • 北良株式会社 設立
  • 1978年
    • 医療用ガス取扱い開始
  • 1988年
    • 在宅酸素療法事業開始
  • 2006年
    • 北良メディカルセンター建設
  • 2011年
    • 東日本大震災 発生
      患者へ緊急用酸素ボンベ配布
  • 2014年
    • 一般高圧ガス充填工場完成
      県内2か所に太陽光発電所建設
      安否確認システム「ANPY」開発
  • 2016年
    • 熊本地震 発生
      現地で感染制御チームとして対応
  • 2020年
    • 企業フィランソロピー大賞受賞
  • 2022年
    • CEATEC2022にてエリアグランプリ受賞
  • 2024年
    • データマネジメント賞特別賞受賞

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.3
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 36.4%
      (11名中4名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
・内定者研修
・新入社員研修
・社会人基礎研修
・OJT(入社後3~6ヶ月間)
・業務研修
・その他社内研修
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得の費用支援あり
メンター制度 制度あり
年次の近い先輩社員が新入社員をサポートします。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
弘前大学、岩手大学
<大学>
岩手大学、岩手県立大学、盛岡大学、弘前大学、青森公立大学、八戸工業大学、秋田大学、釧路公立大学、山形大学、福島大学、東北福祉大学
<短大・高専・専門学校>
盛岡情報ITクリエイター専門学校、大原公務員専門学校長野校

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒   3名   4名   2名
専門卒  ー    1名   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 1 3
    2023年 4 1 5
    2022年 1 2 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 5 0 100%
    2022年 3 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp96463/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

北良(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン北良(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

北良(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 北良(株)の会社概要