予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/12
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2026年度卒向け、会社説明会開催中!<日程>3月 6日・12日・25日4月 2日・9日・16日・23日
2024年度の月平均所定外労働時間は12時間と短く、働きやすい環境です。
研修が充実しており、入社してから1年は年次の近い先輩がサポートします。
医療・暮らし・モノづくりをエネルギーで支えるというビジョンのもと事業を展開しています。
●エネルギー会社だからこそできる、高度な「防災の取り組み」「災害で命を落とす人を、もう一人もだしたくない」それが、私たちの強い思い。東日本大震災の後、大きな被害を出した熊本地震、西日本豪雨をはじめとする大規模災害の支援に、北良は駆けつけました。自然災害で被害を受けた人々の役に立つものを考える、そしてつくる。それが北良では日常的に行われています。●学び合い、成長を続ける人材と組織実は、社員の6割が文系出身者。エネルギーの知識がもともとあった人はほとんどいません。内定者~新入社員、入社してからも、さまざまな研修を経て知識を身に着けられます。さらに、資格取得にかかった費用は会社持ち。入社してから1年は、年次の近い先輩がサポートします。たくさんの社員とコミュニケーションをとりながら、自分の成長を実感できる会社です。●医療からモノづくりにまで多様なエネルギーを提供医療用ガスでは、県内でいち早く医薬品製造販売業として事業を開始。県内最大級のLPガス充填施設を持ち、国指定の災害時中核供給拠点にも認定されています。また、防災教室や子ども食堂の支援など、岩手県内を中心とした地域貢献活動にも力を入れています。
医療からモノづくりにまで多様なエネルギーを提供医療用ガスでは、県内でいち早く医薬品製造販売業として事業を開始。県内最大級のLPガス充填施設を持ち、国指定の災害時中核供給拠点にも認定されています。また、防災教室や子ども食堂の支援など、岩手県内を中心とした地域貢献活動にも力を入れています。
男性
女性
<大学院> 弘前大学、岩手大学 <大学> 岩手大学、岩手県立大学、盛岡大学、弘前大学、青森公立大学、八戸工業大学、秋田大学、釧路公立大学、山形大学、福島大学、東北福祉大学 <短大・高専・専門学校> 盛岡情報ITクリエイター専門学校、大原公務員専門学校長野校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp96463/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。