最終更新日:2025/4/24

(株)ジェイテック

  • 正社員

業種

  • 検査・整備・メンテナンス
  • 設備工事・設備設計
  • プラント・エンジニアリング
  • ガス・エネルギー

基本情報

本社
青森県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 情報系
  • 技術・研究系

共に六ヶ所村の原子力産業に貢献しませんか?

  • 畑中 太
  • 筑波研究学園専門学校
  • 情報処理科
  • 第二運転グループ

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名第二運転グループ

私がこの会社を選んだ理由

地元へ貢献するため
私の出身は野辺地町です。小学校、中学校、高校と地元で育ち就職する職場も地元企業に勤めたいと思うようになりました。ジェイテックの求人情報を確認しところ、ジェイテックは日本原燃のグループ企業として原子燃料サイクル事業の運転、機器のメンテナンスを行っていることを知り、専門学校で得た知識が生かせるのではないかと思いました。


これが私の仕事

運転業務のサポート
再処理施設内の低レベル廃棄物処理建屋における運転業務を行っています。再処理施設とは使用済み核燃料を再利用するための施設です。低レベル廃棄物処理建屋は再処理施設内で発生した個体廃棄物や液体廃棄物を処理する建屋で24時間体制で処理運転しています。私の業務は建屋内の廃棄物を円滑に処理するため作業工程の調整、現場の機器を正常に作動させる作業を行っています。現場点検時で機器に異変兆候がみられた場合は、破損防止のため上長へ速やかに報告し、関係各所に連絡することが求められています。


この仕事が好き!嬉しかった・心に残るエピソード

自分が考案した手順を使用しメンテナンス(機器の安全確認)
低レベル廃棄物処理建屋の機器のメンテナンス(機器の安全確認)が必要な機器があり、上司からそのメンテナンスを任されました。手順書を作成する業務は初めてでありましたが、上司と相談しながら作業方法、作業手順を検討し手順書を作成。客先にメンテナンスを提案し了解を得て作業を実施。作業が完了して機器が正常に作動した時はとても達成感とやりがいを感じました。


将来の夢

作業のタスク管理(工程管理)と後輩の育成
今までは運転業務のサポートをメインに作業を行っていました。今後は、運転業務のタスク管理(工程管理)を行い運転業務がより円滑に作業できるように挑戦していきたいです。また、自分が経験したことを生かして今後入ってくる新入社員に自分たちが行っている業務を丁寧に説明し、業務を知る入り口になっていきたいと思っています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ジェイテックの先輩情報