予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名モビリティ&テレマティクスサービス分野 技術本部(技術職)
勤務地東京都
仕事内容車載用オーディオ機器の開発全般
【車載用オーディオ機器の開発全般を担当しています】私はカーナビをはじめとして、自動車に搭載されているオーディオ機器の開発を担当しています。少し専門的な話になりますが、機器に使用される音声・信号処理の「ソフトウェアの設計」、「設計書に沿ったコーディング(プログラミング)」、「性能評価」などの業務をメインとしています。実は自動車内では「ロードノイズ」と呼ばれる独特なノイズ音が混じり、スピーカーの位置も運転手から見ると様々な位置にあるため、家庭用のオーディオ機器とは少し違った設計を行う必要があり、こうした専門的な開発を行っているのが私の部署になります。難しそうに感じられるかもしれませんが、まずはメンター制度(約1年間の先輩とのマンツーマン研修)を通して仕事を学べるため、真摯に仕事に取り組んでいけば積極的にスキルアップを目指せる環境です。
【学ぶことでスキルアップを実感できます】別の大手メーカーさんと新製品の共同開発を行うプロジェクトがあったのですが、そこで使われる技術の基本的なことは理解できていた一方で、応用の部分までいくとまだまだ分からないことが多くありました。そのため周りの先輩やプロジェクトに関わっている方に相談してみたり、専門的な書籍・文献を読んだりと、様々な努力を重ねていった結果、プロジェクトは無事成功。強いやりがいを感じられると共に、惜しむことなくサポートしてくれる先輩たちの心強さを感じられました。特に「これをやりたい!」という意見があれば積極的に試せる柔軟な風土があるため、どんどん新しいことにチャレンジしていきたい方には最適な会社だと思います。
【音に携わる仕事に就きたかったんです。】私は音楽が好きだったこともあり、新卒の就職活動では業界・業種を問わず、何かしらの形で音に携われる会社の選考を積極的に受けていました。そのためメーカーだけでなく、音楽系のコンテンツを扱う会社など、様々な企業の説明会に足を運んでいました。中でもJVCケンウッドはホームページや説明会などで「音への情熱」を強く感じられたこともあり、選考に進むことを決め、入社を決意。入社前に感じた音への情熱は入社後の今も強く感じられ、この会社の高い技術力も、こうした一人ひとりの情熱があったからこそ、という部分をしっかりと感じられていますね。