予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
岩手日報社の会社説明会では、具体的な仕事内容のほか、採用試験のスケジュールや作文のポイント、会社が求める人材像など、HPや就活サイトだけでは得られない情報をお伝えします。 また、先輩社員との座談会では、入社のきっかけや就活アドバイスなどを自由に質問できる時間を設けています。ぜひ実際に働く社員の話を聞いて、イメージを膨らませましょう!
岩手に根ざし、国内外に視野を広げ、地域とともに歩む新聞社です。
2023年度の月平均所定外労働時間は5.2時間で短く、ワークライフバランスの取りやすい職場です。
県内一の発行部数を持つ「県紙」です。報道だけでなく、広告や文化・スポーツなど幅広く事業を展開します。
盛岡市の本社を拠点に県内13支社局があり、報道記者と広告担当の社員をそれぞれ配置しています。岩手県内で、これほどの取材網と販売網を維持しているメディアは当社だけです。経営効率を優先して拠点を都市部に集約すれば、過疎地域の情報発信ルートが心細くなります。地域間での情報格差を深刻化させないためにも、県紙としての使命と責任を果たしていきます。また、東京、大阪、仙台の3都市に支社を配置し、全国的な政治・経済・文化・スポーツのニュースにも対応しています。近年では、デジタル版や動画配信など、紙面のみにとどまらず、地域の声を届ける新たな手法にチャレンジしています。届けたいものは変わりませんが、一番届けられる方法とは何かを考え、新しい情報発信の形に取り組んでおります。営業部門においても、今までは紙面広告を中心とした活動でしたが、コンサルタントとしての側面を大きく伸ばしており、既存の形にとらわれない営業活動を展開し、県内企業の力になれる方法を模索し続けております。
■県内全域に配達サービス網■発行部数は約16万3000部(2024年10月)で、県内トップシェアです。広大な面積を誇る岩手県全域をカバーするため、販売センター93カ所による配達サービス網を築いています。新聞は作って終わりの商品ではありません。紙面を心待ちにする読者の元へ、日々正確に届けます。■地域と歩む16支社局の取材網■盛岡市の本社を拠点に県内13支社局があり、報道記者と広告担当の社員をそれぞれ配置しています。岩手県内で、これほどの取材網と販売網を維持しているメディアは当社だけです。経営効率を優先して拠点を都市部に集約すれば、過疎地域の情報発信ルートが心細くなります。地域間での情報格差を深刻化させないためにも、県紙としての使命と責任を果たしていきます。また、東京、大阪、仙台の3都市に支社を配置し、全国的な政治・経済・文化・スポーツのニュースにも対応しています。■岩手から世界へ羽ばたく■米大リーグの大谷翔平や菊池雄星、ノルディックスキージャンプの小林陵侑ら世界で活躍する岩手県出身選手や、岩手に関わるニュースを追って積極的に海外に特派員を派遣しているのも他の地方紙にない特徴です。地球の過去・現在・未来や宇宙の謎に迫る南極地域観測隊の活動にも参画しました。第63次越冬隊同行者に記者を派遣し、極地観測の最前線を届けて23年3月に帰国しました。
男性
女性
<大学院> 岩手大学、岩手県立大学、東京農工大学、東北大学、新潟大学、福島大学 <大学> 青森公立大学、青山学院大学、秋田大学、岩手大学、岩手県立大学、学習院大学、関西大学、慶應義塾大学、國學院大學、国士舘大学、静岡大学、上智大学、高崎経済大学、千葉大学、千葉商科大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、東海大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京女子大学、東京農工大学、同志社大学、東北大学、東北学院大学、東北芸術工科大学、東北公益文科大学、東北福祉大学、獨協大学、新潟大学、日本大学、ノースアジア大学、弘前大学、広島大学、福島大学、富士大学、法政大学、北海道教育大学、明治大学、盛岡大学、山形大学、立教大学、早稲田大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp96709/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。