最終更新日:2025/3/28

SBIグループ【SBIホールディングス(株)、(株)SBI新生銀行、(株)アプラス、昭和リース(株)、新生フィナンシャル(株)】[グループ募集]

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 金融総合グループ
  • 証券
  • クレジット・信販
  • リース・レンタル

基本情報

本社
東京都
資本金
180,400百万円
売上高
(連結収益)1,210,504百万円76,488百万円(2024年3月期)
従業員
連結19,097名 単体330名 (2024年3月31日時点)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

創業から25年で時価総額、収益ともに1兆円を超える企業に成長

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

エントリーをお待ちしています

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    資格取得奨励金制度や自己啓発奨励金制度など、様々な制度で自己啓発を支援しています。

  • やりがい

    新たな分野の事業や、幅広い分野で裁量権を持って取り組むことができます。

会社紹介記事

PHOTO
PHOTO

会社データ

プロフィール

経営理念の一つに「金融イノベーターたれ」を掲げ、「ゼロ革命」などの取り組みに象徴されるように、常に従来の金融のあり方に革新をもたらしてきました。また、証券・銀行・保険といった伝統的な金融業を営みながらも、暗号資産事業などのデジタルアセット分野、更にはWeb3関連事業や半導体関連事業といった金融業に留まらない分野にも活躍の場を広げています。

事業内容
2021年にSBI新生銀行がグループ入りして以来、中核銀行としての役割を果たし、グループ各社とのシナジーを徹底的に追求することで、顧客基盤の拡大と収益力の向上に努めるとともに、地方創生をより一層推進しています。
本社郵便番号 106-6019
本社所在地 東京都港区六本木1-6-1
本社電話番号 03-6229-0100
設立 1999年7月8日
資本金 180,400百万円
従業員 連結19,097名 単体330名 (2024年3月31日時点)
売上高 (連結収益)1,210,504百万円76,488百万円(2024年3月期)
募集会社 SBIホールディングス株式会社
株式会社SBI新生銀行
株式会社アプラス
昭和リース株式会社
新生フィナンシャル株式会社
募集会社詳細1 ●SBIホールディングス株式会社
本社:東京都港区六本木1-6-1泉ガーデンタワー
設立:1999年7月
代表者:代表取締役会長兼社長(CEO) 北尾 吉孝
資本金:180,400百万円
売上高:(連結収益)1,210,504百万円
事業所:本社/東京
主なグループ会社:
(証券関連事業)
・SBI証券
・SBIマネープラザ
・SBIベネフィット・システムズ
・SBIリクイディティ・マーケット
・SBI FXトレード
・大阪デジタルエクスチェンジ
(銀行関連事業)
・SBI新生銀行
・新生フィナンシャル
・アプラス
・昭和リース
・SBIアルヒ
・住信SBIネット銀行
(保険関連事業)
・SBIインシュアランスグループ
・SBI損害保険
・SBI生命保険
・SBIいきいき少額短期保険
・SBIリスタ少額短期保険
・SBIプリズム少額短期保険
・常口セーフティ少額短期保険
(その他)
・SBIエステートファイナンス
・SBIネオファイナンシャルサービシーズ
・SBIレミット
・SBI Ripple Asia
(資産運用業)
・SBIグローバルアセットマネジメント
・SBIアセットマネジメント
・SBI岡三アセットマネジメント
・SBIレオスひふみ
(投資事業)
・SBIインベストメント
・新生企業投資
・SBIリーシングサービス
(暗号資産事業)
・SBI VCトレード
・ビットポイントジャパン
・HashHub
(次世代事業)
・SBIアートオークション
・SBIセキュリティ・ソリューションズ
・SBIデジタルハブ
・SBIトレーサビリティ
・SBIバイオテック
・SBIアラプロモ
・SBIファーマ
・SBI R3 Japan

SBIホールディングス株式会社は、SBIグループの持株会社としてグループの統括管理・運営を行う機能を担っています。
募集会社詳細2 ●株式会社SBI新生銀行
本社:東京都中央区日本橋室町2-4-3日本橋室町野村ビル
設立:1952年12月
代表者:代表取締役社長 川島 克哉
資本金:512,204百万円
売上高:(連結経常収益)530,771百万円
従業員数:単体 2,233名
事業所:本社/東京 拠点/23本支店、2出張所
事業内容:
・個人向け業務:リテールバンキング業務、コンシューマーファイナンス業務
・法人向け業務:資金調達、資産運用業務、M&A等のアドバイザリー業務、信託業務、市場営業業務など

個人・法人のお客さまの多様なニーズにお応えする金融サービス業を展開しています。個人向け業務では、情報テクノロジーや科学的、統計的な手法を用い、情報技術をフルに活用して先進のサービスで利便性を提供しています。また法人向け業務では、ストラクチャードファイナンス、事業承継、成長企業や創業の支援などにおいて、金融テクノロジーを活用しテーラーメイドによる付加価値の高いサービスを提供しています。

募集会社詳細3 ●株式会社アプラス
本社:
(東京)東京都中央区日本橋室町2-4-3日本橋室町野村ビル
(大阪)大阪府大阪市浪速区湊町1-2-3
設立:2009年4月
代表者:代表取締役社長 嶋田 貴之
資本金:1億円
売上高:(連結営業収益)94,523百万円
従業員数:1,139名(2024年3月31日時点)
事業所:本社/東京・大阪 拠点/全国主要都市47店舗
事業内容:
・ショッピングクレジット事業
・カード事業
・ローン事業
・ペイメント事業

株式会社アプラスは、大阪で創業し、その後全国へネットワークを広げるとともに事業領域を拡大した総合信販会社です。車などの高額商品を購入する際の分割払いのサービスである『ショッピングクレジット事業』、クレジットカードの発行を行う『カード事業』、住宅購入時の諸費用やリフォーム費用等を資金使途として融資を行う『ローン事業』、家賃やプロバイダ料金などの口座振替による集金代行を行う『ペイメント事業』など、皆さんの身近なところで幅広い金融サービスを展開し、お客さまの豊かな暮らしづくりに貢献する事業を展開しています。

募集会社詳細4 ●昭和リース株式会社
本社:東京都中央区日本橋室町2-4-3日本橋室町野村ビル
設立:1969年4月
代表者:代表取締役社長 平野 昇一
資本金:293.6億円
売上高:(連結)118,026百万円
従業員数:455名(2024年3月31日時点)
事業所:本社/東京 拠点/札幌、仙台、埼玉、千葉、横浜、八王子、浜松、名古屋、大阪、福岡、台北
事業内容:
・リース事業(ファイナンスリース、オペレーティングリース)
・割賦販売
・ストラクチャードリース、JOL、不動産リース、グローバルリース
・各種ローン、ファクタリング
・事業者向け生命保険、損害保険募集

昭和リース株式会社は1969年の創業以来、リース業を通じ企業の体質改善と設備の近代化に寄与しています。近年では、高い専門性を持つ企業とのアライアンスにより、再生可能エネルギーや半導体ビジネスをはじめとする分野や市場に特化した営業を推進するほか、地域金融機関ならびにそのお客さまとの連携強化にも努めており、高機能福祉機器や次世代先端技術など、今後成長が見込まれる新規分野の開拓と、その市場拡大のための商品・サービスの開発にも注力している企業です。
その他、ESGに対する取り組みの一環としての環境関連ビジネスや、商社のように機械売買を行うバイセル事業等、お客さまのニーズに対してスキーム(仕組み)を考えて金融ソリューションを提供するのが私たちの事業です。
募集会社詳細5 ●新生フィナンシャル株式会社
本社:東京都千代田区外神田3-12-8住友不動産秋葉原ビル
設立:1994年4月
代表者:代表取締役兼CEO 和智 正
資本金:1億円
売上高:
従業員数:1,515名(2024年3月31日時点)
事業所:本社/東京 拠点/大阪
事業内容:
・新生フィナンシャルカードローン「レイク」事業
・「SBI新生銀行カードローン エル」信用保証事業
・信用保証事業
・金融システムインフラ事業
・アナリティクス事業

新生フィナンシャル株式会社は、SBI新生銀行グループの一員として、個人向けローン事業を展開しています。
また、SBI新生銀行および地域金融機関などとの信用保証提携においては、当社のノウハウとITシステムの提供により、これらの金融機関などにおいて、よりお客さまのニーズにあった商品開発やきめ細かな与信管理を可能とすべく、個人向けローン事業の拡大をサポートいたします。
長年の実績を有する個人向け金融事業に加え、ITインフラ提供等のシステムインテグレーション事業を展開し、さらにアジア市場への進出など、積極的に事業領域の拡大を進めています。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.9
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 14 14 28
    取得者 14 14 28
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 25.2%
      (218名中55名)
    • 2023年度

    取締役・監査役含む

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員入社時研修・フォローアップ研修、階層別研修、昇格者研修、選抜研修、ハラスメント研修等
※各社共通
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得奨励金制度
※各社共通
メンター制度 制度あり
コースによって異なる場合あり
※各社共通
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
京都大学、高知大学、静岡大学、電気通信大学、東京工業大学、東京都立大学、広島大学、北陸先端科学技術大学院大学、武蔵大学、早稲田大学
<大学>
青山学院大学、茨城大学、追手門学院大学、大阪大学、開志専門職大学、嘉悦大学、学習院大学、活水女子大学、神奈川大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、関東学院大学、京都大学、京都橘大学、近畿大学、慶應義塾大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸大学、神戸学院大学、サイバー大学、滋賀大学、淑徳大学、上智大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、洗足学園音楽大学、園田学園女子大学、高崎経済大学、中央大学、東京外国語大学、東京経済大学、東京国際大学、東京国際工科専門職大学、東京都立大学、東京農業大学、同志社大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、獨協大学、名古屋大学、新潟大学、日本大学、日本獣医生命科学大学、函館大学、広島市立大学、福岡大学、福岡工業大学、佛教大学、法政大学、北星学園大学、北海学園大学、北海道大学、三重大学、武庫川女子大学、武蔵野音楽大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、立教大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、龍谷大学、和光大学、早稲田大学

採用実績(人数) 2024年卒
大学卒 143名
大学院卒 10名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 139 47 186
    2023年 131 33 164
    2022年 86 57 143
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 186 0 100%
    2023年 164 0 100%
    2022年 143 7 95.1%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp96876/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

SBIグループ【SBIホールディングス(株)、(株)SBI新生銀行、(株)アプラス、昭和リース(株)、新生フィナンシャル(株)】

似た雰囲気の画像から探すアイコンSBIグループ【SBIホールディングス(株)、(株)SBI新生銀行、(株)アプラス、昭和リース(株)、新生フィナンシャル(株)】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

SBIグループ【SBIホールディングス(株)、(株)SBI新生銀行、(株)アプラス、昭和リース(株)、新生フィナンシャル(株)】と業種や本社が同じ企業を探す。
SBIグループ【SBIホールディングス(株)、(株)SBI新生銀行、(株)アプラス、昭和リース(株)、新生フィナンシャル(株)】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. SBIグループ【SBIホールディングス(株)、(株)SBI新生銀行、(株)アプラス、昭和リース(株)、新生フィナンシャル(株)】の会社概要