予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/8
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名工作部
勤務地広島県
仕事内容現場スタッフ、NCプログラム作成
朝礼
当日スケジュール・メール確認
実業務開始
昼休憩
私たちは段ボールを作るための機械(コルゲートマシンや製函機)の機械加工部品を製造しています。その中で、私は部品を加工するための加工プログラム(NCプログラム)や治具を作成したり、現場の方々がミスなく、効率的に加工できるよう支援するための改善活動に携わっています。特に改善活動については、DX化や効率化、脱属人化を意識し、システムやツールを開発することで、現場のニーズに応えています。誰もが簡単に対応できる仕組みを構築し、より働きやすい環境を整えることが求められています。
私が作成したNCプログラムや治具を使い、目の前で加工されて部品が出来ていく様子を、ダイレクトに見ることができるところに大きな魅力を感じます。自分の工夫が加工時間短縮や品質向上、作業の効率化につながることを実感することができます。またDX化や業務効率化の取り組みを通じて、作業の標準化や脱属人化を推進し、現場の課題解決に貢献できる点も魅力の一つです。現場のニーズに応じたシステムやツールを開発し、それが実際に活用され職場環境が改善されることで、「ありがとう」の言葉を聞くと大きな達成感を感じることができます。
私がこの会社を選んだ理由は、社会インフラを支える製品を製造しており、仕事を通じて社会に貢献できると感じたからです。また、精密な加工技術など、現場の職人の方々が持つ豊富な知識と経験を学びながら、自分自身も成長できる環境にも魅力を感じました。さらに、その高い技術力を活かすために、DX化を始めとする改善活動にも積極的に取り組んでいる点にも惹かれました。現場の技術を支えながら、新しい仕組みづくりにも関われることで、自分のスキルを磨きつつ、会社の発展に貢献できると感じました。
最適な加工プログラムを作成する為には、その部品に求められている精度を理解し、より効率的な工法で最適な工具・切削条件を選定する必要があります。そのため、日進月歩で進化している工作機械や工具の事を学び、最新の加工技術について日々アップデートしていくことが重要です。また、現場の方々がより作業しやすい環境を整えるため、誰もが簡単に対応できるシステムやツールを開発していきたいと思います。そのためには、日頃からDX技術に代表される最新技術に触れる必要があります。Life is all about learning and growing.「人生とは学びと成長である」日々精進し、成長していきたいと思います。
私の将来の夢は、現場の技術力をさらに引き出し、ものづくりの現場をより効率的で働きやすい環境にすることです。NCプログラムの作成だけでなく、加工精度や生産効率を最大限に高めるための改善提案やシステム開発にも積極的に取り組み、現場の課題解決に貢献したいと考えています。また、DX化や業務の標準化を推進し、経験の浅い人でもスムーズに作業を進められる仕組みを作ることも目標の一つです。将来は、「困ったときは自分に聞けば大丈夫」と周りの人に思ってもらえるような存在になることを目指しています。