最終更新日:2025/3/21

三菱重工機械システム(株)【三菱重工グループ】

  • 正社員

業種

  • 機械
  • プラント・エンジニアリング
  • 機械設計
  • 建設

基本情報

本社
兵庫県
資本金
20億507万2,645円
売上高
1,681億円(2024年3月)
従業員
約2,100名
募集人数
若干名

三菱重工グループで最多クラスの事業、製品、技術を有しており、機械・構造・制御技術等の総合力を活かして幅広い顧客ニーズへの対応及びシーズの提案が可能です。

三菱重工機械システムで働く魅力!! (2025/02/12更新)

1.多様な事業分野と技術力・・・当社はITS(ETCなどの高速道路交通システム)、機械式立体駐車場、食品包装機械、文化スポーツ施設関連装置、段ボールを作る機械など、幅広い分野で事業を展開しています。これにより、さまざまな技術や知識を学び、実践する機会が豊富にあります。

2.充実した教育制度とキャリアサポート・・・新卒社員向けの研修プログラムやキャリアサポートが充実しており、入社後も継続的に成長できる環境が整っています。技術研修やリーダーシップ研修など、多様なプログラムが用意されています。

3.高い福利厚生と持続可能性・・・有給休暇の取得推奨や、社員同士のコミュニケーションを重視した活動など、働きやすい環境が整っています。例えば、2日以上の有給休暇を取得すると、追加で1日休暇がもらえる「ショートバケーション休暇制度」などがあります。

4.多様なバックグラウンド・・・さまざまなバックグラウンドを持つ社員が集まっており、それぞれの経験や知識を活かして仕事に取り組んでいます。これにより、多角的な視点から問題解決ができる環境が整っています。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    多様な事業分野での「ものづくり」の経験を積み、幅広い顧客ニーズへの対応及び提案が可能です。

  • 製品・サービス力

    三菱重工グループの一員として、さまざまな産業分野において高品質な製品とサービスを提供できます。

  • 製品・サービス力

    三菱重工グループの一員で、産業機械やシステムの設計から保守までを手掛けています。

会社紹介記事

PHOTO
当社のPurpose(パーパス/存在意義)は、「メカトロニクスで新しい社会価値の創出と将来の社会課題の解決に取り組む」です。
PHOTO
私たちはパーパスの実現に向けて、多様な技術・製品事業・人財を有する当社の特長を活かしながら、新たな製品・事業を産み出すインキュベーターとしての役割を果たします。

会社データ

プロフィール

当社は、三菱重工業グループの一員として、産業機械やシステムの設計、製造、据付、販売、保守「ものづくり」のすべての工程を担う企業です。私たちは、長年にわたり培ってきた技術力と信頼性を基盤に、さまざまな産業分野において高品質な製品とサービスを提供しています。

事業内容
次の製品の設計、製造、据付、販売、修理、改造、保守等
ITS
料金収受システム、ETCシステム、その他ITS製品関連

パーキング
立体駐車場設備

機械・油機
試験装置、検査装置、文化スポーツ施設、宇宙機器、システム制御装置、電子制御装置、加速器、その他産業用及び一般用機械機器、油圧機器、試験装置、甲板機械、デッキクレーン、エアヒータ及びその他油圧・機械関連製品

精密メカニクス
食品包装機械並びに周辺機器・プラントシステム

構造
煙突、免震・制振装置、ガスホルダ、水圧鉄管、その他各種鉄構製品

紙工機械
段ボール製造機

PHOTO

三菱重工グループの中で、トップクラスの製品・サービス数を手掛けています。

本社郵便番号 652-8585
本社所在地 神戸市兵庫区和田崎町1丁目1-1
本社電話番号 078-672-4600
設立 1968年(昭和43年)12月2日
資本金 20億507万2,645円
従業員 約2,100名
売上高 1,681億円(2024年3月)
沿革
  • 1968年(昭和43年)
    • 菱重環境エンジニアリング(株)
  • 1986年(昭和61年)
    • (株)神菱ハイテックに社名変更
  • 2009年 (平成21年)
    • 神菱技術サービスエンジニアリング(株)及び、三菱重工地中建機(株)と統合
      大気汚染及び、水質汚濁防止装置等の環境装置事業を三菱重工環境エンジニアリング(株)から移管機械及び、鉄構製品の設計に係る事業を西菱エンジニアリング(株)から移管
      三菱重工メカトロシステムズ(株)に社名変更
  • 2011年 (平成23年)
    • 重環都市装置サービス(株)を統合
  • 2012年 (平成24年)
    • 三菱重工業(株)から以下の製品事業を移管
      ・試験装置
      ・水圧鉄管
      ・文化・スポーツ設備
      ・バイオマス利活用製品
  • 2014年 (平成26年)
    • 三菱重工パーキング(株)と統合
      煙突、ガスホルダ、ビールタンク及び免振・制振装置事業を三菱重工鉄構エンジニアリング(株)から移管
  • 2015年 (平成27年)
    • 三菱日立パワーシステムズ環境ソリューション(株)
      に事業分割
      ・大気汚染防止装置
      ・溶剤回収装置

      三菱重工業(株)から以下の製品事業を移管
      ・ITS
      ・油圧・機械
      ・加速器
  • 2016年 (平成28年)
    • 三菱重工食品包装機械(株)と統合
      三菱日立パワーシステムズ環境ソリューション(株)
      に事業分割
      ・水処理装置
      JIMテクノロジー(株)に事業分割
      ・トンネル掘削機
      佐藤鉄工(株)に事業分割
      ・水門
  • 2017年 (平成29年)
    • 三菱重工印刷紙工機械(株)と統合
      ゴム・タイヤ機械事業を三菱重工マシナリーテクノロジー(株)から移管
      三菱重工機械システム(株)に社名変更

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 28.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 18
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 19 0 19
    取得者 2 0 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    10.5%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 1.5%
      (597名中9名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
三菱重工グループ主催の以下3つの教育制度が充実
階層別研修、グローバル研修、スキル研修
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育講座受講費用一部会社負担、動画講座サービス一部会社負担等
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
キャリアデザイン面談 年に1度、上司と今後のキャリアについて話し合う面談を実施
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪工業大学、同志社大学、芝浦工業大学、鳥取大学、愛知大学、愛知工業大学、岩手大学、茨城大学、愛媛大学、岡山大学、岡山商科大学、岡山理科大学、鹿児島大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、奈良女子大学、龍谷大学、立命館大学、早稲田大学、山梨大学、東北大学、東京大学、東京工芸大学、東京電機大学、東京理科大学、神戸学院大学、神戸市外国語大学、神戸女子大学、関西外国語大学、岐阜大学、九州大学、九州共立大学、佐賀大学、常葉大学、京都産業大学、九州国際大学、京都工芸繊維大学
<短大・高専・専門学校>
大分工業高等専門学校、大島商船高等専門学校、都城工業高等専門学校、弓削商船高等専門学校

採用実績(人数)   2024年 2023年 2022年
大学 5名   1名   1名
高専 3名   2名   2名
高卒 3名   1名   0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 2 1 3
    2023年 4 0 4
    2024年 11 0 11
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2022年 3 0 100%
    2023年 4 0 100%
    2024年 11 0 100%

先輩情報

新しいサービスを届けよう!
M.K
2011年入社
日本工業大学
工学部機械工学学科
サービス部
紙工機械のアフターサービス
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp96903/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

三菱重工機械システム(株)【三菱重工グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン三菱重工機械システム(株)【三菱重工グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

三菱重工機械システム(株)【三菱重工グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
三菱重工機械システム(株)【三菱重工グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 三菱重工機械システム(株)【三菱重工グループ】の会社概要