最終更新日:2025/3/1

(株)桑宗

  • 正社員

業種

  • 商社(食品・農林・水産)
  • 専門店(食品・日用品)
  • 食品
  • 給食・デリカ・フードビジネス

基本情報

本社
広島県
資本金
4,000万円
売上高
5,613百万円(2024年3月期)
従業員
56名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

アイデアや工夫で可能性が広がる「提案型営業」を中心に邁進する地域密着型の業務用食品専門商社です!当社は広島県福山市からの転勤はありません!

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)


この度は、ページをご覧いただきありがとうございます!
当社は、2026年度新卒採用を行っております。

会社説明会の日程も公開しておりますので
もし、興味のある方はお気軽にご予約下さい!

皆様のご予約お待ちしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    良好な職場環境で、2023年度の年平均有給休暇取得日数は10.4日と多くなっています。

  • やりがい

    食品を販売するだけでなく、お客様と一緒に売上をつくるため創意工夫できるおもしろみがあります。

  • 制度・働き方

    資格取得支援制度や産休・育児休暇などの制度があり、働きやすい環境です。

会社紹介記事

PHOTO
創業142年。「食を通じて地域社会に貢献し、会社の繁栄と合せて社員の幸せを目指す」を理念に、顧客満足と社員満足を両立。過去5年の社員定着率100%を誇る優良企業だ。
PHOTO
年次や役職を問わず、声を掛け合いながら仕事に取り組む社内は、風通しも良好でイキイキとした雰囲気だ。各自の力を結集して業務に取り組む「やる気集団」を目指している。

消費者と取引先、取引先とメーカーの懸け橋となり、豊かな食を支える“やりがい”。

PHOTO

「当社はメーカーの情報をお客様に伝え、お客様の声をメーカーに伝える、お客様とメーカーをつなぐ架け橋的存在。トレンドを探求できるのもおもしろいですよ」と金尾さん。

食品業界に興味があり業界研究を重ねる中、小売とメーカーの間に食品卸会社が存在することを知りました。卸業といえば、モノを集めて納品するイメージでしたが、仕事を通じて提案する機会が多いと知り、ますます興味を持つようになりました。スーパーマーケットのチラシなどに掲載される商品や惣菜店のメニュー開発、具材や味付けをお客様と一緒に考えられるのも営業の醍醐味だと知り、自分も携わってみたいと思い入社。各メーカーさんの強みをインプットし、お客様のニーズにぴったりな食材を提案できるのも大きな魅力です。食品を販売するだけでなく、お客様と一緒に売上をつくるために創意工夫できるおもしろみがありますね。

営業部門は、スーパーの惣菜店や精肉店、鮮魚店などに向けた提案を行う「スーパー量販店チーム」と病院や高齢者施設などに向けた提案を行う「メディカルチーム」に分かれています。メーカーさんの情報をお客様に届けるだけでなく、社内にはテストキッチンがあり、各自が積極的に調理して商品を提案することもあります。揚げ物をしたり、野菜を切ったり、冷凍商品などを使ったり。病院だと塩分を抑えた味つけにするなど、ニーズに応じてレシピを考えています。

普段からお客様の悩みを聞き、「こんな商品を売りたい」と相談を受けることも多く、お客様に喜ばれる提案ができた時は嬉しいものです。以前もお客様から明太子スパゲッティを作りたいと相談を受け、スーパーやデパ地下で商品を研究し、自分なりに考案した食材の組み合わせをご提案しました。麺にこだわり、湯がき方から味つけまでお客様先に何度も通いながらバイヤーさんと一緒に商品を開発。その結果、売上を大きく伸ばすことができ、バイヤーさんとより深い信頼関係を築くことができました。商品づくりのおもしろさはもちろん、信頼関係が向上することでビジネスも発展していく感動を覚えましたね。

当社が目指すのは「地域いちばん店」です。今後はさらに販路を拡大し、病院や福祉施設、外食産業、中食産業など、事業領域を広げていきたいと考えています。そのためにも若い力は必要不可欠なもの。世代交代を迎える社内でベテランからバトンを受け継ぎ、チームワークの良い会社で食にまつわる仕事を楽しんでほしいと思います。
【営業部 金尾 和典/2008年入社】

会社データ

プロフィール

□当社について
当社は創業より140年以上、地域に根差した安定企業です。
明治15年、桑宗は海産物問屋として生まれました。以降140年以上もの間、備後エリアを中心に基盤を構
築。顧客層や旬・売れ筋など、地元企業だからこそ蓄積できる情報量やノウハウを活かし、「売れる商品
」を開発しています。もちろん、商品開発にはあなたのアイデアを活かすチャンスが多数あります。地域
に根差した安定基盤を築いている企業で、腰を据えてじっくりキャリアを築きませんか?

□仕事内容について□
アイデアや工夫で可能性が広がる『提案型営業』です。
当社の営業の仕事は単に商品を売るだけではありません。例えばスーパーの惣菜担当者に豚カツを提案す
るときには、この商品にマッチするソースや副材のキャベツなどを合わせてご提案します。そのほかにも
該当エリアの顧客層に合った調理方法や売価設定、調理方法や調理工程の省力化等々のノウハウも提供し
ます。あなたのアイデアや工夫はもちろん、知識や経験の蓄積で更に高度な提案ができる面白さがありま
す。さらにメーカーやお客様との共同開発商品や自社商品の開発に携わる機会もあり、年次を重ねるごと
に新しいキャリアを築ける点は当社営業職の魅力の1つです。常に自己成長が感じられる職場です。

□待遇・制度□
営業事務は縁の下の力持ち。長く働ける制度も整っています。
当社が創業以来地域に根差したお客様から信頼を築いてこられたのは、お問い合わせや発注などお客様と
接する際、気持ちの良い対応をしてきたからこそ。サポート要素が強い営業事務ですが、実は営業とチー
ムを組んで一緒にお客様の対応をする為、商品やお客様についての知識も求められ、とても重要なポジシ
ョンなのです。さらに身に着けた知識や経験を長く活かせるよう、育児休業などの制度も整備。弊社では
希望全ての社員が取得しており、結婚・出産などのライフイベントを経ても長く活躍できる環境を整えて
います。

事業内容

■低温食品・業務用食品卸売業
■主要取引先
量販店、病院、福祉施設、外食産業、学校給食、産業給食 ほか

当社は創業以来140年以上の歴史を持つ、地域密着型の食品専門商社です。当社の自慢は長年積み重ねてきた実績による信頼や物流ノウハウ、そして各種食品メーカー様の商品やオリジナル商品の魅力を最大限に活かした柔軟な提案力や小回りの利く営業体制。エリア内トップクラスの取引数を誇るスーパーをはじめ、学食やホテル、飲食店、病院や福祉施設などあらゆるお客様の食の需要にお応えしています。
本社郵便番号 721-0907
本社所在地 広島県福山市春日町五丁目2番53号
本社電話番号 084ー943-2120
設立 昭和25年5月(西暦1950年)
資本金 4,000万円
従業員 56名
売上高 5,613百万円(2024年3月期)
関連会社 中村角株式会社、株式会社協食、株式会社サンショク、カクサン食品株式会社
沿革
  • 1882年
    • 下魚屋町にて、初代 豊田宗平が屋号である桑名屋と称したことから「桑宗」の商号で海産物問屋を創業
  • 1916年
    • 2代目 豊田傳七が削りかつお節の製造開始
  • 1930年
    • 海産物問屋を下魚屋町、かつお節製造部門を御船町に移転分離
  • 1949年
    • 海産物問屋部門を桑宗商店、かつお節製造部門を分離
  • 1950年
    • 法人組織に改組、福山市御船町に資本金100万円にて株式会社桑宗商店設立
      初代社長に豊田武雄就任
  • 1955年
    • 初代会長に豊田武雄、2代目社長に原幹彦就任
  • 1964年
    • 資本金540万円に増資
  • 1967年
    • 株式会社桑宗に社名変更
  • 1968年
    • 福山市西町に配送センター完成・本社移転
  • 1973年
    • 福山市春日町に配送センター完成・本社移転
  • 1977年
    • 資本金3,000万円に増資
  • 1981年
    • 資本金4,000万円に増資
  • 1985年
    • 業務用食材部門を春日町に新築移転
  • 1994年
    • 2代目会長に原幹彦、3代目社長に豊田直之就任
  • 1995年
    • 日配デイリー部門を福山市南蔵王町に開設
  • 2001年
    • ドライグロッサリー・チルド日配部門を東中国国分株式会社へ事業譲渡
      業務用食品に特化した食品卸売業へ業態変換
      大規模改修工事完了、冷凍・冷蔵管理の低温物流センター稼働開始
  • 2011年
    • 中村角株式会社と経営統合
      中村成朗 社長就任
  • 2022年
    • 中村成朗 会長就任、中村一朗 社長就任

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 30時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.4
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.6%
      (18名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度なし
自己啓発支援制度 制度あり
通信講座・資格取得補助(惣菜管理士)
メンター制度 制度あり
新入社員1名毎に1名の先輩社員または上司が教育担当としてサポートします。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪商業大学、岡山商科大学、尾道市立大学、北九州市立大学、吉備国際大学、九州産業大学、近畿大学、くらしき作陽大学、県立広島大学、駒澤大学、四国学院大学、専修大学、中京大学、日本経済大学(東京渋谷)、阪南大学、広島大学、広島経済大学、広島修道大学、広島女学院大学、福山大学、福山市立大学、安田女子大学、立命館大学

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒    1名   2名   0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 2 0 2
    2022年 0 1 1
    2021年 0 1 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 2 0 100%
    2022年 1 0 100%
    2021年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp97043/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ
(株)桑宗

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)桑宗の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)桑宗を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
(株)桑宗と特徴・特色が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)桑宗の会社概要