最終更新日:2025/4/25

Astemo阪神(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
兵庫県
資本金
2億1,300万円(Astemo(株) 100%)
売上高
231億円 (2024年3月期)
従業員
403名 (2024年10月末)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

『神戸から世界へ』―ひとつの技術を極めたからこそ到達した世界水準。イグニションコイル専業メーカーとして、技術の新時代を切り拓きます。

  • My Career Boxで応募可

【会社説明会申込受付中】日立Astemo阪神は、Astemo阪神へ― (2025/04/25更新)

伝言板画像

【休業期間のお知らせ】Astemo阪神株式会社は、4/26(土)~5/6(火)を全社休業期間としております。この期間に頂いたエントリー、ご質問等はすべて5/7(水)以降に対応させていただきますので、あらかじめご了承の程よろしくお願いいたします。

Astemo阪神(株)の採用ページにアクセスして頂き、ありがとうございます!

当社は、2025年4月1日をもちまして「Astemo阪神」へと社名変更いたしました。
イグニションコイルでさらに「神戸から世界へ」存在感を見せつける私たちAstemo阪神に、エントリーしてみませんか?

※当社では、エントリーシートのご提出にMy CareerBoxをご使用いただけます!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    当社は「働くときはしっかり働き、休む時はしっかり休む」メリハリのある働き方が可能!

  • 制度・働き方

    ウェルビーイング向上に力を入れており、リモートワークやフレックスタイム制度を導入しています。

  • やりがい

    若手・ベテランがみな一丸となって世界中の自動車の「走る」を支えています。

会社紹介記事

PHOTO
構想・設計・試作・量産化まで全てに携われる環境も同社の魅力。「いろんな専門知識が身につき、また知識が身につくに従い、興味も次々と広がっていくんです」と古閑さん。
PHOTO
世界品質水準として認められた同社製品。その活躍は世界へと広がっています。田中さんも2年間の本社勤務で学んだ英語力を駆使しグローバルな視点で仕事に取り組みます。

若手社員も最前線で活躍できる環境! やりがい満載の会社です。

PHOTO

若手社員一人ひとりが期待の星であり、だからこそしっかりと育てていく。古閑さんと田中さんも年々、着実に成長し、すでに同社にはなくてはならない存在となっている。

■古閑大輝 設計部
入社を決めたのは、創業から70年以上の歴史があり、自動車には欠かせない部品のひとつであるイグニションコイルにおいて多大な実績で業界を牽引してきた実力に魅力を感じたからです。
設計部に配属後、1年間しっかりと仕事のイロハを学び、2年目から、いよいよイグニションコイルの構想から設計、試作、量産化までトータルに関わることができました。そのひとつが、特殊な搭載方法を実現したコイルです。エンジンは年々小型・高度化しており、その仕様に合うように部品も工夫していかなければなりません。そうした中、チームで知恵を出し合って、搭載の仕方を変えた、新構造のコイルを開発したのです。とくに私は製品検証に関して全面的に任せてもらえました。こうして自分が深く関わった製品だからこそ、搭載したクルマが発売されたときの喜びはひとしおでしたね。現在、その製品をさらに進化させた新コイルを開発中です。これからも日々の仕事に緊張感を持って挑み、周囲の状況もしっかり把握できる技術者に成長すべくがんばっていきたいと思います。

■田中智朗 関東支店
入社1年間は製造現場でモノづくりを経験し、2年目から本社営業部で営業を学び、2012年に関東支店へ異動。ここでは、お客様と当社のパイプ役的なポジションとしてコストパフォーマンスを高める活動を展開しています。たとえば、カーメーカーと連携し、仕事をより効率的なものにするために物流改革に着手。社内の生産管理部門の意見をしっかり聞き、メーカーと当社が共に納得できるような仕組みを構築しました。また、グローバルな視点に立ち、今後売上を伸ばすためには、既存・新規を含めてどのように攻略していくか。そういったことにも全力で取り組んでいます。関東支店は営業が3名で、それだけに一人ひとりにかかる責任も大きいのですが、やりがいはそれ以上に大きいですね。とくに私は入社4年目から、こうした重要な仕事を任せてもらえているのですから尚更です。
私が学生の皆さんに望むのは、自分の意思をしっかり持つこと。当社にはそういう人こそが活躍できる環境がありますからね。今後も、これまで先輩方が築き上げてきたお客様との信頼関係をますます強固なものとし、戦略を検討・実行することによってグローバルシェア拡大への足がかりをつくっていきたいと思います。

会社データ

プロフィール

1939年、自動車用イグニションコイルの専門会社としてスタートした当社。以来、次代を切り拓く技術革新を繰り返しながら、日本の自動車産業を支えてきました。その技術力は世界水準に到達しており、日本で第1位、世界で第2位のシェアを誇っております。

創業85年の歴史を持つ当社は、高い技術力と長い歴史で育んだお客様の信頼をもとに高い安定性を持ち、『神戸から世界を目指す』をスローガンに掲げ、世界規模で「お客様に喜ばれる製品」を目指してまいります。
常に大切にしてきたのは、好奇心と大胆なチャレンジ精神。

事業内容
自動車用イグニションコイル、自動車用電子機器の開発・製造・販売

PHOTO

Astemo阪神株式会社は、自動車業界のグローバルメガサプライヤーである「Astemo株式会社」のグループ会社として、世界中の自動車の“走る”を支えています。

本社郵便番号 669-1339
本社所在地 兵庫県三田市テクノパーク13-6
本社電話番号 079-568-2281
設立 1939年12月
資本金 2億1,300万円(Astemo(株) 100%)
従業員 403名 (2024年10月末)
売上高 231億円 (2024年3月期)
事業所 【本社・生産拠点】
本社・三田第一工場・第二工場・第三工場(兵庫県三田市)
【営業拠点】
関東支店(神奈川県厚木市)
中部支店(愛知県刈谷市)
主な取引先 【自動車関連】
(株)デンソー
日産自動車(株)
本田技研工業(株)
(株)SUBARU
Astemo(株)
売上構成 コイル部門 98%
その他    2%
関連会社 Astemo汽車系統(常熟)有限公司
平均勤続年数 15.6年(2024年10月度実績)
沿革
  • 1939年
    • 自動車用イグニションコイル専門メーカーとして(株)阪神変圧器製作所を創業
  • 1964年
    • 米国プレストライト社との技術提携により、日本発のオイルフィルド型イグニションコイル量産開始
  • 1967年
    • 生産・総合技術力の強化、新分野の開発、自動車公害防止対策の研究などを目的として(株)日立製作所と業務提携
  • 1973年
    • トランジスタイグニションシステムを開発・販売
  • 1981年
    • 会社名を「阪神エレクトリック(株)」に変更。
      ガス給湯器用コントローラ市場に進出
  • 1985年
    • 世界で最初のプラグトップコイル(第一世代)量産開始
  • 1989年
    • 三田市テクノパークに北摂工場(現本社・三田第一工場)新設。
      日立製作所との技術提携により、米国ケンタッキー州のHitachi Automotive Products(USA),inc.にてイグニションコイルの現地生産開始
  • 1993年
    • 世界初のパワースイッチ内臓コイル(第二世代)量産開始
  • 1998年
    • ISO9001認証取得(本社・三田第一工場、三田第二工場)
  • 1999年
    • ISO14001認証取得(本社・三田第一工場、三田第二工場)
  • 2002年
    • イグニションコイル生産累計2億個達成
  • 2004年
    • ISO/TS16949認証取得
  • 2008年
    • イグニションコイル生産累計3億個達成
  • 2010年
    • 中国(常熱)に自動車用点火コイルの生産拠点
      『阪神電子(常熱)有限公司』を設立
      ※2014年『日立汽車系統(常熟)有限公司』に社名変更
  • 2012年
    • 会社名を「日立オートモティブシステムズ阪神(株)」に変更
      メキシコでイグニションコイルの量産開始
  • 2015年
    • インド拠点立上げ
  • 2017年
    • IATF16949認証取得
  • 2019年
    • 三田第三工場竣工
  • 2021年
    • 会社名を「日立Astemo阪神(株)」に変更
  • 2025年
    • 会社名を「Astemo阪神(株)」に変更

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.6
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 17.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 7 9
    取得者 1 7 8
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (53名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
語学研修
階層別教育
プレゼンテーション研修
ロジカルシンキング研修など
自己啓発支援制度 制度あり
会社が必要と認めた法定資格に限り、講習代や取得にかかる費用を会社が負担
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
社内検査員資格

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知工業大学、青山学院大学、愛媛大学、大分大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪樟蔭女子大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、岡山大学、岡山商科大学、岡山理科大学、川崎医療福祉大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、京都大学、京都産業大学、京都女子大学、近畿大学、久留米工業大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、高野山大学、静岡大学、上智大学、信州大学、成蹊大学、摂南大学、東海大学、同志社大学、東洋大学、鳥取大学、富山大学、名古屋大学、名古屋工業大学、奈良大学、阪南大学、兵庫県立大学、広島工業大学、広島国際学院大学、福井工業大学、佛教大学、三重大学、山梨大学、横浜国立大学、立命館大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
熊本高等専門学校、都城工業高等専門学校、鹿児島工業高等専門学校

採用実績(人数)         大卒(理系)   大卒(文系)   高卒   合計
───────────────────────────────
2020年      ―       ―      5名    5名
2021年      ―       ―      4名    4名
2022年      2名       ―      4名    6名
2023年      2名      1名      7名   10名
2024年      1名      1名      3名    5名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 5 0 5
    2023年 6 4 10
    2022年 4 2 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 0 100%
    2023年 10 1 90.0%
    2022年 6 2 66.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp97156/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

Astemo阪神(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンAstemo阪神(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

Astemo阪神(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
Astemo阪神(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
【有力企業グループ特集】日立グループ

トップへ

  1. トップ
  2. Astemo阪神(株)の会社概要