最終更新日:2025/4/24

羽後設備(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 設備工事・設備設計
  • ガス・エネルギー
  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
秋田県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系

コミュニケーションを大切にしています

  • 与斉 瞬也
  • 2021年入社
  • 24歳
  • 秋田職業能力開発短期大学校
  • 住居環境科
  • 工務部
  • 現場管理及び図面作成

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 建設・設備関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
現在の仕事
  • 部署名工務部

  • 勤務地秋田県

  • 仕事内容現場管理及び図面作成

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:00~

現場朝礼

8:10~

本日の作業内容の確認

8:20~

現場管理・工事写真撮影・図面作成・資材受取・他業者との打合せ

11:30~

現場の各業者の明日の作業内容報告

12:00~

昼休み

13:00~

現場管理・工事写真撮影・図面作成・資材受取・他業者との打合せ

17:00~

現場内作業終了

現在の仕事内容

私が現在行っている業務内容は大きく分けて2つあります。
1つ目は現場管理です。
作業の状況の確認や工事写真の撮影、他業者との打合せ等を行っています。
作業に問題が起こった場合上司や職人と相談しながら問題に取り掛かっています。
工事写真はiPadが支給されるのでそれを使い配管状況や資材検収等を撮影しています。
他業者との打合せは昼近くに現場の明日行う作業の打合せを行ったり資材の搬入の連絡等を行っています。
2つ目は図面作成です。
職人や建築、電気等に渡す施工図等を作成しています。
職人が一目見て分かりやすい図面を作るために主要な配管は線を濃くし他は薄くしたりキッチン等に配管が立ち上がる箇所は立面図を起こし立体的に分かりやすい図面を作成するように心掛けています。
最後に自分が現場に関わりその建物が完成し実際に稼働をするところを見ると達成感を感じます。


仕事をする上で心掛けていること

私が仕事で心掛けていることはコミュニケーションを取ることです。
特に大事なのは挨拶等を返したり挨拶をすることです。
挨拶をしっかり返せばこの人は話を返してくれると思われて挨拶しない人よりかは話しかけられやすいからです。
そうすることによって職人や他業者の方から話しかけやすく質問をしたりや職人等から図面をこう書けば見やすいなど職人目線の話を聞けたりして有益な情報を取ることができ仕事の理解度が上がります。


会社の雰囲気はこんな感じです

会社内の雰囲気はよく、仕事中に質問をするときは真摯な対応で質問を返してくれます。
内容をかみ砕いで分かりやすく話してくれるので理解しやすいです。
歳が近い方もいるのでプライベートなことも話したり聞けたりします。
目上の方と年齢が離れている方が雑談してところもよく見かけたりするので会社の人は年齢関係なく話しやすいです。


トップへ

  1. トップ
  2. 羽後設備(株)の先輩情報