予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/12
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
当社のページをご覧頂きありがとうございます!!現在、WEBでご希望日に会社説明会を実施しております。まずは会社説明会へのご予約をお願い致します!
社長のオーラに魅了され、「この人のもとで働きたい」と入社した小板橋さん(執行役員)。「当社は飽きることのない魅力ある会社」という。
ハードフェイシングとは、肉盛溶接や溶射による表面改質技術を用い、金属表面に耐熱・耐食・耐摩耗などの新機能を付加させる技術のこと。当社はこれらの施工のみならず、お客様のニーズに応えて新材料の開発にも取り組み、新材料と表面改質技術の融合による付加価値を提供しています。例えば、イギリスのCUTTING&WEAR社とのライセンス技術取得による「Quick Tip技術」や「ROCK-WEL技術」がその代表例。高接合強度・高強靭性・高耐摩耗性を実現する技術は、石油化学プラントや発電所などで使用される大型部品の耐用寿命の向上に貢献しています。今後も当社は独自技術を持つ企業としての強みを磨き、海外からの新技術の導入や新材料の開発に挑み続けます。当社は大企業ではありません。しかし、オンリーワンのコア技術を持つ少数精鋭企業だからこそできることがある、と自負しています。本来の役割だけでなく、意欲があれば幅広い仕事にチャレンジできる環境です。私たちは、今後更なる飛躍を目指す新日本溶業を牽引する、未来のリーダーにお会いできることを楽しみにしています。
「Customized Technology For Customers お客様の要望に新材料と新技術で対応し顧客付加価値を創造しよう」、これが私たちの合言葉です。お客様の使用用途に合わせた新材料を開発し、その新材料を金属表面に肉盛溶接することで、新しい機能を付加させる事業です。また、当社独自の溶接技術を駆使して、難しい溶接材料である合金鋼の大型溶接構造物(ギア、など)を製作しています。拠点としては、本社(兵庫県神戸市)、北陸工場(石川県能美市)、東京営業所(文京区)の3つです。事業部門は、「ハードフェイシング部門」「特殊溶接部門」「環境機器部門」「新技術・新材料開発」に分かれています。・「ハードフェイシング部門」では、母材となる金属表面に異種の金属を加える肉盛溶接で、石油プラントなどに使用される機器の部品を製作しています。石油精製プラントで、700~800度の高温への耐熱性・耐食性などを要求されるため、特徴が異なる金属を組み合わせています。・「特殊溶接部門」では、主に大型の駆動装置のギアを製作しています。大手建機メーカーの指定工場でもあります。自動化の機械を完備し、直径が3メートル×35トンレベルの大型ギアの加工溶接ができるのは、重工メーカーを除くと国内西日本では当社くらいだと思われます。「環境機器部門」は、産業廃棄物の容量を減らし、ボイラーの燃料を作る減容圧縮成型機を開発しています。得意の金属溶接技術により、他社にはない耐摩耗性をに優れた機器を作れるのが自慢です。「新技術・新材料部門」は、お客様の仕様環境に合わせた特殊な溶接金属の開発をし、現状の部品より寿命の長い新しい部品を作っています。ニッチな世界ですが、それぞれの部門で強みを持っているため、付加価値の高い部品を製造でき、同業他社から勝ち抜いていると自負しています。
溶接技術と新材料開発をコアに摩耗対策のコンサルタント&エンジニアリング企業として各産業分野のニーズに応えてユーザーから高い評価を頂いています。
男性
女性
<大学院> 兵庫県立大学、龍谷大学、東京農工大学、大阪大学 <大学> 大阪経済大学、大阪産業大学、大阪市立大学、大阪府立大学、関西大学、京都工芸繊維大学、近畿大学、京都外国語大学、滋賀県立大学、同志社大学、立命館大学、龍谷大学、岡山理科大学、甲南大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp97202/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。