最終更新日:2025/5/19

(株)荒谷建設コンサルタント

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建築設計
  • 設備工事・設備設計
  • ソフトウエア

基本情報

本社
広島県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系
  • 専門系

構造物設計という側面から生活基盤を支える

  • 匿名
  • 2020年入社
  • 28歳
  • 鳥取大学大学院
  • 持続性社会創成科学研究科
  • 本社 構造部 構造設計課
  • 道路構造物の設計、橋梁・道路標識や照明の点検

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名本社 構造部 構造設計課

  • 勤務地広島県

  • 仕事内容道路構造物の設計、橋梁・道路標識や照明の点検

現在の仕事内容

私は主に「道路構造物の設計」と「橋梁・道路標識や照明の点検業務」を行っています。
これらの業務では設計・点検だけ行うのでなく、その前段階にやらなければならないことがあります。
設計を行う場合は、地盤や周辺状況を正確に把握し、設計するための条件を整理する。
点検を行う場合は、規制手続きに必要な資料作成、点検に必要な道具の手配等を行う。
これらにミスがあると、設計・点検を適切に行うことができないため、前段階の作業はとても重要なことです。このことは仕事だけでなく多くのことに当てはまると思います。
仕事を通じて、前段階の作業、事前準備の重要性を日々感じています。


今の仕事のやりがい

一から設計に必要な条件を整理して、構造物の図面作成を行い、設計に関する成果品が一式完成した時は大きな達成感を感じます。
まだ私が設計した構造物のある道路を実際に車で走ったことはないですが、設計した構造物が人々の生活の支えになっていると思うと、やりがいを感じます。実際に自分の設計した構造物がある道路を走ると、より大きなやりがいを感じると思います。


オフの過ごし方

基本的には、漫画を読むかゲームをしています。
月に一回程度ですが、会社の同好会でサッカーやフットサルをやります。ほとんど運動しないため、いい運動の機会になります。
アラタニには他にも釣りやアコースティッククラブなど様々なジャンルの同好会があります。


この会社に決めた理由

大学で学んだことを活しつつ、地元に貢献できる企業を探していました。
私は中国地方出身なので中四国地方を中心に活躍しているアラタニは就職先候補の1社でした。
入社の決め手となったのは、会社説明会での先輩社員や役員の方たちの親切な対応や先輩社員同士のアットホームな雰囲気にとても好印象を持ったからです。
入社後もその時感じ取った雰囲気の中で仕事ができているので良かったです。


就活アドバイス

周囲の人と就職に関する話をたくさんすることが重要だと思います。
自分のやりたいことが実現できる会社を見つけるためには、数多くある企業について調べることになると思います。自分でも調べる必要はありますが、同級生や先生・先輩方と話すことで、自分一人で調べるだけでは得られない情報を得ることができると思います。
就活関連の話をしていると、他の人の就活状況・結果を気にする人もいると思いますが、そこは自分は自分、人は人と割り切りましょう。自分のペースでやれることすることがベストです。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)荒谷建設コンサルタントの先輩情報