最終更新日:2025/4/5

秋田基準寝具(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • クリーニング
  • 商社(薬品・化粧品)
  • リース・レンタル
  • 商社(医療機器)
  • 福祉サービス

基本情報

本社
秋田県
資本金
2,000万円
売上高
36億円(2023年8月)
従業員
350名(男性170名・女性180名)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

創業100年!私たちは病院やホテル・旅館のリネンサプライ、介護福祉の事業で顧客の医療・観光のニーズに応えます!【あきた企業連携型奨学金返還助成制度対象企業】

  • エントリー者へ限定案内中 のコースあり

就活お悩み相談会&会社説明会予約受付中!【4月開催】4/10,12,16,26,随時 (2025/04/05更新)

伝言板画像

当社の採用ページにアクセスしていただきありがとうございます。

個別会社説明会はマイナビページ上より予約受付しております。
リネンサプライって何だろう?
イメージが沸かないと感じている方も多いかと思いますが、見学や説明を聞くだけで興味が出てくることもあるかもしれません!

是非、お気軽に弊社説明会へお越しください!


日程や開催方法については柔軟に対応いたしますので、ご相談ください。

会社説明会に参加していただいた方に採用試験のご案内をさせて頂いております。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    「人の役に立つ仕事」に誇りを持ち、福祉や医療、観光業など、人々の暮らしを支える重要な仕事です。

  • 製品・サービス力

    リネン品のリース、回収、クリーニング、納品を行う「リネンサプライ」を主業務としています。

  • 安定性・将来性

    創業100年!私たちは地元の皆様に信頼されるリネンサプライ、介護福祉の事業を行っています。

会社紹介記事

PHOTO
ホテルで利用されるパジャマやタオルから、病院などで利用されるリネン商品など多岐にわたる商材を県内に提供しています。
PHOTO
県内各施設を100年に渡ってサポートし続けられる当社だからこそ安定して商品をお届けすることができます。

私たちは、社会を支える縁の下の力持ち。「人の役に立つ仕事」に誇りを持っています。

PHOTO

「何事も一生懸命取り組めば、いつか必ず良い結果が出ます。」と柳原社長。

 当社の業務は、ホテルや旅館、病院・医院、福祉施設などで使用するリネン品のリース、回収、クリーニング、納品を行う「リネンサプライ」です。私たちの仕事は、福祉や医療、観光業など、人々の暮らしを支える縁の下の力持ちであり、社会に必要とされる重要な仕事です。「世のため、人のために役に立ちたい」という思いで仕事に取り組んでいます。
お客様は十人十色。それぞれのご要望に細やかに応えるためには、社内外でのコミュニケーション、現場での対応力、柔軟性が大切です。こうしたスキルを磨くため、研修やセミナーへの参加を社でバックアップするほか、月2回は外部から講師を招いて「営業力強化研修」を開催し、社員みんなで学んで戦略に生かしています。また、見聞を広めるため海外出張も積極的に応援しています。
(代表取締役社長 柳原 正俊)

会社データ

プロフィール

『秋田基準寝具』と聞いて、みなさんは私たちの仕事をどのように想像されていますか?
青のラインが入ったトラックを見かけたことがある人も多いのではないかと思います。

私たちの会社の創業は1923(大正12)年5月12日。
2023年に創業100年を迎えました。
秋田県や東北はもちろん、関東・北陸・北海道など全国のお客様とお取引をさせていただいております。

主な事業として、
・病院用寝具やホテル・旅館に向けた業務用寝具類のリネンサプライ
・介護福祉用品の販売、貸与
・ウォーターサーバー(クリクラ)の販売
・酒布のクリーニング
を行っています。

ホテルや旅館を利用される方々に気持ちよく休んでいただくためリネン類(シーツや枕カバーなどの寝具)を自社工場でクリーニングし、お届けする形でホテル等のサービス業を後方から支援させていただいております。
また、病院用寝具では消毒作業もあり安全安心な寝具のリースを行っています。


リネンサプライ業はあまり知られていない業種ですが、
皆さんの生活を陰ながら支えていて、なくてはならない仕事だと感じております。
少しでも、興味を持って頂けたらうれしいです。

事業内容
業務用寝具類一切のリース(病院用・ホテル・旅館用)
ユニフォームレンタル(病院用白衣、レストラン等の食品衣)
寝具、洗剤、工業薬品等の販売
介護用品のレンタル・販売、および住宅改修相談
宅配水(クリクラ)の販売
酒布のクリーニング事業
本社郵便番号 010-0975
本社所在地 秋田県秋田市八橋字イサノ6-1
本社電話番号 018-862-4525
創業 1923(大正12)年5月12日
設立 1963(昭和38)年9月9日
資本金 2,000万円
従業員 350名(男性170名・女性180名)
売上高 36億円(2023年8月)
事業所 <本社>
〒010-0975
秋田県秋田市八橋字イサノ6-1
TEL018-862-4525

<土崎工場>
〒011-0951
秋田県秋田市土崎港相染町字沖谷地62-1
TEL:018-857-3042 FAX:018-857-3042

<湯沢工場・営業所>
〒012-0801
秋田県湯沢市岩崎字壇ノ上8-5
TEL:0183-79-5240 FAX:0183-79-5241

<盛岡営業所>
〒020-0832
岩手県盛岡市東見前9地割60番3
TEL/FAX:019-656-8633 

<北上営業所>
〒024-0061
〒024-0056 岩手県北上市鬼柳町川原小屋26-3
TEL:0197-67-4266 FAX:0197-67-6194

<山形営業所・工場>
〒990-0813
山形県山形市桧町2-4-17
TEL:023-681-3893 FAX:023-681-3893

<天童物流センター>
〒994-0069
山形県天童市清池東2丁目4-17
TEL:023-673-9317 FAX:023-673-9317

<宇都宮営業所>
〒321-2118
栃木県宇都宮市新里町丁1608-56
関連会社 ・(株)北日本リースキン
・(有)クリーンサプライ
・(株)ウィロー
・社会福祉法人友愛の園
・(有)つばさ
・(有)クリーンマジック
・(有)セランド
・柳原木材(株)
・(有)東日本福祉機器商会
平均年齢 40.5歳
社長より 当社の業務は、ホテルや旅館、病院・医院、福祉施設などで使用するリネン品のリース、回収、クリーニング、納品を行う「リネンサプライ」です。私たちの仕事は、福祉や医療、観光業など、人々の暮らしを支える縁の下の力持ちであり、社会に必要とされる重要な仕事です。「世のため、人のために役に立ちたい」という思いで仕事に取り組んでいます。
お客様は十人十色。それぞれのご要望に細やかに応えるためには、社内外でのコミュニケーション、現場での対応力、柔軟性が大切です。こうしたスキルを磨くため、研修やセミナーへの参加を社でバックアップするほか、月2回は外部から講師を招いて「営業力強化研修」を開催し、社員みんなで学んで戦略に生かしています。また、見聞を広めるため海外出張も積極的に応援しています。
(代表取締役社長 柳原 正俊)
奨学金返還助成制度 当社では秋田県が実施している大卒者等が県内企業に就職した方の奨学金返還を、企業と県が連携して支援する「あきた企業連携型奨学金返還助成制度」を導入しています。希望される方はお知らせください。
SDGsへの取り組み 秋田基準寝具は【第1期】秋田県SDGsパートナーです!

【SDGs 達成に向けた重点的な取組】
1.LED 照明によるCO2 削減  〔3〕〔7〕〔12〕
 令和4年11 月に新社屋が完成
 社屋の照明をLED に変更

2.ISO9001 認証の継続的取得〔3〕〔8〕
 2022 年6月に一般財団法人日本品質保証機構による外部審査を受け、
 ISO9001の認証を更新

3.木質バイオマスバイラ―の使用の継続〔7〕〔13〕〔15〕
 木質バイオマスボイラーの使用を継続
 年間約3804トンのCO2排出量を削減
企業理念 【経営方針】
日本一の企業にする

【社訓】
感謝 心からありがとう
誠実 まごころこめて
親切 相手の身になる
融和 人と心のつながり
健康 心もからだもつよく
沿革
  • 大正12年5月
    • 五城目町において製綿及び貸布団業を創業
  • 昭和38年9月
    • 秋田基準寝具(株)を設立
  • 昭和41年1月
    • 秋田市楢山へ移転
  • 昭和47年11月
    • 秋田市八橋に新工場を開設(現:本社工場)
  • 平成元年6月
    • 土崎第一工場新設
  • 平成3年11月
    • 土崎第二工場新設
      重度障害者多数雇用事業所認定
  • 平成4年7月
    • 土崎第一、第二工場が(財)医療関連サービス振興会より寝具類洗濯サービス第一回目の認定工場に指定される
  • 平成13年6月
    • ISO9002認証取得
  • 平成13年8月
    • 湯沢工場新設
  • 平成15年1月
    • ISO9001認証取得
  • 平成21年8月
    • 秋田県優良中小企業として秋田県知事から表彰を受ける
  • 平成25年3月
    • 土崎工場に木質バイオマスボイラー設置
  • 平成26年6月
    • 山形工場新設
  • 平成27年4月
    • 湯沢工場に木質バイオマスボイラー設置
  • 平成28年3月
    • 土崎第三工場新設
  • 令和3年11月
    • 【第1期】秋田県SDGsパートナー企業認定
  • 令和4年10月
    • 本社新社屋移転
  • 令和5年11月
    • 創業100周年記念式典開催

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.1
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.2
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 3 8
    取得者 1 3 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    20.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 38.1%
      (42名中16名)
    • 2023年度

    役員  14.3%(7名中1名女性)  管理職 42.8%(35名中15名女性)

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、営業力強化研修、社外研修

【新入社員研修について】
入社後1か月は新入社員研修を受けていただきます。
(生産部・営業部・介護福祉部・配送部)

(実施スケジュール)
4/1 入社式
1週目 座学研修(社内規定・グループ会社の紹介など)
2~3週目 生産部研修(工場での生産研修)
4週目 営業部・介護福祉部・配送部の同行研修
5~6週目 生産部研修(前半とは別工場での生産研修)

≪5月中旬以降正式配属≫
約1ケ月の研修期間中には定期的に企画管理室で面談を行い会社に馴染めるようにサポートします。
配属後も、面談は引き続き実施し直接先輩に言いづらいことなど何でも相談できる環境づくりを行っています。  

-------------------------------------------------------------------------------------------

【若手社員研修について】
新卒入社の若手社員を対象に自分のキャリアデザインが描けるような研修を実施しています。
(2023年度実績)
全部署から約10名が参加。
(AM)○専務より若手社員に期待することなど講話
   ○改めて組織体制などの講義
   ○現在の業務などについて自己紹介
   ○人生曲線の作成を行い、自分のモチベーションについて客観的に見つめなおす。
(PM)○外部講師によるキャリアデザインセミナーの実施

 ※別日程で外部のキャリアコンサルタントより個人面談を実施
  (社内の担当者には完全にクローズの状態で行うので安心して面談ができます)
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援…業務上必要となる資格取得の費用を助成する。
【過去の助成実績】
・2級ボイラー技士
・福祉用具専門相談員
・中型運転免許
・大型運転免許
         など
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
秋田大学
<大学>
青森公立大学、秋田大学、秋田県立大学、岩手大学、神奈川大学、国際武道大学、駿河台大学、仙台大学、高崎経済大学、筑波大学、東海大学、東北学院大学、東北工業大学、東北福祉大学、ノースアジア大学、弘前大学、富士大学、法政大学、日本工業大学、都留文科大学、和洋女子大学
<短大・高専・専門学校>
青森明の星短期大学、秋田県立秋田技術専門校、秋田工業高等専門学校、聖霊女子短期大学、仙台大原簿記情報公務員専門学校、山形県立米沢女子短期大学、仙台青葉学院短期大学

採用実績(人数) 大卒のみ↓
2016年…2名
2017年…3名
2018年…3名
2019年…2名
2020年…1名
2021年…5名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 5 3 8
    2023年 2 2 4
    2022年 3 5 8
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 8 3 62.5%
    2023年 4 0 100%
    2022年 8 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp97235/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

秋田基準寝具(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン秋田基準寝具(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

秋田基準寝具(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 秋田基準寝具(株)の会社概要