最終更新日:2025/5/30

日本赤十字社北海道ブロック血液センター

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 公益・特殊・独立行政法人
  • 医療機関

基本情報

本社
北海道

このコースは応募受付を終了しています。

仕事紹介記事

PHOTO
PHOTO

募集コース

コース名
医療技術職(薬剤師・臨床検査技師・血液製剤技術専門員)
雇用形態
  • 正社員
配属職種 薬剤師・臨床検査技師・血液製剤技術専門員

●日本赤十字社が実施する血液事業における献血血液の検査、血液製剤の製造、  
 品質管理、医薬情報(MR)、臨床開発等の業務

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 書類選考

  4. 適性検査

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. 内々定

募集コースの選択方法 面接時にお伺いいたします。

※総合職コースと医療技術職コースの募集がございますが、医療技術職コースは〔薬剤師〕〔臨床検査技師〕として採用を希望する方が対象となります。
その他の方は総合職コースでの採用となります。
内々定までの所要日数 2カ月程度
【採用スケジュール(概要)】
マイナビよりエントリー
 ↓
応募書類提出
 ↓
書類選考
 ↓
WEB試験
 ↓
一次面接
 ↓
最終面接
 ↓
内 定

※面接はオンライン形式等で行う場合があります。
選考方法 書類選考、Web試験、個人面接など
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 エントリーシート
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

1.薬剤師・臨床検査技師
   医療系大学及び専門学校にて、薬剤師又は臨床検査技師の資格取得予定の方
  (3年以内の既卒者で有資格者も可)
2.血液製剤技術専門員
   大学・大学院を卒業(修了)見込の方で、在学中に薬学又は微生物学の課程を
  専攻している方(3年以内の既卒者も可)

募集人数 若干名
募集学部・学科

1.薬剤師・臨床検査技師
   医療系大学及び専門学校にて、薬剤師又は臨床検査技師の資格取得予定の方
  (3年以内の既卒者で有資格者も可)
2.血液製剤技術専門員
   大学・大学院を卒業(修了)見込の方で、在学中に薬学又は微生物学の課程を
  専攻している方(3年以内の既卒者も可)

募集内訳 ・薬剤師 若干名
・臨床検査技師 若干名
・血液製剤技術専門員 若干名
募集の特徴
  • 既卒者を積極採用

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

医療技術職:薬剤師(6年制大学卒)

(月給)253,200円

253,200円

0円

医療技術職:臨床検査技師(4年制大学卒)

(月給)236,700円

236,700円

0円

医療技術職:臨床検査技師(短大・専門学校卒)

(月給)224,900円

224,900円

0円

医療技術職:血液製剤技術専門員(4年制大学卒)

(月給)236,700円

236,700円

0円

●医療技術職
(1)薬剤師(6年制大学新卒者の場合) 253,200円

(2)臨床検査技師
 (4年制大学新卒者の場合) 236,700円
 (短大・専門学校新卒者の場合)224,900円

(3) 血液製剤技術専門員
 (4年制大学新卒者の場合)236,700円

  • 試用期間あり

試用期間:有(3カ月)
※その間に給与・待遇に変更はございません 。

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 (2025年04月初任給)
対象:医療技術職:薬剤師(6年制大学卒)
支給額:(月給)260,796円
基本月額:253,200円
諸手当(一律)/月:7,596円
※札幌市内勤務の場合、地域手当(基本給の3%)を支給

対象:医療技術職:臨床検査技師(4年制大学卒)
支給額:(月給)243,801円
基本月額:236,700円
諸手当(一律)/月:7,101円
※札幌市内勤務の場合、地域手当(基本給の3%)を別途支給

対象:医療技術職:血液製剤技術専門員(4年制大学卒)
支給額:(月給)243,801円
基本月額:236,700円
諸手当(一律)/月:7,101円
※札幌市内勤務の場合、地域手当(基本給の3%)を別途支給

試用期間あり(3か月)

※その間に給与・待遇に変更はございません。

固定残業制度なし
諸手当 【2024年度実績】
●地域手当(札幌市勤務の場合は基本給の3%)
●通勤手当
●時間外手当
●住居手当:月額上限28,500円:賃貸の場合
●扶養手当:子1人につき10,000円(15~22歳の子1人につき5,000円を加算)
      子以外の扶養親族1人につき6,500円
●寒冷地手当:住居や世帯区分に応じて、11月~翌年3月の冬期間に毎月支給
●その他
 隔遠地手当、特殊勤務手当、役付手当、単身赴任手当、広域異動手当など

※各手当額の算出については、当社規程による
昇給 【2024年度実績】
年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)
※2024年度支給実績 4.330カ月/年(4月採用者・・・3.030カ月/年)
年間休日数 125日
休日休暇 【休日】
土曜日、日曜日、国民の祝日、創立記念日(5月1日)、年末年始(6日間)
※配属する部署により、4週8休の勤務割による指定となることがあります。
【休暇】
●年次有給休暇:1年度につき24日(うち3日は夏季休暇)
●その他主な特別有給休暇(本人の結婚5日、妻の出産3日、忌服(親族の区分に応じ)1~10日、永年勤続休暇(勤続年数に応じ)3日または5日、子の看護休暇(子の人数に応じ)5~10日、ボランティア休暇など)

年間休日120日以上
待遇・福利厚生・社内制度

各種社会保険(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)、企業年金基金、慶弔見舞金、永年勤続表彰、休業時の所得補償、退職金、日赤グループ保険、日赤積立年金、財形貯蓄、住宅融資、育児休業制度、育児短時間勤務制度、介護休業・休暇制度、借上社宅、研修・保養施設、全社的福利厚生制度、北海道ブロック独自の外部委託業者による福利厚生制度など

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
屋内禁煙

勤務地
  • 北海道

将来的に、日赤本社(東京都)ほか全国赤十字施設への配属の可能性あり。

勤務時間
  • 9:00~17:30
    実働7.75時間/1日

    その他、月の勤務シフトにより勤務の部門あり。

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
教育制度 ・新規採用職員研修会
・血液事業新規採用職員専門研修会
・新規採用職員実地研修
・入社後フォローアップ研修会
・中堅職員研修会
・新任係長研修会
・血液事業新任係長研修会
・新任課長研修会
・労務担当者研修会
・接遇・クレーム対応研修会
・メンタルヘルス研修会
・業務改善研修会
研修・自己啓発支援制度 階層別(新規採用・管理職等)研修、職能別(専門知識・技術習得等)研修、
e-ラーニング使用による定期的な各種研修など

問合せ先

問合せ先 〒063-0802
 札幌市西区二十四軒2条1丁目1番20号
 日本赤十字社北海道ブロック血液センター総務部 総務企画課 
 (採用担当)人事係長 滝沢
 電話番号 011-613-6652
URL https://www.bs.jrc.or.jp/hkd/bbc/
E-MAIL k-takizawa@hokkaido.bc.jrc.or.jp
交通機関 札幌市営地下鉄 東西線二十四軒駅下車、2番出口より徒歩7分。

画像からAIがピックアップ

日本赤十字社北海道ブロック血液センター

似た雰囲気の画像から探すアイコン日本赤十字社北海道ブロック血液センターの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

日本赤十字社北海道ブロック血液センターと業種や本社が同じ企業を探す。