最終更新日:2025/3/13

(株)JALスカイ

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 空港サービス

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円
売上高
143億円(2023年3月)
従業員
3,339名(2024年12月現在)

JALグループや、空港業務を受託している外国航空会社の「顔」として、お客さまと最初に触れ合う重要なポジションを担っているのが私たちJALスカイです。

2025年度新卒正社員の募集を開始しました! (2025/03/03更新)

伝言板画像

株式会社JALスカイ 採用担当です。

弊社の採用ページをご覧いただき、ありがとうございます。

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

皆さまからのエントリーをお待ちしております!

【予約リストについてのお詫び】
予約リストに弊社を入れてくださった一部の方に、
エントリーのご案内が未着となっておりご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。
エントリーに関するご案内が届いていらっしゃらない方におかれましては、
大変恐れ入りますが再度エントリーをお願いいたします。
ご不明な点等ございましたらお気軽に以下のお問い合わせ先までお尋ねください。
何卒よろしくお願いいたします。

株式会社JALスカイ 企画総務部 採用担当
MAIL: saiyo.jalsky@jal.com

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
日本の空の玄関である羽田・成田両空港において、お客さまの安全で快適な空の旅を支えています。
PHOTO
JALグループや、空港業務を受託している外国航空会社の「顔」として、お客さまと最初に触れ合う重要なポジションを担っているのが私たちJALスカイです。

全ては「最高のサービス」を提供するために...

PHOTO

一人ひとりが常に「最高のサービス」の提供を目指しています。お客さまに感動いただくことを喜びとし、それを自らの力で変えることができる人が活躍できる会社です。

■羽田・成田空港で、お客さまと最初に触れ合う大事な役割を担っています

 皆さんは、羽田空港や成田空港をご利用になったことがありますか?
 この2つの空港を利用したことがある方でしたら、出発ロビーや搭乗口などでお客さまのご搭乗手続きをしたり、また無線機や専用端末を駆使しながら動き回っている人たちの姿を目にしたことがあると思います。
 その中で、JALの制服を着ている人たちを見かけたら、ほぼ100%、私たちJALスカイ社員だと思っていただいて間違いありません。
 私たちは、JALグループをはじめ、受託している外国航空会社の飛行機にご搭乗されるお客さまに、安全で快適な空の旅を提供できるようお手伝いする旅客サービス業務や、飛行機の安全運航を支援するステーションオペレーション業務を担当しています。

■飛行機の安全運航を陰から支える業務も担当しています

 私たちが担う業務は、お客さまとの接点がある旅客サービス業務だけではありません。
 例えば、お客さまに関する必要な情報をパイロットに伝達する、飛行機が空港で駐機するスポット(駐機場)の管理・調整を行い、関連各所に情報の伝達をする、また、運航に影響を及ぼす事態が発生した場合には、お客さまへの影響が最小になるように関係部署との調整を行い、飛行機の安全運航を地上からサポートする『ステーションオペレーション業務』、また、お客さまからお預かりした手荷物や貨物を把握し、飛行機が安全に運航できるように飛行機の重量やバランスをコントロールする『ロードコントロール業務』もあります。

 いずれの業務も、飛行機の運航を陰からサポートし、飛行機をご利用になるお客さまの安全で快適な空の旅を支える、重要な役割を担っています。

会社データ

プロフィール

【JALスカイ】
 私たちJALスカイは、東京国際空港(羽田)・成田国際空港において、JALグループ便およびJALが受託する外国航空会社便の「旅客サービス」と「ステーションオペレーション」の業務を担っている会社です。
 JALグループ全体で運航する便のうち国際線の95%、国内線の75%の便が離発着する両基幹空港において、旅客サービス・ステーションオペレーション双方の業務を一手に担うことで培ってきた「空港総合力」が私たちの強みです。

【私たちが目指すもの】
 JALグループ企業理念に基づき、お客さまに「最高のサービス」を提供するために、旅客サービス・ステーションオペレーションが一体となった空港総合力をに磨きをかけて、基本品質を向上させるとともに、社員一人ひとりが常に効率的な働き方を意識し、コスト競争力を高めて採算性を向上させていきます。
 また、私たちは、JALグループの空港運営を担う中核会社として、国内外の空港を含めた空港運営の中核人財、さらにはJALグループ全体の経営を牽引する人財の育成・輩出することを目指しています。

事業内容
東京国際空港(羽田)・成田国際空港における
・JALグループ便
・JALが受託する外国航空会社便
の旅客サービス、およびステーションオペレーションの業務を担当。

PHOTO

お客さまが空港で初めて出会うJALの「顔」として、使命感と責任感を持って今日も1便1便のフライトを支えています。

本社郵便番号 144-0041
本社所在地 東京都大田区羽田空港3-3-2 第1旅客ターミナル4階
本社電話番号 非公開※電話でのお問合せはご遠慮いただいております。
設立 1982年9月
資本金 1億円
従業員 3,339名(2024年12月現在)
売上高 143億円(2023年3月)
事業所 ■羽田事業所
 東京都大田区羽田空港3-3-2 第1旅客ターミナルビル(本社)
■成田事業所
 千葉県成田市古込字古込1-1 成田オペレーションセンター
関連会社 日本航空(株)
沿革
  • 3社統合
    • ※2009年10月にJALスカイサービス(株)(成田空港旅客サービス部門)、(株)JALスカイ東京(羽田空港旅客サービス部門)、(株)JALウェイブ(羽田・成田空港オペレーション部門)の3社が統合し、(株)JALスカイとなりました。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 2.7時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 12 77 89
    取得者 8 77 85
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    66.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員基礎教育、階層別研修、安全教育、マネジメント(ステップアップ研修、フォローアップ研修)研修、職種別教育、JALフィロソフィ勉強会、JALグループ各種合同研修
自己啓発支援制度 制度あり
TOEIC:社内実施で、割引価格にて受験が可能。
通信教育:割引価格にて受験が可能。
メンター制度 制度あり
先輩社員による新入社員のサポート
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

非公開

採用実績(人数) 非公開
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 12 173 185
    2023年 27 412 439
    2022年 8 226 234
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp97529/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)JALスカイ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)JALスカイの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)JALスカイと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)JALスカイを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)JALスカイの会社概要