最終更新日:2025/3/18

(株)シルバーライフ

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 給食・デリカ・フードビジネス
  • 食品
  • 専門店(食品・日用品)
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 物流・倉庫

基本情報

本社
東京都
資本金
7億3,138万円(2023年7月末時点)
売上高
135億5,500万円(2024年7月期)
従業員
664名(正社員191名、有期契約社員114名、パート・アルバイト359名)
募集人数
16~20名

【実質給与40万円~】シルバーライフは、東証スタンダード上場、高齢者向け配食サービスチェーン本部です。加えて、食品メーカー、物流、ネット通販も幅広くやっています。

  • 積極的に受付中

【実質給与40万円~】【奨学金代理返済あり】高齢者向け配食サービスチェーン本部、シルバーライフ (2025/03/04更新)

伝言板画像

高齢者向け配食サービス店舗数1位、全国950店舗のチェーン本部となります。
店舗での営業職、工場での食品メーカーとしてのお仕事、倉庫での物流業としてのお仕事、EC販売も伸びているので情報システム、WEBマーケ、デザイナー等、幅広い業務がある会社です。

最初の選考ステップ、会社説明会はこちらです。
動画でいつでも参加できます
https://www.silver-life.co.jp/recruit-companyvideo-ng/

奨学金を「全額、7年で会社が代理返済する」制度をやっています。
日本で初めて適用された企業です。
奨学金返済支援制度体験談
https://www.silver-life.co.jp/recruit/scholarship

東証スタンダート市場に上場しています。
長期成長の原動力となる、社員の将来も考えて色々な支援制度を作っています。

・初任給を連続で上げています!
→20万8,000円→22万円→24万円→25万円→27万円→28万円→36万円
→各種手当制度を作りました、すべて適用なら40万円スタートも狙えます。

・産休はもちろん、育休は最大3年間まで延長可能!
・週休3日の正社員制度あり
・短時間勤務(6時間)の正社員制度あり

当社へ興味をお持ちいただけた方は、まずはマイナビよりエントリーをお願いします!
会社説明会、選考のなどのご案内については、エントリーしていただいた方から随時マイページ「お返事箱」へ連絡させていただきます。

みなさんのご応募、心からお待ちしています!!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    高齢者の皆様の食生活を支える仕事です。

  • 安定性・将来性

    今後もずっと20~30年近く伸びていく可能性が高く、高齢者向け配食サービス業界のチェーン本部です。

  • 職場環境

    平均残業時間は月15時間と短く、2023年の有給休暇取得率は83%と高いです。

会社紹介記事

PHOTO
【まごころをお弁当に込めて】ご自宅で生活を送る高齢者様に向けて、お弁当をお届けする“高齢者向け配食サービス”を展開。社内は明るい活気に包まれている。
PHOTO
【こだわりのメニュー】普通食、カロリー調整食、たんぱく調整食、ムース食と多彩なメニューを用意。原材料や製法にもこだわっており、安心・安全に配慮した“食”を提供。

高齢者向け配食サービスFC業界、店舗数トップのベンチャー企業!独立支援制度も充実!

PHOTO

「業界トップを目指し、高齢者の生活を支援していきたい」と展望を語る清水社長。

“高齢者向け配食サービス”を展開している会社です。

高齢者向け配食サービス店舗数1位、全国950店舗のチェーン本部となります。
介護食の会社のイメージがあるのか管理栄養士の方の応募が多いです。
しかし中に入ると店舗での営業職、工場での食品メーカーとしてのお仕事(管理栄養士の方はこちらが多いです)、倉庫での物流業としてのお仕事、幅広い業務がある会社です。

設立は2007年。“高齢者人口の増加によるニーズの急増”という追い風を受けて、急速に売上を伸ばしてきました。2009年にはフランチャイズ展開をスタートさせ、今では全国に約950の店舗を構えています。

私たちは闇雲に利益だけを追求しているのではありません。シルバーライフが事業を展開する根底には、「高齢者の皆様の食生活を支える」という揺るぎない熱意があります。たとえば、独自の製法で安全とおいしさの両方を実現している“自社工場”。さらには、お届け先周辺にお住まいの高齢者の方のご無事を確認し、ご家族の方へご報告する“安否確認サービス”。これらはすべて、私たちの想いが生み出した独自の取り組みです。そしてその想いを、各店舗で働く店長達が引き継いでいます。

このお客様は足腰が良くないから、ポストに投函された新聞も一緒にお持ちしよう。お客様が大切に育てている金魚。お水が古くなっているから、取り替えて差し上げよう。今回のお食事は、少し噛みにくかったようだ。すぐに本部にフィードバックしよう。

現場でお客様の生活を見つめ、お客様との関わりの中で“より良いサービス”のヒントを得る。ここに、シルバーライフの事業に対する基本的な考えがあります。

これから先、私たちはさらに新しい仲間を得て、日本でナンバーワンの高齢者向け配食サービス会社を目指します。その先には、いずれ高齢化が到来すると言われているアジア圏など海外への展開も視野に入っています。そして、食のサービスを中心に、高齢者の皆様の生活に関わるさまざまなサービスへも着手してまいります。

奨学金を「全額、7年で会社が代理返済する」制度をやっています。
日本で初めて適用された企業です。
奨学金返済支援制度体験談
https://www.silver-life.co.jp/recruit/scholarship

会社データ

プロフィール

●高齢者向け配食サービスFC店舗数、業界ナンバーワン。全国950店舗のチェーン本部です。

高齢者向け配食サービス店舗数1位、全国950店舗のチェーン本部となります。
店舗での営業職、工場での食品メーカーとしてのお仕事、倉庫での物流業としてのお仕事、EC販売も伸びているので情報システム、WEBマーケ、デザイナー等、幅広い業務がある会社です。

最初の選考ステップ、会社説明会はこちらです。
動画でいつでも参加できます
https://www.silver-life.co.jp/recruit-companyvideo-ng/

動画を最後まで視聴いただくとアンケートへ遷移します。
アンケートへご回答いただいた方に選考のご案内をいたします。

奨学金を「全額、7年で会社が代理返済する」制度をやっています。
日本で初めて適用された企業です。
奨学金返済支援制度体験談
https://www.silver-life.co.jp/recruit/scholarship

東証スタンダード市場に上場しています。

・初任給を連続で上げています!
→20万8,000円→22万円→24万円→25万円→27万円→28万円→36万円
→各種手当制度を作りました、すべて適用なら40万円スタートも狙えます。
・週休3日の正社員制度あり
・短時間勤務(6時間)の正社員制度あり

当社へ興味をお持ちいただけた方は、まずはマイナビよりエントリーをお願いします!
会社説明会、選考のなどのご案内については、エントリーしていただいた方から随時マイページ「お返事箱」へ連絡させていただきます。

みなさんのご応募、心からお待ちしています!!

●今後もずっと20~30年近く伸びていく(可能性が高い)会社です。

高齢者向けの配食サービスは業界の歴史も浅く若手中心の会社も多いです。
弊社も若手社員の将来を考えて色々な支援制度を作っています。

※勤務環境について

有給取得率→直近半年の全社平均が83%です。
2023年の日本企業の平均が62%でしたのでかなり有休が取りやすい職場です。

正社員の平均残業時間は月15時間です。
サービス残業等は一切ありません。

事業内容
・高齢者向け配食サービスFC(フランチャイズ)本部の運営
「まごころ弁当」「配食のふれ愛」「宅食ライフ」という高齢者へ向けた配食サービスを全国で展開しております。本サービスは、安全・健康な食を自宅まで提供するというのが第一義ですが、宅配の際の安否確認サービスの側面を持っています。

・食品メーカーとしての機能もあります。
工場では管理栄養士が監修した食材を作り、全国の店舗、施設にお送りしています。

・物流業、冷凍倉庫、としての仕事もあります。

・他社様から依頼を受けて冷凍弁当を作ったり、ECサイトでのネット通販やサブスク販売では情報システム部や、マーケティング部隊が活躍しています。

FC展開開始から15年で現在は950店舗、同業FCチェーンでは業界1位※の店舗数を有しております。

店舗についてもFC方式に注力し事業を拡大中です。

※「高齢者向け食品市場の将来展望」2013年7月(株)富士経済調べ
本社郵便番号 160-0023
本社所在地 東京都新宿区西新宿4-32-4 ハイネスロフティ3F
本社電話番号 03-6300-5622
設立 2007年10月
資本金 7億3,138万円(2023年7月末時点)
従業員 664名(正社員191名、有期契約社員114名、パート・アルバイト359名)
売上高 135億5,500万円(2024年7月期)
事業所 本社         :東京都新宿区西新宿4-32-4 ハイネスロフティ2F
群馬工場       :群馬県邑楽郡邑楽町中野1678-1
栃木工場       :栃木県足利市羽刈町576番地6
加須センター     :埼玉県加須市栄376
まごころ受付センター :群馬県邑楽郡千代田町赤岩195-1
売上高推移 112億1,500万円(2022年7月期)
122億6,600万円(2023年7月期)
134億5,500万円(2024年7月期)
平均年齢 33.9歳
沿革
  • 2007年10月
    • 東京都世田谷区にて「配食サービス業界で10年以上の経験を持つ現場スタッフ」が集まって、創業しました。
  • 2009年4月
    • 直営3店舗の状態でフランチャイズ展開を始めました。
  • 2010年4月
    • 全国50店舗体制となりました。
  • 2011年4月
    • 全国150店舗体制確立、業界2位チェーンとなりました。
  • 2013年4月
    • 初めての「新卒社員」が入社しました!
      同時に店舗数業界1位チェーンになりました!
  • 2013年8月
    • 群馬県で自社工場の稼働を始めました。(すかいらーく社から買収)
  • 2017年10月
    • 東証マザーズに上場致しました。
  • 2020年1月
    • 東証一部市場(現プライム市場)へ市場変更致しました!
  • 2021年3月
    • 栃木県で2つ目の自社工場の稼働を始めました。(新設)
  • 2022年3月
    • 埼玉県に冷凍倉庫の稼働を始めました。
  • 2023年10月
    • スタンダード市場へ市場変更いたしました。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 2.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.8
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 3 3
    取得者 0 3 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 25.0%
      (28名中7名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新卒入社者研修(本社にて数日)

現場研修(工場~物流倉庫~店舗、合計1カ月程度)
グループに分かれそれぞれの拠点で研修を行います。

本配属
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
秋田県立大学、活水女子大学、鎌倉女子大学、関東学院大学、相模女子大学、実践女子大学、十文字学園女子大学、女子栄養大学、成蹊大学、聖徳大学、大東文化大学、東京医療保健大学、東京家政学院大学、東京聖栄大学、東京農業大学、関東学園大学、帝京平成大学、大正大学、日本獣医生命科学大学、東洋大学、日本大学、人間総合科学大学、文教大学、法政大学、和洋女子大学、敬愛大学、くらしき作陽大学、横浜市立大学、龍谷大学、日本体育大学、宇都宮大学、獨協大学、帝京科学大学(山梨)、大妻女子大学、駒澤大学、東京経済大学、学習院大学、尾道市立大学、同志社大学、高崎健康福祉大学、嘉悦大学、亜細亜大学、桐生大学、江戸川大学、駒沢女子大学
<短大・高専・専門学校>
武蔵野栄養専門学校、小田原短期大学、東京栄養食糧専門学校、日本工学院専門学校、専門学校東京CPA会計学院、長崎短期大学、大原簿記公務員医療福祉保育専門学校立川校

採用実績(人数) 2013年4月 大卒 9人
2014年4月  大卒11人
2015年4月 大卒3人
2016年4月 大卒7人
2017年4月 大卒11人
2018年4月 大卒8人
2019年4月 大卒11人、短大2人、専門1人 高卒1人
2020年4月 大卒6人
2021年4月 大卒6人
2022年4月 大卒5人 専門1人 高卒1人
2023年4月 大卒17人
2024年4月 大卒11人、短大1人、専門1人
2025年4月 大卒6人、専門1人(予定)
採用実績(学部・学科) 女子栄養大学 栄養学部 実践栄養学科
十文字学園女子大学 栄養学部 実践栄養学科、人間生活学部 食物栄養学科
人間総合科学大学 人間科学部 健康栄養学科
東京医療保健大学 医療保険学部 医療栄養学科
文教大学 健康栄養学部 管理栄養学科
鎌倉女子大学 家政学部 管理栄養学科
東京農業大学 農学部 畜産学科、応用生物科学部 栄養科学学科、応用生物科学部醸造科学科
法政大学 社会学部 社会学科
日本大学 理工学部 物質応用化学科
活水女子大学 健康生活学部 食生活健康学科
関東学院大学 人間環境学部 健康栄養学科
実践女子大学 生活科学部 食生活化学科
秋田県立大学 生物資源科学部 応用生物科学科
成蹊大学 法学部 法学科
聖徳大学 人間栄養学部 人間栄養学科
相模女子大学 栄養科学部 管理栄養学科
大東文化大学 経済学部 現代経済学科
東京家政学院大学 現代生活学部 健康栄養学科
東京聖栄大学 健康栄養学部 管理栄養学科
東洋大学 食環境科学部 健康栄養学科
和洋女子大学 家政学群 健康栄養学類
敬愛大学 経済学部 経営学科
くらしき作陽大学 食文化学部 栄養学科
横浜市立大学 国際総合科学部 国際総合科学科
龍谷大学 社会学部 現代福祉学科
小田原短期大学 短大学部 食物栄養学科
帝京科学大学(山梨) 生命環境学部 生命科学科
宇都宮大学 工学部 応用化学科
駒澤大学 経営学部 経営学科
文教大学 文学部 中国語中国文学科
獨協大学 国際教養学部 言語文化学科
日本体育大学 体育学部 体育学科
大妻女子大学 家政学部 食物学科
同志社大学 商学部 商学科
尾道市立大学 経済情報学部 経済情報学科
東京経済大学 現代法学部 現代法学科、経営学部 経営学科
学習院女子大学 国際文化交流学部 日本文化学科
日本獣医生命科学大学 応用生命科学部 食品科学科
大正大学 心理社会学部 臨床心理学科
帝京平成大学 健康メディカル学部 健康栄養学科
関東学園大学 経済学部 経済学科
高崎健康福祉大学 健康福祉学部 健康栄養学科
嘉悦大学 経営経済学部 経営経済学科
亜細亜大学 経営学部 経営学科
桐生大学 医療保健学部 栄養学科
長崎短期大学 短大学部 地域共生学科
江戸川大学 社会学部 人間心理学科
駒沢女子大学 人間健康学部 健康栄養学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 6 6 12
    2023年 8 9 17
    2022年 4 3 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 12 3 75.0%
    2023年 17 7 58.8%
    2022年 7 5 28.6%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp97561/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)シルバーライフ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)シルバーライフの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)シルバーライフを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)シルバーライフの会社概要