予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/4
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名総務部
勤務地愛媛県
仕事内容新卒採用、インターンシップの運営、その他一般事務
ログインするとご覧いただけます。
朝礼後、メールチェック、飛行機予約をします。並行して、各部署の弁当の個数を確認し、お弁当屋さんに電話注文をします。
求人票の作成や会社説明会の資料を準備します。特に説明会や内定者に配布する資料は、使いまわしではなく、よりわかりやくすく、見やすくできないかを考えて、毎年ブラッシュアップしています。
10分間の小休憩を取ります。気分によって、カフェオレやミルクティーを入れて一息つきます。
昼休憩を取ります。私の場合は、冷凍食品をチンして更衣室で食べています。お弁当屋さんからサービスでいただけるおみそ汁も毎日飲んでいます。
会社見学のセッティングをします。学生さんが来社したら、工場と事務所をご案内します。ざっくばらんにお話しすることを心がけています。
学生さんに、お礼メールを送付します。物品申請書が回ってきたら、内容を確認し、サイトで発注を行います。コスト削減も意識して、必要に応じて数社のサイトを比較し、購入します。16:45~は、後納郵便を郵便局の方が取りに来てくれるので準備をします。数を数えて、専用のスタンプを押しています。17:00~は、ブラインドを締めたり、社旗を下ろしたりします。
1日の業務終了です。仕事の状況によっては、もうひと踏ん張りすることもあります。
やりがいを感じる場面は、3つあります。【1】毎年、高校生~大学生、大学の教授や就職課の方々、愛媛県内企業の採用担当の先輩方にお会いでき、顔を覚えてもらったとき。事務職として入社したものの、実はルーティンワークが苦手な私。新しい出会い、色々な方との会話が楽しいです。【2】インターンシップに参加してくれて学生さんたちから、どんな発見・学びがあったかを聞けたとき。そして笑顔で帰ってくれたとき。【3】学生さんや後輩から思いがけない言葉をもらったとき。毎日、インターンシップの日誌にコメントをくれてありがとうございましたインターンシップがきっかけで、技術職を目指すことにしましたどの面接よりも、シブヤ精機の面接が一番自信を持って挑めました門田さんから送ってもらった年賀状、ずっと持ってます…などなど、うるっときそうになります。この一言のために、頑張ってるかもしれません。
ジョブカフェのアルバイトで、県内企業を取材して記事を書くお仕事もありました。とあるメーカーの工場を見学した時に、案内してくださった工場長がとても素敵な方だったので、ものづくりっていいなぁ、そんな素敵な人をサポートする仕事がしたいなぁと思い、「製造業」を中心に就職活動を行っていました。そのことを知っていた、ジョブカフェのコーディネーターさんから、「ものづくりに興味があったよね?」と紹介されたのが、シブヤ精機です。HPをコーディネーターさんと一緒に見た時に、おもしろそう!とわくわくしたことを今でも覚えています。