最終更新日:2025/3/19

大進建設(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 建設コンサルタント
  • 建築設計
  • 不動産
  • 不動産(管理)

基本情報

本社
愛媛県
資本金
9800万円
売上高
25億8000万円(2024年9月期)
従業員
~50人未満
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

この街が好きだから、この街の未来を考える企業を目指しています。

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

こんにちは!大進建設会社採用担当です。

私たちは地域の発展に貢献しながら、皆さまが誇りを持って働ける環境を提供することを目指しています。
私たちの会社では、新卒の皆さまが自身のスキルや才能を発揮し、さらに成長できる場を提供していけるよう、様々な制度があり、その支援は惜しみません。
新しい仲間を迎え入れ、共に地域を支えるプロジェクトに取り組むことを楽しみにしています。

もし、あなたが
地元を愛し、地域社会の発展に貢献したい
建設業界に興味があり、実務経験を積みたい
チームワークを大切にし、共に成長したい
と考えているなら、ぜひ一度お話しませんか?

私たちの職場は、社員一人ひとりの意見を大切にし、仕事に対する情熱を共有できる人を歓迎します。
新しい環境でのスタートをサポートし、あなたの成長を全力で応援します。

一緒に未来をつくり、地域社会に貢献する素晴らしいチャンスです。
ご興味をお持ちの方は、ぜひお気軽にご連絡ください。お待ちしております!

あなたの新しい挑戦を、私たちは全力でサポートします。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    教育・研修制度が充実し、資格取得支援や時短勤務、産休・育児休暇などの制度があり働きやすいです。

  • やりがい

    建築や開発を通して、地域の未来に貢献できます。

会社紹介記事

PHOTO
建設・不動産を通じて、地元・愛媛県をもっと盛り上げていきたい。
PHOTO
入社時に手厚い研修制度を用意しており、建築に関する知識がなくても心配はいりません。資格取得についても必要な費用を全額支援する制度があります。

ゆっくりでも大きな夢をめざして着実に進んでいきたい

PHOTO

お客様に喜んでいただくことは商売の基本であり、常にお客様に必要とされる存在であり続けなければ、将来の大進建設はないと思っています。

大進建設という社名には「ゆっくりでもいいから大きく進みたい」という願いが込められています。事業を通じて、お客様の安全・安心・快適な暮らしの実現と、地域社会の発展に貢献することを目的に事業を行っています。近年は新規雇用を伴う企業誘致活動を含めた中心市街地再開発事業にも力を入れており、建設・不動産を通じて、地元・愛媛県をもっと盛り上げていきたい。そんな思いに賛同いただける方を仲間に迎えたいと思います。

会社データ

プロフィール

愛媛県を地盤に「建築を通じての幸せ創造」企業を目指し、マンション、商業施設、オフィスビルから公共工事まで愛媛のお客様に満足頂ける多彩な建築物を提供し続けています。自社開発の都市型分譲マンション「グランディア」の提供をはじめ、中心市街地再開発事業や医療・介護施設の企画・建設にも力を入れ、「この街の未来をもっと明るく元気に。」を合言葉に、若手人材の採用と育成に尽力し、地域と共に発展したいと考えます。

事業内容
建築一式工事の請負
中心市街地再開発
分譲マンションの企画・開発・販売
建築物の企画・設計・管理
不動産の売買・仲介、賃貸物件の仲介及び管理
型枠工事の材工一式の請負

PHOTO

建築一式工事の請負/中心市街地再開発/分譲マンションの企画・開発・販売/建築物の企画・設計・管理/不動産の売買、仲介/賃貸物件の仲介及び管理/型枠工事の請負

本社郵便番号 790-0001
本社所在地 愛媛県松山市一番町1丁目15番地1
本社電話番号 089-935-5005
創業 1971年6月
設立 1974年12月
資本金 9800万円
従業員 ~50人未満
売上高 25億8000万円(2024年9月期)
事業所 【本社】
愛媛県松山市一番町1丁目15番地1

【来住町型枠作業場】
愛媛県松山市来住町1333-15
関連会社 株式会社グランディア
株式会社J・H・S
グランディア・ビル管理株式会社
平均年齢 44歳
沿革
  • 1971年6月
    • 創業
       建築工事・型枠工事を手掛ける
  • 1974年12月
    • 設立
       有限会社大進建設に組織変更
  • 1992年6月
    • 大進建設株式会社に組織変更
  • 1994年5月
    • 分譲マンション初棟 グランディア星ノ岡 竣工
       企画から販売まで行う自社ブランド「グランディア」を展開
  • 2004年9月
    • 四国初認定防犯モデルマンション 竣工
       四国初となる防犯認定マンション「グランディア道後」竣工
  • 2006年3月
    • 自社所有オフィスビル初棟 竣工
       上場企業等の企業誘致を目指し、グランディア一番町ビルを建設。竣工時、誘致企業2社(データセンター、コールセンター)入居。
  • 2006年8月
    • 第1回松山市節水型都市づくり表彰
       渇水問題を抱えている松山市で節水対策を施した建物の建設を手掛けたことにより表彰を受ける。
       ・グランディア札ノ辻
       ・グランディア一番町ビル
  • 2012年10月
    • くるみんマーク取得
       子育てをサポートする企業を目指し、一般事業主行動計画を策定、計画に定めた目標を達成し、基準を満たした企業として厚生労働省より、くるみん認定を受ける(愛媛県内建設業者初)。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 23.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 2 2
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (0名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
【営業種対象】
新入社員研修(外部機関)……異業種を含めた多数の企業が参加する研修
建築工事基礎知識取得研修(外部機関)……建築工事の基礎的な知識を取得する研修

【施工管理対象】
施工管理基礎研修(外部機関)……施工管理職として入社する方のための基礎研修
自己啓発支援制度 制度あり
自発的な職業能力開発に対する支援制度
有給教育訓練休暇の付与と費用の全額援助

例)学校の入学費、授業料、交通費、その他資格取得に必要な費用の全額を負担
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知教育大学、愛媛大学、桜美林大学、大阪工業大学、岡山大学、九州産業大学、近畿大学、聖カタリナ大学、崇城大学、千葉商科大学、中部大学、徳島文理大学、西日本工業大学、日本文理大学、八戸工業大学、広島経済大学、広島工業大学、福井工業大学、松山大学、名城大学、山口大学
<短大・高専・専門学校>
大原簿記専門学校大阪校、大原簿記公務員専門学校愛媛校、<専>京都建築大学校、四国職業能力開発大学校(専門課程)、聖カタリナ大学短期大学部、松山東雲短期大学

採用実績(人数)     2023年  2024年

大卒  1名    1名

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 1 1
    2023年 1 0 1
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 1 1 0%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp97619/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

大進建設(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン大進建設(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

大進建設(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
大進建設(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 大進建設(株)の会社概要