予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/17
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは東海溶材の採用担当です。この度はアクセスいただきましてありがとうございました。会社説明会、ご予約受付中です!採用担当からの説明を聞いていただき、何でも質問してください!ぜひお待ちしております。
全国18拠点を展開。中国やタイに進出し、関連会社9社とともにグループを形成。創業100年を経て、日本のものづくりを支える存在として益々の飛躍を目指しています。
「私たちの仕事は、お客様の生産現場に溶接、搬送、加工などの自動化設備をご提供することです。併せて、関連する産業ガスや消耗品も納入します。私は現在、中部支店(豊田市)で、主として四輪、二輪の生産設備を担当しています。エリアごとに対象業種が異なり、取り扱う商材も、その組み合わせ方、売り方も変わります。色々な変化に対応しなくてはなりませんが、その恩恵として各商材の生きた知識が吸収できます。また、異質な経験値が自分の中に蓄積され、営業としての幅が広がり、新たな方向性に気づいたり、思いもよらない可能性を見出したりできるのです。もちろん、あるエリアでの成功体験は別のエリアの案件に活用できますし、アレンジして応用する力もつきます。その上、新しいお客様、仕入れ先に接する機会が増え、多様な人間関係が築けますから、営業としてだけでなく、人間としても、どんどん成長できるのではないでしょうか。また、うまくいかないことがあったら、周りの上司や先輩に気軽に相談してみることです。当社はカチッとした縦割りではなく、部署の垣根も感じないほど風通しの良い社風ですから、すべて吐き出して大丈夫ですよ。私ももう10年目となり、若手たちに頼りがいのある先輩になりたいと思うようになりました。」≪中部支店 営業2課/清水 紀武 (2012年入社)≫
私たち東海溶材は、1922年 創業者である松下栄之助により静岡県清水市(現 静岡市)に「高圧ガス」「溶接材料」を造船会社へ供給する会社として設立されました。社是「誠を以て職に任じ、和を以て人に接す」は、お客様そして仕入先様との「商いの基盤」として社員のあらゆる意思決定や行動の規範としてまいりました。創業爾来、基幹事業である高圧ガスの強化拡充に努め、企業を取巻く環境が目まぐるしく変化し続けるなか、高度情報化への取組としてIT化・IOT等の技術にチャレンジ、お客様からの要望にきめ細かい対応ができる体制を整えてまいりました。2016年に中期5ヵ年計画を策定、社員全員が目標必達を目指し取組んでおり、これを達成するため中国・タイに設立した海外事業部門の事業拡大に向けた施策実現によるシナジー効果はもとより、東海溶材グループの協奏を強化するとともに、それぞれの事業活動の骨格となる社員の人材育成に注力しております。私たちは、これからも皆様に愛される会社として「環境への配慮」「コンプライアンスの遵守・強化」「CSR」等の社会的責任を全うしてまいります。創業100周年を迎え、創業者の思いである「社是の精神」と「誰よりもお客様の近くに」を指針に、進化する専門商社として次なる夢の実現に向かってお客様とともに歩んでまいります。皆様には、引続きご理解とご支援を賜りますようよろしくお願い申し上げます。代表取締役社長 松下勝実
男性
女性
<大学> 神奈川大学、関東学院大学、慶應義塾大学、国士舘大学、静岡大学、静岡県立大学、専修大学、中央大学、東海大学、東京経済大学、南山大学、日本大学、法政大学、帝京大学、千葉商科大学、玉川大学、神奈川工科大学、山梨大学、山梨学院大学、名城大学、徳島文理大学、千葉経済大学、順天堂大学、駒澤大学、國學院大學、神戸学院大学、大阪経済大学、大阪学院大学、芦屋大学、亜細亜大学、桜美林大学、常葉大学、静岡産業大学、日本福祉大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp97758/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。