予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
みなさん、ユーザックシステムのページをご覧いただきありがとうございます☆──< NEWS >───────────────────3/1当社では3月以降、対面、ライブ配信の2つの形式での説明会を実施します。○対面→会社や社員の雰囲気がわかる○ライブ→家からでも参加できるそれぞれの良さがありますので、ご自身にとって一番参加しやすいものを選んでください!──────────────────────────
10種類以上のオリジナルソフトウェアを自社で開発!3000社以上の企業に導入されています。
客先常駐一切なし!テレワークや1時間単位で有給取得ができる時間休制度で自身に合った働き方が可能です。
「一人ひとりの努力が会社を成長させ、より安定すれば社員も幸せになる。この想いを社員全員が共有することが大切だと考えています。」<代表取締役社長 小ノ島 尚博>
■全員参加で取り組むパッケージ開発ユーザックシステムの事業は、一般的なソフトウェア開発会社とは少し異なるかもしれません。その最たる部分が、自社でオリジナルソフトを作り、パッケージとして多くのユーザーに提供する「メーカーとしての領域」でしょう。これまでにリリースした自社パッケージは10種類にのぼり、3,000社以上の企業に導入され、取扱パートナーも100社を超えました。もちろん、自社パッケージを作るソフトウェア会社は多くあります。その中で当社が推進しているのは、自社の開発に全員が参加することです。アイデアや企画は、年次やキャリアに関わらず誰でも出すことができ、社員からの意見を全て検討対象にすることで、社内のコミュニケーションも活性化していきます。一部のエンジニアだけでなく、全員体制で磨き上げていくため、製品への愛着もひとしおです。■会社の成長が社員の幸せにつながっていく2022年9月、私は5代目の社長に就任しました。今当社は3年計画である「VISION 2023」の折り返し地点にあり、SIビジネスパートナーからパッケージベンダーへの転換という目標に向け、スパートをかけているところです。この勢いに乗り、私は並行して「株式公開への基盤づくり」という具体的な成長戦略を掲げました。その先に見据えているのは、社員全員が幸せになることです。一人ひとりの努力が会社を成長させ、会社が成長してより安定すれば社員も幸せになっていく。この想いを社員全員で共有したいと考えています。■自分らしく働ける場所で、成長意欲を発揮してほしい当社は働き方の基本を「自らが働きやすい場所を選択する」としています。現在は社員の7割程度が自宅でのリモートワークに就いており、自らスケジュールを立て業務に取り組んでいます。(代表取締役社長 小ノ島 尚博)
■お客様の課題解決を目指し「最適」を提案ユーザックシステムの設立は1971年。以来半世紀以上にわたり、お客様にとっての「最適」を提案するコンサルティング&ソフトウェア開発に取り組んできました。また、今話題になっているRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)についても、当社は15年近く前からこの分野にリソースを注いできました。ただ、RPAは大企業に導入されつつありますが、中小企業には敷居が高く、未だ浸透していないのが実情です。多くの中小企業は、部門ごとに使用するシステムが異なり、その連携を図るには大がかりな部門統合システムが必要でした。しかし当社のRPAパッケージを導入することで、 異なる部門同士を連携させ利便性を高めるといった業務の効率化が図れます。少子高齢化によって人材不足に陥る企業が多い中、私たちが提供する事業価値はますます高まっていくと信じています。■社員の誰もが笑顔で働ける環境づくり私たちのパーパス(存在意義、働く目的)は「働く人に笑顔を!」です。この想いはお客様だけでなく、当社で働く社員にも向けられており、誰もが笑顔で働けるよう様々な体制づくりに注力しています。たとえば福利厚生面では、有給休暇を1時間単位で取得できる制度を導入。お子さんの急なお迎えをはじめ1時間だけ休みたいときなど、多くの社員が有効活用しています。また社内には入社1~2年目の社員が中心となり「MC委員会」が設置されており、様々なレクリエーションを計画しています。コロナ禍前は1年おきに海外への社員旅行を実施していたほか、テニスやスノボ、旅クラブ、若手ゴルフ、バンドなど、様々なクラブ活動も盛んに行われています。■個々の向上意欲を支える研修制度社員のキャリアアップについても、私たちは投資を惜しみません。『USK大学院』は、約2年間かけて経営やコンサルティングのスキルを養い、真のプロフェッショナルへの成長を目指す社内研修制度です。また、2つの世代別プロジェクトチーム『ジュニアボード』『ヤングボード』の取り組みも、すべての社員が経営者としての意識を持つことを目的として展開しています。
男性
女性
<大学院> 大阪府立大学、金沢大学、神戸大学、名古屋大学、北海道大学、福井大学、明治大学、早稲田大学 <大学> 茨城大学、桜美林大学、大阪大学、大阪教育大学、大阪工業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、尾道市立大学、学習院大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、京都大学、京都外国語大学、京都産業大学、京都女子大学、近畿大学、慶應義塾大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸大学、埼玉大学、滋賀大学、実践女子大学、芝浦工業大学、成蹊大学、専修大学、拓殖大学、中央大学、電気通信大学、東京女子大学、東京電機大学、東京都市大学、富山大学、同志社大学、東洋大学、日本大学、日本女子大学、兵庫県立大学、阪南大学、文教大学、法政大学、宮城大学、宮崎大学、武庫川女子大学、明治大学、桃山学院大学、山梨県立大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp97771/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。