最終更新日:2025/3/3

ネッツトヨタ高松(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 専門店(自動車関連)
  • 専門店(その他小売)
  • 損害保険
  • 生命保険

基本情報

本社
香川県
資本金
1,000万円
売上高
53億500万円(2024年3月期決算)
従業員
120名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

        【クルマを売らない!?】我々が目指すのは『おもてなし業』です! 

2026卒向 採用を開始しました!エントリーをお待ちしています。  (2025/02/12更新)

伝言板画像

みなさん、こんにちは!
ネッツトヨタ高松 採用担当の西村です。

ネッツトヨタ高松では、対面説明会はもちろん、Webでの説明会も行っています。また、ご要望により、出前(出張)説明会も可能です。みなさんの学校や図書館はもちろん、自動車販売店の機動力を活かして、リクエストにより下宿先近くにも出没したこともあります。(昨年は岡山や兵庫の下宿先近くの、ショッピングセンター駐車場にて実施。)
日程は掲載日以外でもリクエストを受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください。


また、働く仲間をより知ってもらえるように、入社1年~3年の、まだまだフレッシュなスタッフと共に、営業職としての疑似商談体験や、ショールームスタッフとしての接客体験、同行体験など、様々なプログラムの実施もできます。

そして、希望者には最新のTOYOTA車への体感試乗会なども実施しています。
自動車販売店での仕事の楽しさを感じてもらうと同時に、ネッツトヨタ高松ならではの社風(学生のみなさんから高評価!)を実感していただける内容となっています。

私たちの会社のキーワードは【クルマを売りません!】
さて、その言葉が意味することはいったい何なのでしょうか。
説明会にて確かめて下さい。

今後の説明会のご案内や選考に関しての情報などは、こちらでご案内させていただきます。当社に興味をお持ちの方は是非エントリーをお願いします。

それでは、みなさんとお会いできることを楽しみにしております。
ネッツトヨタ高松(株) 採用担当/西村・谷本

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 会社の魅力の一部

    #県外転勤なし #若手社員の有給消化率は80%以上 #高級ミニバン借り放題 #社員同士の仲が良すぎ 

  • 職場環境

    経営層とも距離が近く、会社のミッションやビジョンについて、直接話を聞ける機会も多いです。

  • やりがい

    お客様から大きな信頼を得て、頼りにされるところ。

会社紹介記事

PHOTO
この仕事に就いた時は、車の事が何もわからなかった私。逆にそんなお客様の不安な気持ちが良くわかるからこそ、それを私の強みに変えて、頑張ってきました。
PHOTO
車を通してお客様の人生に関わっていきたい。車の仕事のおもしろさは、売って終わりではないところです。むしろ、そこからお客様との関係が始まります。

「売る」という概念を外し、信頼される人間に。そこから始まるコンサルティング営業。

PHOTO

「営業の仕事をさせて下さい!」と志願した佐藤さん。「社長との距離も近く、組織というより家族のような雰囲気」と笠無さん。

もともとわたしは、派遣スタッフとしてこの会社に入社しました。今は営業スタッフですが、派遣時の仕事はショールームでの受付でした。受付にいると、スタッフの皆さんの仕事ぶりがよく見えてきます。営業スタッフのみなさんが、お客様と楽しく会話をしていたり、いつも頼りにされていたりするのを毎日みていましたが、横で見ている限り、世間話ばかり。車の売込みはほとんどしていません。でも、お客様が帰られた後には、会話の中から拾った様々な情報を整理していました。何度かそのような姿を見ていたら、ここぞというタイミングで新車のお話しがスタート!あっと言う間に受注を頂いていました。その時正直『めっちゃカッコいい!』と思いました。そのうちに、「あ、私もこの仕事がしたい!」という気持ちが芽生え、思い切って「営業させて下さい!」と直談判しました。
結果、今は新人正社員として営業職をめっちゃ “楽しんで” います。
担当しているのは、新車や中古車の販売、保険やクレジットなど、車に関する事なら何なりと。カーライフ全般のご相談を受けたり、ご提案をしたりと、常にお客様と二人三脚でお仕事を進めています。

【マロニエ店 営業スタッフ 佐藤 2024年入社】

現在500名以上のお客様を担当しています。自動車は大きな買い物ですから金額以上のメリットを伝えることが大切。古い車に乗り続けるデメリットと新しいクルマに変えることのメリットを分かりやすくお伝えします。やはり新しい車は気持ちがいいですし、気分も変わります。納車時にお客様の嬉しそうな笑顔を見ることが営業としてやりがいを感じる瞬間ですね。
入社直後は「売らなければ!」という焦りで一台も売れない時期がありました。今考えれば売れないことでさらに焦り、一方的な話し方をしていたのかもしれません。思い悩む日が続きましたが、ある時一台売れたことで肩の荷が降り、そこから営業スタイルが180度変わりました。
売ることを目的にするのではなく、お客様の話に耳を傾け、情報を収集し、信頼関係を構築することで、お客様のご要望に添った的確な提案ができるようになりました。まさにコンサルティングしていく営業です。これからのビジョンはお客様から頼られる存在になり、会社でトップの成績を残すこと。やるからには一番を目指して頑張ります!

【やしの木店 営業スタッフ 笠無 2015年入社】

会社データ

プロフィール

【2021年度から、新たな力(CNSホールディングス)を得て躍進!!】

私たちの会社は、香川県内のトヨタで一番若い販売店です。創業時はVISTA(ビスタ)店としてスタートし、現在はNetz(ネッツ)店として躍進中!また、経営方針も少し特徴的です。店舗名一つとっても例えば、高松香西店といった地名を使っていません。地名ではなく、“やしの木店”や“もみの木店”などといった個性的な名称をつけています。これは『愛されるお店づくり』の一環で、地域に根ざした企業活動の一つです。クルマの販売だけではなく、お客様と一緒になって、安心・安全・快適なカーライフを演出します。お客様に愛され、親しまれる地域一番店を常に目指しています。

☆そして、新たな力を得て次の未来に【CNSホールディングス】
CNSホールディングスについて
この度トヨタカローラ香川(株)(本社:高松市 代表取締役 向井幸司)とネッツトヨタ高松(株)(本社:高松市 代表取締役 朝倉一)の2社は、将来にわたり安定した経営基盤を構築し地域社会により一層の貢献をしていくために、持ち株会社を設立することに合意いたしました。次の未来に向けて、大きな狙いがあります。それは下記2点となります。
1)外部環境変化への対応
 人口減少・高齢化といった社会情勢の変化はもとより、全車種併売開始、CASEやMaaSの進展、トヨタのモビリティカンパニー宣言等の外部環境変化に対応し、より一層の効率化・高CS・高生産性の実現とそれらを実践できる人財が育つ経営基盤を早期に創り上げていくこと。
2)新しいビジネスモデルの構築
 環境変化に対応し既存の自動車販売ビジネスを盤石にしていく一方で、これまでにはないモビリティサービスや社会的課題解決に向けた新しい販売店ビジネスも構築していく必要があるため、2社のアセットを十分に活用し、これからも一層の地域貢献をしながら力を合わせて新しい未来を切り開いていくこと。

今回の持ち株会社設立により、地域の皆様にたくさんの幸せをお届けできる企業グループを目指してまいります。

※CNSの意味
Corolla香川 Netz高松 Synergy
カローラ香川とネッツ高松が双方のアセットを最大限活用しSynergy(相乗)効果を出す

事業内容
当社では幅広い事業内容を展開しています。

■新車販売(現取扱車種)※2020年度からほぼ全てのトヨタ車を取扱開始!
【普通自動車】
○SUV:クラウンスポーツ、ハリアー、RAV4、C-HR、ライズ、ランドクルーザー、ハイラックス
○セダン:クラウン、カローラ、プリウス
○ミニバン:アルファード、ヴェルファイア、ノア、ヴォクシー、カローラツーリング、シエンタ、ハイエース、グランエース
○コンパクト:カローラスポーツ、ヤリス、パッソ、アクア、ルーミー
○その他:GRスープラ、86(ハチロク)、レジアスエース、ライトエース(バン/トラック)
【軽自動車】PIXIS EPOCH、PIXIS VAN、PIXIS TRUCK
■各種中古車販売
■車検・点検・板金修理全般
■損害保険・生命保険代理業務
■通信機器販売        等

PHOTO

『移動手段からつながるクルマへ』自動車は、環境にやさしいことや、安全なことはもちろん、つながるクルマへと、今までになかった新しい価値と未来を提供してゆきます。

本社郵便番号 761-8014
本社所在地 香川県高松市香西南町404-1
本社電話番号 087-882-7126
創業 1980(昭和55)年4月
設立 1980(昭和55)年2月
資本金 1,000万円
従業員 120名
売上高 53億500万円(2024年3月期決算)
代表者 代表取締役社長 朝倉 一
事業所 本   社 高松市香西南町
やしの木店 高松市香西南町
マロニエ店 高松市下田井町
もみの木店 綾歌郡宇多津町
まつの木店 観音寺市吉岡町
主な取引先 トヨタ自動車(株)
トヨタモビリティパーツ(株)
官公庁
一般顧客
一般法人 他
関連会社 CNSホールディングス
トヨタカローラ香川株式会社
東かがわトヨタ自動車販売合同会社
平均年齢 40.2歳
沿革
  • 1980年 2月
    • トヨタビスタ香川(株)設立
      資本金5,000万円
  • 1982年 4月
    • 資本金7,500万円に増資
  • 1983年 10月
    • 香川県中部の販売拠点としてもみの木店(旧新宇多津店)開設
  • 1985年 12月
    • 高松市内にフラワー店(旧栗林店)開設
  • 1985年 12月
    • (株)バジェットレンタカー四国設立
  • 1986年 6月
    • 香川県西部の販売拠点として、まつの木店(旧観音寺店)開設
  • 1988年 9月
    • 高松東部の販売拠点として、オリーブ店(旧屋島店)開設
  • 1991年 4月
    • 香川県東部の販売拠点として、さつき店(旧東かがわ店)開設
  • 1991年 8月
    • オリーブ店(旧屋島店)を新築
  • 1992年 1月
    • フラワー店(旧栗林店)を新築移転
  • 2002年 6月
    • 高松市内の中古車販売拠点としてカーランド空港通り開設
  • 2004年 5月
    • トヨタビスタ香川からネッツトヨタ高松に社名変更
  • 2006年 1月
    • 高松市南部の販売拠点としてマロニエ店を開設
  • 2006年 5月
    • フラワー店をカーランド空港通りへ移転、店舗名をフラワー店へ変更
  • 2006年 6月
    • フラワー店跡に福祉車両専門店、ウェルキャブプラザ空港通りを開設
  • 2010年 3月
    • ウェルキャブプラザ空港通りをマロニエ店内に移転し統合
  • 2016年 5月
    • オリーブ店をマロニエ店に統合。規模を拡大し同店をリニュアルオープン
  • 2016年 5月
    • マロニエ店にU-Car(中古車)展示場を新規開設
  • 2019年 1月
    • 県内トヨタ系3社と合同で、東かがわトヨタ自動車販売合同会社の設立を発表
  • 2020年 4月
    • 東かがわ市さつき店での営業を終了し、県内トヨタ系3社と共に、東かがわトヨタ自動車販売合同会社にて新規営業を開始
  • 2021年 1月
    • トヨタカローラ香川(株)と共に、CNSホールディングス設立を発表
  • 2022年 5月
    • フラワー店をマロニエ店に統合。店舗併設の中古車展示場を拡大しリニューアル。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.1
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 6.7時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (14名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(導入研修・応対マナー・基礎知識など)
販売スタッフ研修(新車研修・応対マナー・営業力・コーチングなど)
トヨタ自動車研修センター集合研修(リーダー研修・管理職研修など)
損保会社による研修(保険の知識・資格取得など)
トヨタファイナンスによる研修(クレジット新商品・販売知識など)
ステップアップ研修(トヨタ営業スタッフ検定・技術検定など)
自己啓発支援制度
メンター制度 制度あり
ビッグブラザー&シスター制度
キャリアコンサルティング制度 制度あり
ジョブチャレンジ制度(キャリア形成に向けた、年1回以上の役員・部長クラスとの面談)
社内検定制度 制度あり
トヨタ検定(営業スタッフ・整備士)
プロスタッフ検定(受付営業事務スタッフ)

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
鳴門教育大学
<大学>
愛知学院大学、桜美林大学、大阪経済大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪府立大学、岡山大学、岡山商科大学、岡山理科大学、香川大学、関西大学、吉備国際大学、京都産業大学、近畿大学、倉敷芸術科学大学、高知大学、高知工科大学、甲南女子大学、神戸学院大学、駒澤大学、四国学院大学、高松大学、帝塚山大学、徳島文理大学、長崎国際大学、南山大学、阪南大学、広島大学、佛教大学、法政大学、松山大学、立命館大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
専門学校穴吹工科カレッジ、専門学校穴吹ビジネスカレッジ、岡山科学技術専門学校、香川短期大学、高松短期大学、徳島工業短期大学、専門学校トヨタ神戸自動車大学校、専門学校トヨタ名古屋自動車大学校

香川県立高等技術学校高松校

採用実績(人数) 2021年 大卒3名 短大/専門卒1名
2022年 大卒2名 短大/専門卒2名
2023年 大卒0名 短大/専門卒2名
2024年 大卒3名 短大/専門卒2名
2025年 大卒2名 短大/専門卒3名 高校卒1名(予)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 1 1 2
    2022年 3 1 4
    2021年 3 2 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 2 0 100%
    2022年 4 1 75.0%
    2021年 5 1 80.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp97914/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

ネッツトヨタ高松(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンネッツトヨタ高松(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ネッツトヨタ高松(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ネッツトヨタ高松(株)の会社概要