最終更新日:2025/3/18

ワコオ工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 金属製品
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 検査・整備・メンテナンス

基本情報

本社
北海道
資本金
7,000万円
売上高
10億7,549万円(2024年3月決算期実績)
従業員
58名
募集人数
1~5名

★「人と技術がある」社会インフラを支えるプラントの総合メンテナンス企業★

採用窓口担当者より、入社して驚いたこと (2025/02/12更新)

伝言板画像

他業種から転職入社して最初に当社の施工動画を見る機会があり、その流れるような作業動作に驚きました。30代以下の社員が半数おり、技術の世界で正直なところ話下手かもしれませんが、若くても様々な現場で一生懸命工夫してきた先輩達は、優しく温かい方ばかりです。ぜひ一度見学にいらしてください。その雰囲気を知って頂けると思います。

★選考直結型説明会★
希望者は説明会終了後、選考を実施をいたします!
ご予約お待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    暮らしに欠かせないインフラを支える、社会貢献度の高い仕事です。

  • 安定性・将来性

    北海道内のみならず、日本全国、さらには海外のメンテナンスにも従事するまでに成長しています。

会社紹介記事

PHOTO
ワコオ工業の「よい仕事」とは、お客様に喜んでいただくこと、周りの仲間にも喜んでもらうこと、そのために工夫することです。
PHOTO
身に付く機械の基礎技術知識は、今後より一層価値あるスキルです。未経験の方でも活躍頂ける環境を整えています。

ワコオグループ4社で日本一のプラントメンテナンス会社を目指しています

PHOTO

ワコオグループ代表和田一仁です。社長の私が最終面接を担当します。ぜひ一度先輩の声を聴きに来てください。仕事を通じ人生を語り合える仲間として一緒に成長しましょう。

「プラント管理を行うお客様の困りごとを解決したい」という創業の想いを継続して約55年。
現在は北海道内のみならず、日本全国、さらには海外プラントのメンテナンスにも従事するまでに成長しました。
受注いただく先は社会インフラや産業を支える大手企業を含む多種多様な企業です。業務を通じて今後のエネルギーや産業の変化等を知ることができる職務環境でもあります。

より多くのお客様に迅速かつ継続的にサービスを提供するために、工業地帯近くの千葉県や岡山県などに拠点を設置。

また、多様な要望に応えられるよう、大型機械加工や船舶メンテナンスを行う会社など、国内2社・フィリピン1社の総勢約130名からなるワコオグループを形成しています。
歴史・実績・技術力をもつ会社とグループになったことで得た「互いに刺激を受けながら協力し合える」という強みを活かし、今後もお客様の要望に応えていきます。

会社データ

プロフィール

私たちは、道内に先駆けてバルブ専門メンテナンス会社として1970年に設立して以来、北海道の産業発展を機器修理で支えてきました。
発電所やガス・石油の備蓄基地を始め、浄水場・清掃工場・製油所・セメント工場・製糖工場・製紙工場、その他食品・飲料・薬・化学製品などの生産工場の原動力であるボイラー設備周りの機器をメンテナンスしています。生活に欠かせない物資の安定供給につながるなど、社会インフラを支える仕事です。

事業内容
<プラント用バルブ・ポンプなどの機器メンテナンスおよび販売、機械加工>

私達の暮らしに欠かせないプラント(発電所や製油所、上下水道・焼却施設など)、インフラを支える工場の機器の販売・メンテナンスを行っています。工場の安定稼働を通して人の暮らしを支える社会貢献度の高い仕事です。

プラントの業種を問わず、多種多様なバルブ・ポンプのメンテナンス・リペアを幅広く施工しています。ハイレベルなラッピング技術・センタリング技術の提供のみならず、バルブ・ポンプの状態診断や、保全計画・仕様変更のアドバイスなども実施。切削修正・肉盛修正・部品加工も行います。工作機械製作・大型機械加工も対応可能です。

身に付け活用する機械の基礎知識・技術は、AI化・ロボティクス化の中でも、これから更に必要とされるものです。

PHOTO

様々な物資を生産する工場で使われている、バルブやポンプ等の機械をメンテナンスしています。資源やエネルギーの効率活用に直結し、お客様の工場の安定稼働を支えます。

本社郵便番号 003-0013
本社所在地 【ワコオ工業株式会社】北海道札幌市白石区中央3条2-1-50 ワコオビル
本社電話番号 011-832-5111
設立 1970年
資本金 7,000万円
従業員 58名
売上高 10億7,549万円(2024年3月決算期実績)
事業所 本社/北海道札幌市白石区中央3条2-1-50 ワコオビル
イエローショップ(工場・事務所)/北海道札幌市白石区中央3条2-1-1
ホワイトショップ(倉庫・事務所)/北海道札幌市白石区中央2条2-2-3
ブルーショップ(大型機械加工)/北海道札幌市東区東苗穂1条3丁目1-5
横浜営業所/神奈川県横浜市港北区新羽町784-4
千葉サービスセンター/千葉県袖ケ浦市南袖31
水島営業所/岡山県倉敷市児島塩生2922-2
主な取引先 北海道電力(株)、北海道ガス(株)、太平洋セメント(株)、出光興産(株)、王子製紙(株)、日本甜菜製糖(株)、日本製鉄(株)、山九(株)、東京パワーテクノロジー(株)、ENEOS(株)、アサヒビール(株)、三菱重工環境・化学エンジニアリング(株)、日立造船(株)、札幌市他官公庁 他


関連会社 (株)ケーアイテクノ
東邦産業(株)
Philippine WAQUO Industry Corporation
平均年齢 43歳
平均勤続年数 11年
平均給与 4,220,000円(年収)
沿革
  • 1970年 4月
    • バルブ・コック弁の製造・販売・修理業として、札幌市白石区平和通にワコオ工業(株)を設立
  • 1970年 4月
    • 江別市に機械工場を、札幌市西区八軒に仕上げ工場を開設
  • 1974年 7月
    • 札幌市北区に本社を移転。機械工場を仕上げ工場の場所に移転
  • 1982年 6月
    • 札幌市白石区に事務所・工場を建設し、本社・工場を移転。建設業に進出
  • 1998年 4月
    • 専務取締役和田一仁が代表取締役に就任
  • 2001年 9月
    • ISO9001:2000取得
  • 2008年 4月
    • 現住所へ本社移転
  • 2011年 9月
    • フィリピン・マニラにワコオグループ「Philippine Waquo Industry Corporation」を設立
  • 2013年 4月
    • ワコオ工業横浜営業所開設
  • 2014年 7月
    • (株)島崎製作所(2021年よりワコオクエスト株式会社)がワコオグループとなり、代表取締役に和田一仁が就任
  • 2014年12月
    • (株)ケーアイテクノがワコオグループとなり、代表取締役に和田一仁が就任。ワコオ工業千葉サービスセンター開設
  • 2015年 3月
    • 北海道環境マネジメントシステムスタンダードステップ2(HES2:0011)取得
  • 2017年 3月
    • 東邦産業(株)がワコオグループとなり、代表取締役に和田一仁が就任。ワコオ工業水島営業所開設
  • 2020年 4月
    • 札幌市白石区にイエローショップ(整備工場)とホワイトショップ(工具等管理倉庫)開設
  • 2024年 7月
    • グループ会社;ワコオクエスト(株)を合併、ブルーショップ(大型機械加工)開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 2 2
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 25.0%
      (4名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
自己啓発支援制度 制度あり
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
小樽商科大学、札幌大学、北海学園大学、北海道職業能力開発大学校(応用課程)、北海道科学大学、藤女子大学、北星学園大学、北翔大学、札幌大谷大学、札幌学院大学、関西大学、長崎大学、室蘭工業大学、防衛大学校、岡山商科大学、國學院大學、東京農業大学、京都女子大学、北海道情報大学、旭川市立大学、釧路公立大学、旭川医科大学
<短大・高専・専門学校>
札幌科学技術専門学校、札幌商工会議所付属専門学校、旭川工業高等専門学校、北見情報ビジネス専門学校、大原簿記情報専門学校札幌校、北海道情報専門学校、岡山科学技術専門学校、大阪学院大学短期大学部

採用実績(人数) 大卒入社

2022年 3名
2023年 1名
2024年 0名
2025年 2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 2 0 2
    2024年 0 0 0
    2023年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 2 0 100%
    2024年 0 0 0%
    2023年 1 1 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp98007/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

ワコオ工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンワコオ工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ワコオ工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. ワコオ工業(株)の会社概要