最終更新日:2025/4/22

日塗(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 設備工事・設備設計
  • 鉄鋼

基本情報

本社
広島県

仕事紹介記事

PHOTO
日塗はマンションや橋梁など、今ある建物を長く使うためのメンテナンス工事が安全にスケジュール通りに完了するよう工事全体を管理するお仕事です。
PHOTO
専門職である「施工管理」ですが、日塗では文系出身者も多数活躍中!

募集コース

コース名
関西勤務希望コース(大阪・兵庫)
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 総合職(営業職:既存のお客様へのルート営業)

修繕工事の営業として見積を作成するためには、現場の知識が必要になりますので、初めは施工管理として現場での研修期間となります。
研修期間の後、営業として、お客様である官公庁や大手ゼネコン、マンション管理会社などにルート営業を行います。また、図面をもとに積算等も行います。

配属職種2 総合職(施工管理職:工事プロジェクト管理)

工事のはじまりから完成まで、受注した工事プロジェクト全体を管理する仕事です。安全に工事ができるように現場をチェックしたり、材料や業者さんの費用の管理、工事スケジュールの進捗管理などを行います。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 適性検査

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

募集コースの選択方法 説明会エントリー時に募集コースを選択してください
内々定までの所要日数 1カ月半程度
選考方法 適性検査(WEB) → 一次面接(個人面接)→ 最終面接(個人面接)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書、卒業(見込)証明書、成績証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集対象は2026年3月卒業見込みの方、あるいは卒業後3年以内の方

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

学部・学科不問で人柄重視の採用を行っております!

募集内訳 施工管理職2名
営業職若干名
募集の特徴
  • 総合職採用
  • 海外留学経験のある学生を積極採用
  • 既卒者を積極採用

総合職採用ですが、勤務地はアンケートや面接等で希望をお聞きし、お話をさせていただいた上で決定いたします。
入社後最初の1年間は広島市で研修を行い、2年目から大阪・神戸の営業所に配属となります。

説明会・選考にて交通費支給あり 最終面接は本社(広島県福山市)で行いますが、会場までの交通費を全額お支払いいたします。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

院了

(月給)220,000円

200,000円

20,000円

大卒

(月給)220,000円

200,000円

20,000円

短大

(月給)205,000円

185,000円

20,000円

高専

(月給)205,000円

185,000円

20,000円

専門

(月給)205,000円

185,000円

20,000円

既卒(院了・大卒)

(月給)220,000円

200,000円

20,000円

既卒(短大・高専・専門)

(月給)205,000円

185,000円

20,000円

地域手当(一律)20,000円
初任給UPしました!

  • 試用期間あり

試用期間あり 2カ月(同条件)

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 基本給 200,000円
地域手当 20,000円
借上社宅 最大60,000円まで補助
通勤手当 最大30,000円まで支給
(公共交通機関利用の場合は全額支給)


大卒・大学院卒・既卒者:基本給200,000円+地域手当20,000円+借上社宅60,000円
=280,000円+通勤手当
高専卒・専門卒・短大卒:基本給185,000円+地域手当20,000円+借上社宅60,000円
=265,000円+通勤手当
諸手当 基本給の他に下記諸手当が支給されます。
残業手当、資格手当、住宅手当、家族手当、
通勤手当(公共交通機関利用者は全額支給、マイカー通勤者は上限30,000円まで支給)
昇給 年1回 4月
賞与 年2回 6月、12月
年間休日数 116日
休日休暇 【年間休日116日】
週休2日制(日曜、月2~3回土曜)祝日
お盆休暇、年末年始休暇、会社創立記念日

その他:特別(慶弔)休暇、年次有給休暇、育児・介護休暇制度あり
待遇・福利厚生・社内制度

借上社宅制度あり(個人負担1~2万円)
健康診断あり(年1回)
退職金制度あり
従業員持株会
財形貯蓄
互助会
社員旅行

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 大阪
  • 兵庫

勤務時間
  • 8:00~17:00
    実働8時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • チームワークを重視する人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には資料を送付
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
勤務地 大阪/神戸 (入社後1年間は広島市で研修となります)
教育制度 ○新入社員研修(3週間)、資格取得制度など

当社では、以下のような新入社員育成プランを掲げ、社員教育の充実を図っています。
~1年目は種をまき、2年目は水をやり、3年目に花を咲かせよう!

○1年目は先輩とマンツーマンのOJTを行い建設業のイチから分かりやすく丁寧に教えます。
そして業務内容・現場でやるべきことを一つひとつ覚えていく期間としています。

○2年目は小規模工事の現場担当を経験してもらいます。
どんな仕事にも共通することですが、仕事のやり方や知識は教えることはできますが、
「経験」を教えることはできません。実際に自分で経験して成功だけでなく失敗も体験し、
色々な経験を積み重ねて初めて「自信」というものを手に入れることができます。

先輩がそばに居るので、何かあっても安心して先輩に相談したり問題点を解消し、
色んなことを 「経験」する、一人立ちへの準備に向けた大切な1年と位置付けています。

○3年目、施工管理職として一人立ち  
(施工管理のプロの仲間入りです。)
先輩から離れて一人立ちし、2年間学んできたこと・経験してきたことを
思い切り発揮してもらいます。
これからが本当の意味で「施工管理のプロ」としてのスタートとなります。
資格取得支援制度 施工管理技術検定など、会社が必要と認めた資格の取得費用、講習会等の費用を全額会社負担します。多くの文系学科出身社員が制度を利用して施工管理技士の資格を取得しています。

問合せ先

問合せ先 〒721-0952
広島県福山市曙町1丁目10番10号
管理本部 総務部
採用担当 青山
TEL:084-954-7890
URL https://www.nitto-net.co.jp/recruit/new/
E-MAIL recruit@nitto-net.co.jp
交通機関 本社:福山駅からバス15分 曙循環線 曙町1丁目下車 徒歩3分

画像からAIがピックアップ

日塗(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン日塗(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

日塗(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
日塗(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ