最終更新日:2025/4/22

(株)オロ【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • ソフトウエア
  • 広告制作・Web制作
  • 広告
  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都
資本金
1,193百万円
売上高
売上高:7,899百万円(2024年12月) 営業利益:2,720百万円(2024年12月) 営業利益率:34.4%(2024年12月)
従業員
連結546名(2024年12月31日現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

SaaSとマーケティング 2つの事業で成長を続けるミドルベンチャー

オロからのメッセージ (2025/02/12更新)

世界に誇れる企業を創り、より多くの幸せ、喜びを提供することを目指しています。
オロの理念に共感し、目標を一緒に達成していく仲間を募集します。

企業のここがポイント

  • 職場環境

    バランスのとれた人も、得意分野にとがった人も、それぞれの良さを組み合わせながら仕事をしています。

  • 製品・サービス力

    デジタルを活用した課題解決力を軸に、SaaS ERP・デジタルマーケティングの2つを事業展開しています。

  • やりがい

    「生産性向上」「優れたサービスを、本当に必要な人に届ける」など社会的影響力の大きい仕事をしています。

会社紹介記事

PHOTO
企業の経営状況を可視化し管理会計を実現させるクラウドERPを提供。ホワイトカラーの生産性を向上させる。
PHOTO
優れたプロダクトを本当に必要な人に届けるために、マーケティングの戦略立案から実行までワンストップで提供。企業の認知拡大、売上拡大を支援する。

世界に誇れる物を創造し、より多くの人々に対してより多くの「幸せ・喜び」を提供する

PHOTO

オロのロゴ。親しみを持ってもらえるようにデザイン。

オロは"Technology × Creative"をスローガンに、最先端の技術分野に挑戦し続け、企業のトップマネジメントが抱える課題に対して、企業価値を最大に高めるソリューションを提供します。

社内にはセールス・ コンサルティング・エンジニアリング・クリエイティブ・システム・マーケティングなど様々なプロフェッショナルが集っており、それぞれの持つバックボーンやスキルを組み合わせて主に2つの事業を展開しています。

また、そのための努力を通じて社員全員の自己実現が達成できるような様々な社内制度も整えています。

会社データ

プロフィール

株式会社オロは、1999年に創業以来、世界に誇れる企業を築くことを目指し、複数の事業で企業の生産性向上やデジタル戦略の構築・実現をサポートしています。
私たちの使命は、「より多くの幸せ・喜びを提供し、世界に通ずる一流企業」を創り上げることです。
また、グローバル企業として積極的な海外拠点の立ち上げを進めています。多様性のある文化や価値観を取り入れ、企業の成長を支える基盤を築いています。

事業内容
■クラウドソリューション事業
ミッションは「ホワイトカラーの生産性向上」
企業の連続的成長・生産性向上・従業員満足に欠かすことの出来ない「業務効率化」や「経営の見える化」といった課題を抱えるお客様に対して、オロが開発したクラウドERPソリューション(ZAC・Reforma PSA)の提案・活用支援を行う様々な役割を担います。

課題発見・ソリューションの開発・提供・活用支援まで事業部一丸となって取り組む環境の中で、品質の高い価値提供やクライアントサービスに取り組んでいます。

■マーケティングコミュニケーション事業
ミッションは「優れた商品・サービスを、本当に必要な人に届ける」こと。

「ビジネス・ブランドの拡大成長」や「マーケティング目標」のための課題やニーズに対して、戦略的・合理的な観点から適切な施策を提案し実行する役割を担います。
広告戦略、デジタルマーケティング、CRM、プロモーション、ブランディング/クリエイティブ、戦略PR、プロダクション/インテグレーションなどのオロが持つ幅広いソリューションを武器に、お客様が何かしたいと思った際に真っ先に相談されるような頼られる存在を目指しています。
本社郵便番号 153-0063
本社所在地 東京都目黒区目黒3-9-1 目黒須田ビル
本社電話番号 03-5724-7001
設立 1999年
資本金 1,193百万円
従業員 連結546名(2024年12月31日現在)
売上高 売上高:7,899百万円(2024年12月)
営業利益:2,720百万円(2024年12月)
営業利益率:34.4%(2024年12月)
事業所 【本社】

【事業拠点】
・西日本支社
・福岡支社
・北海道支社
主な取引先 味の素(株)
イオン(株)
イオンペット(株)
イオンモール(株)
イオンリテール(株)
(株)エポスカード
応用地質(株)
(株)大塚商会
(株)オービックビジネスコンサルタント
カゴメ(株)
(株)カヤック
京セラ(株)
京都大学
(株)京王エージェンシー
(株)京急アドエンタープライズ
小林製薬(株)
(株)資生堂
住友林業情報システム(株)
積水化学工業(株)
大王製紙(株)
大成建設(株)
(株)テー・オー・ダブリュー
(株)電通
東京海上日動火災保険(株)
(株)豊田自動織機ITソリューションズ
日産自動車(株)
任天堂(株)
(株)パーティー
(株)博報堂
パナソニック(株)
阪急阪神マーケティングソリューションズ(株)
富士フイルムビジネスイノベーション(株)
(株)ブロンコビリー
(株)北海道ジェイ・アール・システム開発
(株)丸井グループ
(株)三菱UFJ銀行
(株)明治
(株)メガネトップ
(株)読売エージェンシー
(株)リクルート
(株)ワコール
(株)INA新建築研究所
(株)JALインフォテック
(株)LIFULL
(株)LIXIL
(株)NTTデータ
(株)NTTドコモ
Peach Aviation (株)
S.RIDE(株)
(株)TBWA HAKUHODO
TOPPAN(株)
tsumiki証券(株)
関連会社 (株)オロ宮崎
(株)oRo code MOC
欧楽科技(大連)有限公司
欧楽科技(大連)有限公司 上海分公司
大連奥楽広告有限公司
台灣奧樂股有限公司
oRo Malaysia Sdn.Bhd.
oRo Vietnam Co.Ltd.
oRo (Thailand) Co.Ltd.
平均年齢 33.6歳
平均給与 606.7万円
沿革
  • 1999年
    • (有)オロ 創業 資本金300万円
  • 2000年
    • 株式会社へ組織変更 資本金1,000万円ヘ増資
  • 2005年
    • ISMS認証基準(Ver.2.0)取得
  • 2006年
    • マイクロソフト認定ゴールドパートナー取得
  • 2007年
    • プライバシーマーク(PMS)
      JIS Q 15001:2006認証取得
      大阪支社開設
      情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)
      JIS Q 27001:2006 (ISO/IEC27001:2005) 認証取得
  • 2008年
    • 北海道支社開設
  • 2009年
    • ITサービスマネジメントシステム(ITSMS)
      JIS Q 20000-1:2007 (ISO/IEC20000-1:2005) 認証取得
  • 2010年
    • 環境マネジメントシステム(EMS)
      JIS Q 14001:2004(ISO14001:2004) 認証取得
      現地法人 欧楽科技(大連)有限公司 設立
  • 2012年
    • 現地法人 oRo Malaysia Sdn. Bhd. 設立
      中部支社開設
      宮崎サポートセンターを開設
      資本金9,000万円へ増資
  • 2013年
    • 現地法人 oRo Technology Singapore Pte. Ltd. 設立
      現地法人 oRo Vietnam Co., Ltd. 設立
  • 2014年
    • 現地法人 oRo (Thailand) Co., Ltd. 設立
  • 2015年
    • 現地法人 上海支社 欧楽科技(大連)有限公司上海分公司
      現地法人 広州支社 欧楽科技(大連)有限公司广州分公司 設立
  • 2016年
    • (株)オロ宮崎 設立
      現地法人 大連奥楽広告有限公司 設立
      現地法人 台灣奧樂股有限公司 設立
  • 2017年
    • 東京証券取引所マザーズに株式を上場
  • 2018年
    • 福岡支社開設
      現地法人 Crossfinity Digital Asia Pte. Ltd.(現 oRo Digital Asia Pte. Ltd.) 子会社化
      現地法人 Crossfinity Digital Asia Sdn. Bhd.(現 oRo Digital Asia Sdn. Bhd.) 子会社化
      東京証券取引所市場第一部へ市場変更
  • 2019年
    • (株)oRo code MOC 設立
  • 2022年
    • 東京証券取引所プライム市場へ移行

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 5.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 2 5
    取得者 2 2 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    66.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 40.0%
      (5名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
人材育成を支える仕組みとして、オロでは豊富な教育・研修制度があります。
描きたいキャリアや強み、弱み、期待される役割などに応じて、様々な社内研修・コンテンツをご用意しています。

入社から約1~2ヶ月間は、会社・組織の理解を深めるための集合研修を行います。
事業部/職種別の業務講座の実施、コアスキル学習コンテンツの受講、そして同期同士の交流型研修などを経たのち、配属先での業務を行います。

■他、研修一例
ロジカルシンキング研修、パーソナルブランディング研修、セルフコーチング研修、プレゼンテーション研修、tech-LT


自己啓発支援制度 制度あり
・教育研修奨励金制度
自主的に受講する外部研修費用を上限金額の20万円まで支給します。上限内であれば複数の研修受講も可能です。※入社3か月以上の社員を対象。受講後一定期間の就業が条件。

・資格一時金制度
対象資格に合格した際に受験料と一時金、もしくは受験料のみを支給します。個人能力向上と勉強への動機付けを目的としています。

・技能・資格手当
グローバルで活躍できる人材を増やしていくために、TOEICと中国語検定を対象とした手当があります。TOEIC850点以上で月々10,000円、中国語検定HSK6級以上もしくは準1級以上で月々10,000円を支給します。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東京大学、東京工業大学、早稲田大学、立命館大学、豊橋技術科学大学、京都大学、東北大学、東京理科大学、福井大学、大阪公立大学、大阪市立大学、大阪大学
<大学>
青山学院大学、大阪大学、大阪府立大学、鹿児島大学、金沢大学、関西大学、京都大学、熊本大学、慶應義塾大学、神戸大学、埼玉大学、上智大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、東京大学、東京工業大学、東京都立大学、同志社大学、東北大学、名古屋大学、一橋大学、法政大学、山形大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
茨城工業高等専門学校

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年 2025年(予)
---------------------------------------------------------------------
大卒    25名   25名   28名   40名
採用実績(学部・学科) 文学・文化・歴史系統
心理学・人間科学系統
語学・コミュニケーション系統
体育・スポーツ・健康系統
法律・政治・行政系統
経済・経営・商学・観光系統
理工系統
情報・メディア系統
芸術系統
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 20 8 28
    2023年 17 8 25
    2022年 17 8 25
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 28 0 100%
    2023年 25 1 96.0%
    2022年 25 4 84.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp98096/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)オロ【東証プライム上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)オロ【東証プライム上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)オロ【東証プライム上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)オロ【東証プライム上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)オロ【東証プライム上場】の会社概要