最終更新日:2025/7/7

(株)日本マイクロリンク

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • インターネット関連
  • 受託開発
  • 情報処理
  • 通信・インフラ

基本情報

本社
東京都、神奈川県
資本金
2,000万円
売上高
4億2,792万円(2025年2月)
従業員
30名
募集人数
1~5名
残り採用予定人数
3

上野の自社開発オフィスでエンジニアとして成長できる環境です。採用まで2週間、転勤なし、派遣も常駐もありません!

  • 積極的に受付中
  • My Career Boxで応募可

【ES採用開催中】&【WEB会社説明会開催中】 (2025/06/24更新)

伝言板画像

こんにちは!
(株)日本マイクロリンク 採用担当です。


このたびは当社の採用情報に興味を持っていただき、ありがとうございます。

【内定まで最短2週間、ES採用スタート】

◆弊社は、鉄道システムのソフトや特殊車両車システムのソフトなどを手掛けております。ソフトウェアの開発を通じて物づくりが実感出来ると思います。チーム体制で開発を行っていますので先輩に相談しやすい環境です。

今後の開発は、街中で見かけるいろいろなインターホンのソフト開発になる予定です。
マンションのエントランスにあるインターホン、連動して動作する居室インターホンなどのソフト開発に関わることが出来ます。
インターホンは、映像、音声、GUIなどの技術を駆使して実現しています。クラウドを経由してスマホとも連動しますので、様々な技術を習得することができます。また、病院で使用されるナースコール・システムのソフト開発もあります。


<募集職種:システムエンジニア>

採用担当者である私たちは、皆さんと当社をつなぐ「橋渡し」を行ないたいと思っています。皆さんに当社のことを良く知っていただくために、できる限り詳しく、分かりやすくお話するつもりです。
皆さんも当社で何がしたいか、何ができそうかかを探ってみてください。そのためにはどんな質問でも受け付けます。それでは、皆さんとの出会いを楽しみにしています。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    2025年より、プライム市場上場企業、アイホン株式会社のグループ会社となりました!

  • 制度・働き方

    転勤ナシ!派遣ナシ!常駐ナシ! 開発の舞台は上野・秋葉原近くの本社だけ!

  • 戦略・ビジョン

    仲間と一緒に、組込ソフトのプロを目指そう!

会社紹介記事

PHOTO
毎年社内でアイデアコンテストを開催しています。新しい視点やアイデアを取り入れることで、創造性とイノベーションが促進され、会社全体の成果につながります。
PHOTO
定期的に技術研修を開いたりするなど教育に力を入れているため、技術者として成長したい方に最適なお仕事です。

若手社員たちが語る、仕事の面白さや目指したい未来!

PHOTO

社内開発だから、すぐそばに相談できる仲間がいる。一人で悩まず、声をかけ合いながら、わからないことは一緒に解決。

◆社員の意見を取り入れるオープンな社風であることが当社の強み!
 当社は、毎年社内で開催しているアイデアコンテストをはじめとして、社員がアイデアや意見を自由に提案しやすい環境を目指しています。アイデアコンテストは年1回の開催です。プレゼン後、投票で1位となったアイデアの製品化を目指しています。また、分からないことは積極的に相談して解決する社風です。

◆プロの技術者として成長できる環境が整っています!
 当社のお仕事は、お客様のご要望に合わせて最適なソフトウェアをご提供することです。主にC言語(C、C++、C#)やJavaを使用したWindowsアプリや組込みソフトの開発です。他にもAndroidやiOSのアプリ作成や、Pythonを使用したアプリなどの開発も手掛けており、幅広いスキルを身につけられる環境が整っています。小規模の会社であるがゆえに一人ひとりに任される裁量範囲は広くなりますが、その分やりがいも強く、社員が自分の興味や能力に応じてチャレンジングなプロジェクトに関与することができる環境です。また、技術研修の開催やZoomで参加できるヒューマンスキルアップのための外部研修制度を導入しています。

◆チャレンジ精神旺盛な方にはピッタリの会社です!
 当社は、入社1年目から大きな仕事をお任せしたり、お客様との打ち合わせに参加していただくなど、若手にも活躍・成長のチャンスがある環境です。プレッシャーも大きいですが、お仕事を通じてスキルアップできるため、自分の技術力を磨きたい方や新しいことに挑戦したい方にはぴったりの職場となっています。部署に配属後も、担当の先輩社員からマンツーマンで指導を受けられ、やる気と努力次第で新しい知識をどんどん吸収・成長できます。また、社員間のコミュニケーション強化のためにお花見、BBQをはじめとして様々なイベントが年間を通して企画されています。

会社データ

プロフィール

- 社名: (株)日本マイクロリンク (Nihon MicroLink Corporation)
- 設立: 1986年3月
- 本社所在地: 東京都

- 事業内容: 日本マイクロリンクは、設立当初から組込みソフトウェアの開発を中心に事業を展開してきました。組込みソフトウェアは、主に電子機器や制御システムなどの製品に組み込まれるソフトウェアであり、マイクロプロセッサやマイクロコントローラなどのハードウェアと密接に連携して動作します。日本マイクロリンクは、高品質で信頼性の高い組込みソフトウェアの提供を通じて、お客様の製品開発を支援しています。

- 成長と展開: 設立当初から組込みソフトウェアの分野で実績を積み重ね、技術力と信頼性の高いサービス提供により、日本マイクロリンクは成長を遂げてきました。組込みソフトウェアの需要が増加する中、会社は徐々に業務領域を拡大し、他の技術領域や産業にも進出しました。組込み系、オープン系、Web系などのシステム設計、ソフトウェアテスト、品質保証、技術コンサルティングなど、幅広いサービスを提供しています。

★★★主なお取引先★★★
アイホン(株)
日本信号(株)
日信ソフトエンジニアリング(株)
ディーニーズ(株)
アドソル日進(株)
大同信号(株)
カジマメカトロエンジニアリング(株)
ユーピーアール(株)
サイバーコム(株)
イーソル(株)
Sky(株)
東芝通信インフラシステムズ(株)
東芝ビジネス&ライフサービス(株)
東京電気技術工業(株)
(株)藤田電機製作所 他

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
当社のソフトウェア受託開発は、企業やクライアントからの要望に基づいてソフトウェアを開発することを指します。顧客の要件に基づいてカスタムソフトウェアを開発したり、既存のソフトウェアの改良やアップグレードを行ったりします。

2025年度よりアイホン株式会社からの受託を主軸にして社内開発を進めています。アイホンのインターホンは世界70ヶ国以上で販売され、スマートフォンと連動するIP型インターホンや病院での電子カルテと連動するナースコールなど用途や機能は広がりをみせています。
開発としてはマルチメディア(GUI・通信・音声・映像)の制御を伴う組込ソフトウェア開発(LinuxOSにC言語はメイン)となります。

<事業内容>
1.ソフトウェアの受託開発
2.労働者派遣事業
3.システムエンジニアリングサービス(SES)
※2,3の事業は縮小、全社員が本社で開発

<主なサービス内容>
1.組込み系ソフトウェア開発を中心とした受託開発業務
2.サーバ系、オープン系アプリケーションの受託開発業務
3.自社製品の開発、販売
 ・AIプログラミング研修
 ・スモールポータルサイト
 ・グラフdeレポート
 ・メールdeレポート


PHOTO

◆自社開発した製品を展示会に出展・「メールdeレポート」・「グラフdeレポート」

本社郵便番号 110-0015
本社所在地 東京都台東区東上野1-18-6 タカラ第三ビル4階
本社電話番号 03-3837-5951
設立 1986年3月27日
資本金 2,000万円
従業員 30名
売上高 4億2,792万円(2025年2月)
代表者 藤森 文男
売上高推移 4億2,792万円(2025年2月)
4億2,780万円(2024年2月)
4億5,692万円(2023年2月)
関連会社 2024年12月、アイホン株式会社のグループ会社となりました。
https://www.mlink.co.jp/archives/3065
沿革
  • 1986年 03月
    • 資本金300万円で東京都豊島区に設立
  • 1986年 10月
    • 本店を東京都台東区東上野へ移転
  • 1990年 05月
    • 資本金を1000万円に増資
  • 1991年 05月
    • 本店を東京都文京区湯島へ移転
  • 1999年 01月
    • (株)ブレインズmmEye製品の代理店販売開始
  • 1999年 02月
    • アイコム(株)SS無線LAN製品の代理店販売開始
  • 2004年 06月
    • 本店を東京都台東区台東へ移転
  • 2005年 09月
    • 本店を東京都台東区東上野1-14-5へ移転
  • 2006年 06月
    • 資本金を2000万円に増資
  • 2006年 11月
    • 特定派遣労働者派遣事業許可証を取得
      【許可番号】特13-304128
  • 2007年 11月
    • プライバシーマーク取得
      【認定番号】第10822698(01)号
  • 2008年 01月
    • 一般派遣労働者派遣事業許可証を取得
      【許可番号】般13-303386
  • 2014年 10月
    • 江戸・TOKYO技とテクノの融合展2014へ出展
  • 2015年 10月
    • 江戸・TOKYO技とテクノの融合展2015へ出展
  • 2016年 01月
    • 労働者派遣事業許可証を更新
      【許可番号】派13-303386
  • 2016年 10月
    • 江戸・TOKYO技とテクノの融合展2016へ出展
  • 2017年 06月
    • 有料職業紹介事業許可証を取得
      【許可番号】13-ユ-308546
  • 2017年 09月
    • 江戸・TOKYO技とテクノの融合展2017へ出展
  • 2018年 07月
    • 本店を東京都台東区東上野1-18-6へ移転
  • 2018年 10月
    • 江戸・TOKYO技とテクノの融合展2018へ出展
  • 2018年 10月
    • 台東区産業フェア2018へ出展
  • 2019年 10月
    • 台東区産業フェア2019へ出展
  • 2023年 11月
    • 台東区産業フェア2023へ出展
  • 2024年 11月
    • 台東区産業フェア2024へ出展
  • 2024年 12月
    • アイホン株式会社のグループ会社となりました。
      https://www.mlink.co.jp/archives/3065

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.7
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9.3時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.4
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (8名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修:入社時、4月~5月の2ヶ月

ALL DIFFERENT(オールディファレント)研修:ヒューマンスキル向上のため年3回
自己啓発支援制度 制度あり
情報処理技術者やオラクルマスターの認定資格の取得を推奨します。

合格者には受験料の補助、及び資格手当を支給します。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
電気通信大学、日本大学、横浜国立大学
<大学>
岡山大学、京都芸術大学、共立女子大学、慶應義塾大学、工学院大学、埼玉大学、埼玉県立大学、城西大学、白百合女子大学、成城大学、専修大学、大東文化大学、千葉工業大学、中央大学、東海大学、東京家政学院大学、東京経済大学、東京電機大学、東京理科大学、東洋大学、日本大学、日本工業大学、日本文化大学、八戸工業大学、法政大学、明海大学、明星大学
<短大・高専・専門学校>
東京工業高等専門学校、東京電子専門学校、専門学校中野スクール・オブ・ビジネス、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本電子専門学校、HAL東京

読売東京理工専門学校、千代田工科芸術専門学校、船橋高等技術専門校、東京ゲームデザイナー学院

採用実績(人数)      2022年   2023年   2024年
―――――――――――――――――――――――
大 卒   2名    3名    ―
専門卒    ―     ―     ―
採用実績(学部・学科) 工学部電気工学科、工学部通信工学科、理工学部情報学科、理工学部物質応用化学科、電気通信部電子工学科、工学部電子工学科、理学部化学科、情報科学部情報工学科、社会学部メディアコミュニケーション学科、文学部、経済学部経済学科、総合政策学部総合政策学科、文学部国語国文学科、環境情報学府情報メディア環境学専攻
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 1 2 3
    2022年 0 2 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 3 1 66.7%
    2022年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp98100/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)日本マイクロリンク

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)日本マイクロリンクの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)日本マイクロリンクと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)日本マイクロリンクの会社概要