最終更新日:2025/4/21

社会福祉法人聖風会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 公益・特殊・独立行政法人
  • サービス(その他)
  • 給食・デリカ・フードビジネス

基本情報

本社
愛媛県
資本金
1億9873万円
売上高
28億2729万円(2024年3月)
従業員
510名
募集人数
1~5名

~やさしさを地域へ~地域に根付き、地域の皆様と共に、支えあい、これからも成長を続けていきます

介護職/管理栄養士/調理員/総合職 を募集中! (2025/03/06更新)

伝言板画像

こんにちは!
社会福祉法人聖風会は高齢者介護、障害者支援で幅広く福祉サービスを運営している法人です。

福祉学科の方も、そうでない方も、それぞれ活躍できる職場ですので
まずは施設見学にお越しになりませんか?

お気軽にエントリー・お問い合わせください♪
随時、ご都合に合わせて個別・少人数にて対応させていただきます。

遠方の学生さんも、交通費サポート制度がありますのでどうぞご相談くださいね!


▽Intagramで施設の様子などもご紹介中です▽
https://www.instagram.com/seifuukai_saijo.ehime/

▽法人HPはこちら▽
https://saijo-seifuukai.or.jp/

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    職員の満足=ご利用者の満足と考え、早くからノーリフトケアやICTを導入し、常に改善を続けています

  • 製品・サービス力

    高齢者・障害者(児)福祉で幅広く地域貢献!法人運営のカフェは地域の皆様にも親しんでいただいてます

  • 制度・働き方

    有給取得率は71.6%、時間単位・半日単位取得可!育児短時間勤務や介護休業の利用実績も多数あります

会社紹介記事

PHOTO
緑豊かな愛媛県西条市内で30種類の高齢者・障害者福祉サービスを運営しています。西条市はもちろん今治市や新居浜市からも通勤可能です。
PHOTO
就労継続支援事業で運営している「カフェ風の杜」では、日替わりランチが地域のお客様に人気です♪

会社データ

プロフィール

高齢者介護・障害者支援・障害者就労継続支援の3つを柱に、15拠点で30種類の福祉サービスを提供する、地域最大規模の社会福祉法人です。

事業内容
ご利用者の基本的人権を尊重し、充実した生活の場として施設を運営し、地域福祉に貢献しています。
高齢者福祉(特別養護老人ホーム、養護老人ホーム、ケアハウス、デイサービス、居宅介護支援等)、障害者福祉(障害者・障害児支援施設、グループホーム、相談支援等)、就労継続支援(B型、就労移行)等の総合的な福祉サービスを提供しています。

PHOTO

本社郵便番号 793-0073
本社所在地 愛媛県西条市氷見字上寺丙195番地
本社電話番号 0897-57-7211
設立 1995年8月18日
資本金 1億9873万円
従業員 510名
売上高 28億2729万円(2024年3月)
事業所 【高齢者福祉事業部】
特別養護老人ホーム 光風館 (従来型(定員40名)
特別養護老人ホーム 光風館 氷見の丘(ユニット型(定員40名)
デイサービスセンター光風館(定員28名)
軽費老人ホーム ケアハウス 南山荘(定員30名)
居宅介護支援事業所 光風館
特別養護老人ホーム 道前荘(定員85名)
特定施設入居者生活介護養護老人ホーム 石燧園(定員70名)
養護老人ホーム 明水荘(定員50名)

【障害者福祉事業部】
障害者支援施設 ていずい(定員40名)
共同生活援助 ケアホーム古川(定員10名)
障害者(児)支援施設 東予学園(定員60名)
共同生活援助 グループホームかほく  三芳ホーム(定員10名)
                   世田山ホーム(定員10名)
障害者支援施設 道前育成園(定員60名)
地域活動支援センター ちゅうりっぷ(定員10名)

【就労支援事業部】
多機能型事業所 とうふ工房ていずい(定員 B型28名・移行12名)
沿革
  • 1995年8月
    • 社会福祉法人聖風会 法人設立
  • 1996年4月
    • 社会福祉法人聖風会事業開始
      ・特別養護老人ホーム光風館(定員50名) 開始
      ・デイサービスセンター光風館(定員30名) 開始
      ・軽費老人ホーム(ケアハウス)南山荘(定員30名) 開始
      ・ショートステイ光風館(定員20名) 開始
  • 1999年10月
    • 居宅介護支援事業所光風館 開所
  • 2000年4月
    • 配食事業受託
  • 2005年11月
    • ・障害者支援施設 ていずい(定員40名) 開始
      ・障害者(児)短期入所ていずい(定員4名) 開始
      ・生活介護事業所ていずい(定員20名) 開始
      ・居宅介護事業所ていずい 開始
  • 2006年6月
    • 地域活動支援センターちゅうりっぷ(定員10名) 開始
  • 2009年3月
    • 就労継続支援A型事業野菜工房ていずい(定員20名) 開始
  • 2010年6月
    • ヘルパーステーション光風館 開所
  • 2011年4月
    • 共同生活援助 ケアホーム古川(定員10名) 開始
  • 2011年4月
    • 西条市より老人福祉施設及び知的障害者福祉施設移譲
      ・特別養護老人ホーム 道前荘(定員85名)
      ・養護老人ホーム 石燧園(定員70名)
      ・養護老人ホーム 明水荘(定員50名)
      ・障害者支援施設 道前育成園(定員60名)
      ・障害者(児)支援施設 東予学園(定員50名)
  • 2012年5月
    • ・就労継続支援B型事業 とうふ工房ていずい(定員20名)開始
      ・共同生活援助 ケアホーム世田山(定員10名)開始
      ・共同生活援助 ケアホーム六軒家(定員7名) 開始
  • 2015年6月
    • 特別養護老人ホーム 道前荘 改築移転(入所85名)
  • 2015年9月
    • 特別養護老人ホーム 道前荘 ショートステイ開始(定員15名)
  • 2017年11月
    • 養護老人ホーム石燧園・養護老人ホーム明水荘 改築移転
      就労継続支援A型事業所・カフェ風の杜 開始
  • 2018年7月
    • 特定施設入居者生活介護 養護老人ホーム 石燧園 へ変更
  • 2022年4月
    • 共同生活援助 グループホームかほく 運営開始
      ・三芳ホーム(定員10名+短期入所1名) 改築移転
      ・世田山ホーム(定員10名)
  • 2025年3月
    • 就労継続支援A型事業所 野菜工房ていずい 廃止
  • 2025年4月
    • 多機能型事業所 とうふ工房ていずい 改編
      (定員:B型28名 ・ 就労移行支援12名)
      「カフェ風の杜」 を就労継続支援B型事業へ変更

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 4.1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.2
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 5 6
    取得者 0 5 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 88.9%
      (9名中8名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入職員研修、救命救急講座、介護基礎研修、職種別勉強会、テーマ別研修、資格取得支援など
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛媛大学
<大学>
愛媛大学、愛媛県立医療技術大学、追手門学院大学、大阪経済大学、岡山商科大学、川崎医療福祉大学、関西国際大学、関西学院大学、吉備国際大学、京都橘大学、近畿大学、くらしき作陽大学、慶應義塾大学、高知県立大学、神戸市外国語大学、神戸女子大学、高野山大学、国際基督教大学、四国大学、四国学院大学、種智院大学、女子美術大学、聖カタリナ大学、都留文科大学、電気通信大学、東北福祉大学、徳島文理大学、徳山大学、長野大学、日本福祉大学、人間環境大学、ノートルダム清心女子大学、阪南大学、姫路獨協大学、広島経済大学、広島国際大学、広島文教大学、福岡大学、佛教大学、放送大学、松山大学、松山東雲女子大学、美作大学、山口県立大学、立命館大学
<短大・高専・専門学校>
今治明徳短期大学、上田安子服飾専門学校、宇和島商業専門学校、愛媛県立農業大学校、愛媛十全医療学院、愛媛調理製菓専門学校、大阪医療秘書福祉&IT専門学校、大阪外語専門学校、大阪城南女子短期大学、大阪成蹊短期大学、大阪保健福祉専門学校、大手前短期大学、大原簿記専門学校大阪校、岡山短期大学、香川県歯科医療専門学校、川崎医療短期大学、河原医療大学校、河原医療福祉専門学校、河原外語観光・製菓専門学校、関西外語専門学校、京都医療福祉専門学校、京都調理師専門学校、京都文教短期大学、近畿大学九州短期大学、神戸医療福祉専門学校中央校、神戸女子短期大学、作陽短期大学、山陽女子短期大学、四国大学短期大学部、四国中央医療福祉総合学院、下関短期大学、就実短期大学、昭和学院短期大学、聖カタリナ大学短期大学部、辻調理師専門学校、東京エアトラベル・ホテル専門学校、徳島医療福祉専門学校、徳島文理大学短期大学部、土佐リハビリテーションカレッジ、鳥取短期大学、長崎短期大学、奈良保育学院、日本メディカル福祉専門学校、広島医療保健専門学校、広島コンピュータ専門学校、広島酔心調理製菓専門学校、松山東雲短期大学、美作大学短期大学部、武庫川女子大学短期大学部、和歌山YMCA国際福祉専門学校

採用実績(人数)
(新卒)     2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大学卒      2名    ―    ― 
短大・専門卒    ―    3名   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 1 1
    2023年 1 2 3
    2022年 0 2 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 3 0 100%
    2022年 2 1 50.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp98168/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人聖風会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人聖風会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人聖風会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人聖風会の会社概要