最終更新日:2025/4/17

東海サーモエンジニアリング(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 設備工事・設備設計
  • ビル施設管理・メンテナンス
  • 建設
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 建築設計

基本情報

本社
静岡県
資本金
2,000万円
売上高
約14.2億円(2024年12月)
従業員
19名(男14名 女5名)
募集人数
1~5名

【浜松市勤務転勤なし】高精度な産業空調が得意で、ノーベル物理学賞受賞に貢献しました!大手半導体工場がリピート指名!当社の高い技術力をあなたも手にする。

技術を身につけ、自分の価値を上げたい方必見です! (2025/02/12更新)

伝言板画像

はじめまして!
静岡県浜松市で学校や工場等の大型の空調機器(大型エアコン等)を設置するための設備設計・施工・保守メンテナンスを行っている『東海サーモエンジニアリング株式会社』です。

理系・文系・学部は全く問いません!
技術職へ興味があるけど、自分にできるか不安に思っている方など、ぜひ「会社説明会」へご参加ください。
実は、現場より社内での仕事の方が多いなど、新しい発見があると思います!

当社の社員の80%は「未経験・空調設備の知識なし」で入社しています。
よろしくお願いします!

\\Instagram//
https://www.instagram.com/tokai_thermo/

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    月平均残業時間は月18時間(1日1h程度)と短く、平均有給休暇取得日数は10日でお休みも取りやすい環境です。

  • やりがい

    当社が設計・施工をした産業空調(クリーンルーム)が、お客様を通じてノーベル物理学賞受賞に貢献しました。

  • キャリア

    「顧客にとってオンリーワンな技術者集団になる」を掲げ、自身の技術力・価値を高める事に力を入れています

会社紹介記事

PHOTO
商品は快適な"空気"です。お客様からの「ありがとう」の言葉と達成感で充実しています!
PHOTO
入社前は「俺の背中を見て学べ」と言われると思っていました。理解できるまで、じっくり教えてくれました。

創業56年。信頼される高い技術を提供し続け、オンリーワンの技術者集団へ

PHOTO

当社は「空調設備」の専門会社として、お客様が必要な「空気」を商品として提供し続けています。
空調設備には、人に対する【一般空調】と生産等に必要な【産業空調】と2種類あります。
私たちは、創業当初から【産業空調】を得意としており、お客様の生産が高度なものへと成長していくとともに、当社の空調技術も一緒に成長し、お客様から一番に相談を受ける唯一無二なパートナーとして共に歩んでまいりました。

現社長が、まだ20代だった頃、先代社長と一緒にお客様のところへ挨拶に伺った時のことです。
「今後あなたがうちの空調設備の面倒を見てくれるのですね。これでうちも安心ですね。」
と、まだ若く技術者として未熟だった自分へお客様がこう言葉をかけてくださったそうです。
その時、こんなにうちの会社の技術を信頼してくださっているんだ。と感じたそうです。
”当社の技術を信頼し、製造に極めて重要な空調設備を任せていただいている。その期待に答えなくてはいけない。未熟な自分のままではダメだ"
と強く思い、改めて一から空調について勉強し直し、様々な資格も取得し、空調のプロとして一人前と認められるように、お客様の期待に応えるように。と今日まで取り組んできたとのことです。

そんな思いから、『信頼される高い技術を提供し続け、オンリーワンの技術者集団を目指そう!』と、お客様に寄り添い、期待に応える技術と信頼を与えられるよう、社員一人ひとりの技術力の向上と会社の成長を共に実現していきたい。と東海サーモエンジニアリングは考えています。

会社データ

プロフィール

私たちは、空調設備を通じて、人が生活する環境、企業が製造や研究をする環境、病院で治療をする環境、学校で学ぶ環境など、様々な環境において最適で快適に空調がされている環境を創り出すのが仕事です。
そして、省エネやフロンガスの適正な取扱いを通じ、地球環境問題までにも注視し、仕事を通じて温暖化などの環境危機にも真摯に取り組んでいます。

当社の技術力は、地元大手企業の生産の要ともいえるクリーンルーム(塵や埃のない管理された部屋)の設計・施工を任される程高いレベルにあります。
当社が手掛けたクリーンルームは、お客様を通じてノーベル賞受賞に貢献しました。
そして、環境問題においては、当社の取組みが賞され「環境力大賞」を受賞いたしました。

事業内容
●空気調和設備工事業(企画、設備設計、施工管理、保守、メンテナンス)
 ・産業空調(クリーンルーム、恒温恒湿設備、局所排気設備等)
 ・一般空調(業務用エアコン、換気設備等)
 ・冷凍冷蔵設備(業務用冷凍冷蔵庫、プレハブ冷蔵庫、ショーケース等)
 ・給排水衛生設備

●地球環境保全事業
 ・フロンガスの回収、充填
 ・フロン漏えい防止のための各種点検

PHOTO

新工場の空調設備、完成です!!もはや室外機はレゴブロックのよう…

本社郵便番号 435-0042
本社所在地 静岡県浜松市中央区篠ケ瀬町1278(旧東区)
本社電話番号 053-421-4191
創業 1968年(昭和43年)10月
資本金 2,000万円
従業員 19名(男14名 女5名)
売上高 約14.2億円(2024年12月)
メッセージ 当社のような専門職の強い仕事は、建築学科や理系の出身でないとハードルが高いと思われることがありますが、当社の社員の60%は文系や普通科出身者です。

特に、当社の仕事「空調設備」について学べる学校というのは極端に少なく、空調設備の勉強をしてきました!という方は、建築学科や理系出身の方であってもめったにいらっしゃいません。
なので、まず一番最初にお伝えしたい事は「ほぼ全員、空調設備のことを何もわからないまま入社しています」ということです。
もちろん、仕事の中には自分の得手不得手なものがあります。
もしかしたら、理系の方は設計するのが得意かもしれない。けど、打ち合わせや安全管理などは文系の方の方が得意かもしれない。
自分の得意なことを伸ばし、苦手なことは克服したり、仲間に助けてもらえば良いと思っています。

専攻科じゃないから、文系だからという心配は一旦捨ててください。
当社の仕事に”興味があるな、見てみたいな、試してみたいな”と、思っていただけたのなら、インターンシップにご参加ください!!
きっと、自分でも出来るかも!と感じられると思います。
社員インタビュー 1 〈2021年4月新卒入社 工事部 H.Tさん〉

普通科高校から建設業界へ。
見て学べの環境ではなく、イチから教えていただける環境の会社です!

Q.入社したきっかけは?
A.高校の普通科を卒業しました。父が建設業に従事しており、大工をしています。小さい頃から「この建物は俺が作ったんだ」と自慢気に話す父に憧れ、自分自身も現場の仕事がしてみたい思い建設業界を志望しました。
普通科高校から建設業への求人票は少ない中で、当社の求人を見つけ、現場監督、空調設備という言葉に惹かれて入社をしました。
大手自動車メーカーへの就職の話もいただいておりましたが、建設業界の仕事がしたいという夢を実現するために東海サーモエンジニアリングに就職しました。

Q.現在の仕事内容は?
A.空調設備の図面を書いたり、施工管理の補助として先輩スタッフに同行させていただき、工程の管理をしています。普通科高校出身のため、”空調”という言葉の意味すらわからないまま入社をしましたが、外部の研修や、先輩方からの教育指導のおかげもあり、徐々にできることが増えています。
最初の頃は言葉の意味すらわからず、現場で「冷媒管の2分4分(にぶよんぶ)持ってきて」と言われてもなんのことかわからず苦労しましたが、わからないことをわからないと伝えると丁寧に教えていただけたので、その点、この会社で良かったです。入社前のイメージは、「見て学べ」というような昔ながらの職人気質の社員が多いイメージがありましたが、先輩社員、協力会社の社員含めて、イチから丁寧に教えていただいています。

Q.仕事のやりがいはなんですか?
A.自分が考えたものが形になっていくことが面白いです。今後は色々な資格を取得して、更に知識でも技術でも向上していきたいです。

【保有資格】
2級管工事施工管理技士補(国家資格)、2級冷凍空気調和機器施工技能士、第2種電気工事士 他
社員インタビュー 2 〈2013年4月新卒入社 工事部 K.Sさん〉

地球環境へ配慮した取り組みや、空調を通じて人々の環境を豊かにできることに魅力を感じ、入社を決意。

Q.入社したきっかけは?
理工学部で、太陽光パネルの物質を調べる研究をしていました。就職活動中は、”環境”に関わる仕事を志望していました。東海サーモエンジニアリングの合同会社説明会に参加した際に、他の企業は自然環境に対する取り組みや業務の話が多い中、この会社の空調設備の仕事は、空調を通じて、そこにいる人達に快適な温度、快適な空気を整える仕事であることを聞き、地球温暖化という大きい括りだけが環境ではない!身の周りの人の環境を整える事ができるやりがいのある仕事だと感じ入社を決意しました。

Q.現在の仕事内容は?
A.施工管理のチームリーダーとして、製造工場や学校、事業所などの新築や改修工事の施工を管理する仕事です。主な仕事内容は施工図作成、工程・品質・安全管理を行っています。施工管理はやる事も多くて、難しそうだな...という印象を持つ方もいるかもしれませんが、基本的にはチームを組んで仕事をしていきます。

Q.仕事のやりがいはなんですか?
A.空調設備の施工管理の仕事は、建物が完成される前からスタートします。自分が最初から携わった仕事が、建物としてカタチになる喜びがやりがいです。そして、頑張って完成させた設備を見て、お客様から「ありがとう」という言葉をもらったときは、やはり嬉しい気持ちになります!

【保有資格】
2級管工事施工管理技士(国家資格)、1級冷凍空気調和機器施工技能士、静岡県フロン類取扱管理技術者 他
主な取引先 製造工場:浜松ホトニクス様、浜松光電様、高丘電子様
研究所・病院:浜松ホトニクス様、浜松労災病院様、聖隷病院様
官公庁:浜松市内小・中学校・高等学校、静岡県中小家畜試験場様、静岡県農林技術研究所様
平均年齢 38歳(20代急増中!)
平均勤続年数 10年(30歳以上の平均勤続年数は16年)
主な表彰 2020年
・浜松市優良工事施工業者賞
・浜松市建設工事優秀技術者賞
・警察署長より感謝賞授与(ひき逃げ犯逮捕に貢献)

優秀施工者国土交通大臣顕彰
高圧ガス保安経済産業大臣表彰
経営者環境力大賞
沿革
  • 1968年10月
    • 創業(浜松市東区将監町)
  • 1971年3月
    • 建設業許可取得(管)
  • 1972年12月
    • 本社移転(浜松市東区篠ケ瀬町)
  • 1994年3月
    • 新社屋建設
  • 1996年12月
    • 資本金2,000万円へ変更
  • 2007年3月
    • 建設業許可に土木・機械器具設置を追加
  • 2012年3月
    • 建設業許可に電気を追加
  • 2016年9月
    • 社屋リニューアル工事
  • 2020年12月
    • 創業以来初の売上高15億円達成!
  • 2022年4月
    • 代表取締役交代

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 33.3%
      (3名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員教育、技術研修、通信教育、海外研修など
メーカーによる空調入門研修から始め、レベルに応じて専門的な研修に参加していただきます。
自己啓発支援制度 制度あり
業務に関する研修・免許・資格取得などに係る申込費、交通費、テキスト代、講習会参加費の全額支給
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
人事担当者や所属長によるキャリア等に関する相談を実施
社内検定制度 制度あり
技能検定等

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
静岡理工科大学、国士舘大学、大東文化大学、立正大学、第一工業大学、西日本工業大学
<短大・高専・専門学校>
新居浜工業高等専門学校、名古屋未来工科専門学校

採用実績(人数)       2023年 2024年 2025年
-------------------------------------------------
大卒    ―    ―    ―
短大卒   ―    ―    ―
高専卒   ―     1    ―
高卒    1    ―    1
採用実績(学部・学科) 電子制御工学科、機械工学科、物質生命科学科、経営学科
仕事で関係する学問 熱力学、流体力学、制御工学、電気 他
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 1 1 2
    2024年 0 0 0
    2023年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 2 0 100%
    2024年 0 0 0%
    2023年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp98202/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

東海サーモエンジニアリング(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン東海サーモエンジニアリング(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

東海サーモエンジニアリング(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 東海サーモエンジニアリング(株)の会社概要