予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/1/17
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
このビルを拠点に、「農業×金融×新潟県」のフィールドで活動しています。(写真:新潟市中央区の本店)
まず、JA(農業協同組合)についてご説明します。JAは、農家組合員や地域住民の皆様に密着した組織です。新潟県内には現在8のJAがあり、それぞれが県内の各地域ごとに、信用事業(貯金・融資・為替などの金融)・共済事業(生命・火災などの保険)・営農指導などのさまざまな事業を総合的に展開しています。一方、私たちJAバンク新潟県信連は、JAの事業のうち、信用事業に特化してJAのサポートを行っています。サポートとは、例えば県内JAで取り組むローン商品のキャンペーンの企画をしたり、JAから寄せられる信用事業関係の様々な照会(貯金や融資に関する法務・税務の問題など)に対応したり、JAの信用担当職員向けの研修を企画したり、など多岐にわたります。また、私たち自身も地域金融機関として信用事業を運営しており、新潟県内のさまざまな業種の企業や団体を中心に、貯金・融資などのお取引をいただいています。「では個人の方とのお取引は?」…全くないわけではありません。しかし、農家や地域の皆様といった個人の方はJAでご対応いただき、JAバンク新潟県信連は、JAでは対応が難しい場合に補完的に対応する、ということを基本的スタンスとしているのです。「新潟県内JAの信用事業における本部」そして「地域金融機関」、JAバンク新潟県信連はこの2つの役割を担っています。
JAバンク新潟県信連の業務は、貯金・為替・融資・有価証券運用といった「金融機関業務」と、県内JAの信用事業をサポートする「JAサポート業務」の二本柱となっております。
男性
女性
役員に占める女性の割合0%(5名中0名 2024年4月1日時点) 管理的地位にある者に占める女性の割合20.9%(43名中9名 2024年4月1日時点)
<大学院> 東京学芸大学、新潟大学、東京農業大学 <大学> 茨城大学、宇都宮大学、神奈川大学、金沢大学、慶應義塾大学、神戸大学、國學院大學、駒澤大学、埼玉大学、島根大学、信州大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、高崎経済大学、中央大学、東京経済大学、東京農業大学、東北大学、東洋大学、富山大学、同志社大学、奈良女子大学、新潟大学、新潟県立大学、日本大学、弘前大学、福井県立大学、法政大学、武蔵大学、明治大学、明治学院大学、山形大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学