最終更新日:2025/5/7

岩手ダイハツ販売(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 専門店(自動車関連)
  • 損害保険

基本情報

本社
岩手県
PHOTO

形のないものを形にする仕事!

  • 藤澤
  • 1999年入社
  • 富士大学
  • 営業企画部
  • 対策・企画の立案、イベント立案・実施、広告・宣伝

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名営業企画部

  • 仕事内容対策・企画の立案、イベント立案・実施、広告・宣伝

現在仕事とプライベートはどうバランスをとっていますか。

仕事とプライベートを混同させず、切替を大事にしています。私は仕事に偏る傾向があるので、仕事の段取りをしっかりと取った上で有給休暇を積極的に取得するように心がけています。私が思うバランスは、人それぞれ(勤続年数や役職、部署)によって異なると思っています。仕事の比重が大きくなる時やプライベートの比重が大きくなる時、バランスとは50:50とは限らないと思っています。その中で、今の自分に最適なバランスを選択しています。


現在の業務内容を教えてください

直販グループ、保険グループ、登録グループ、コールセンターの4部門を統括する役割を担っています。また、対策や企画、イベントの立案から開催まで行っています。最近ですと、高齢者の事故がメディアに多く取り上げられております。弊社としましても、お客様が安全で安心なカーライフを送れるようにサポートします。シニア向けの安全運転教室を開催しています。お客様、地域の皆さま、お取引様、社員全員のことを考えて最良の企画が立てれられるように業務を行っています。


入社のきっかけは?

学生時代より車に興味があり、ガソリンスタンドでアルバイトを行っていました。就職先も車に携わる仕事がしたくて入社しました。また、人と接する仕事にも魅力を感じていました。いろいろな人と関わりを持つということは自分の成長に不可欠であるという考えを持っていました。岩手県は自動車がライフラインと言っても過言ではなく、自動車がないと買い物にも行けない地域があります。嗜好品ではなく、生活を支える道具として、特に軽自動車は活躍します。


現在の仕事のやりがいを教えてください!

形のないものを形にして、喜ばれるときにやりがいを感じます。具体的には、シニア向けの安全運転教室を一から企画し、実施した際に参加者の皆さまより「ありがとう」「役に立った」等の言葉を頂いた時は達成感があります。また、部下の成長を感じた時にやりがいを感じます。人材育成は私の業務の中で需要な位置づけです。スタッフ全員が成長出来るように心がけています。


トップへ

  1. トップ
  2. 岩手ダイハツ販売(株)の先輩情報