最終更新日:2025/3/28

社会福祉法人 千葉県福祉援護会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 幼稚園・保育園

基本情報

本社
千葉県
資本金
社会福祉法人のためありません
年間収入
32億6601万円(2023年度決算:2024年3月)
従業員 
583名(2023年12月1日現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【あたたかく心豊かな未来へ】障害・高齢・保育の3分野で事業展開#公休116日+有給14日付与#賞与4.5カ月#資格取得サポート#子育てサポート#研修充実#ICT・機器活用#安定基盤

WEB説明会及び施設見学を実施します。お気軽にご参加ください! (2025/02/12更新)

伝言板画像

社会福祉法人千葉県福祉援護会の採用ページにアクセスいただきありがとうございます。

千葉県船橋市および千葉市において障害・高齢・保育事業を行う社会福祉法人です。
当法人では介護職員・生活支援員・保育士の募集をしています。
福祉に関する勉強をされた方はもちろん、「興味はあるけれど専門的な科目を履修していない」という方も大丈夫です。(※保育士は要資格) 仕事をしながら資格を取得した先輩もたくさんいます!

ZOOMによるWEB説明会に、施設見学会も実施中です。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    【障害】・【高齢】・【保育】の3分野で幅広く事業を展開し、安定の基盤があります。

  • 職場環境

    「こころ豊かに」暮らすことができる社会形成に貢献すため、チームワークと共感力を大事にしています。

  • 制度・働き方

    年間休日116日+有給初年度14日付与。支援員の夜勤開始後の想定月収(大卒)は265,500円。

会社紹介記事

PHOTO
介護の仕事は決して簡単な仕事ではありません。でも、とてもやりがいを感じられて、自分自身が人として、ひとまわりもふたまわりも大きく成長できる仕事だと思います。
PHOTO
子どもの成長を保護者や子ども達と共に喜び合えたり、「先生だいすき!」と言ってもらえるのは保育士の特権だと思います。

みんなの笑顔をつくる仕事

PHOTO

よりよい支援の為に、若手・ベテラン関係なく意見が言い合える職場です。良い支援ができて、「ありがとう」と言っていただけた時はとても嬉しく思います。

障害者支援施設、特別養護老人ホーム、保育園など、幅広い事業を展開する千葉県福祉援護会。子どもや高齢者、障害者まですべての人々が共生できる地域社会に欠かせない存在となるべく、その時々のニーズにあったサービスを提供しています。

●先輩職員の声
私の施設の一押しはご入居者と職員が日々笑顔で過ごしていることです。ご入居者と職員の関係づくりがしっかりできているので、自然と多くの笑顔が溢れているのだと思います。
職場の雰囲気もとても良く、職員間の関係もコミュニケーションが良くとれている為、情報共有や連携もしっかりできています。仕事のこともプライベートのことも相談できる働きやすい環境があります。
私も先輩を見習って、ご入居者が日々充実した生活を送れるように心がけて支援をしています。
(長内真紀子/障害者支援施設誠光園/2014年入社)

●先輩職員の声
私の施設の自慢は、広いグランドや畑があるところです。畑では、春から冬を通して子ども達と野菜のお世話や収穫をしています。収穫した野菜を調理したり、食べたりして食育活動にも力をいれています。
また、子ども達が安心してのびのびと園生活を送れるよう、安全面や体調面に気をつけ、ひとりひとりに合った援助の仕方で子どもと関わるようにしています。
魅力のある職場に向け、互いに尊重したり、認めあったり高めあったりしていけるよう、職員一人ひとりが意識して働いています。自分自身も成長できる職場です。
(眞田香菜/ローゼンかみやま保育園/2015年入社)

●先輩職員の声
祖父に介護が必要になった時、介護に興味を持ち、大学で専門的な知識を学ぶうちに、介護現場で実用的な技術を身につけたいと思いこの仕事を選びました。この施設を選んだのは、実習でお世話になった際に、とても親切に教えていただいたことや、フレンドリーな雰囲気とチームワークの良さを拝見し、働きやすい職場であると感じたからです。
介護は給与であまり良いイメージが持たれませんが、私たちの法人は国の待遇改善の制度を活用して改善されています。長い目で見ても安心して働けるのが魅力です。
(横山拓哉/特別養護老人ホームローゼンヴィラ藤原/2014年入社)

会社データ

プロフィール

私たち【千葉県福祉援護会】は船橋市と千葉市を中心に、障害・高齢・保育の3事業を行う社会福祉法人です。

すべての人が心豊かに暮らすことができる社会形成に貢献できるよう、地域の声を大切に、障害者支援施設、特別養護老人ホーム、保育園などを運営しています。

社会やご利用者の望む福祉ニーズが多様化し、求められるサービスも変容している今、心のこもった質の高いサービスの提供を目指しています。

もちろん、職員の働きやすさ、支援制度も充実。
ICTや福祉機器を積極的に活用して働きやすい環境を整えたり
資格取得サポートで働きながら研修を受講することができるほか、施設交換研修や階層別研修など、知識や技能を高める制度にも力を注いでいます。

これからも、私たちは確かな信頼関係のもと、お互いの成長を支え合い、良好なチームワークを築き、人として、社会の一員として、そしてこの福祉のプロフェッショナルとしての誇りを持ち、自らを高めてゆくことを求め、行動に繋げます。

#福祉 #千葉 #船橋 #介護 #高齢者 #障害者 #障害児 #介護福祉士 #社会福祉士 #保育 #保育士 #資格取得支援 #総合職 #OJT #OFF-JT #住宅手当 #扶養手当 #処遇改善手当 #事業所内保育 #産休 #育休 #育児短時間勤務 #車通勤可 #生産性向上 #ICT #DX #福祉機器 #地域共生 #意思決定支援 #春採用 #夏採用  #秋採用 #応募から内定まで最短1週間 #WEB選考

事業内容
<船橋市>
■障害者支援施設 誠光園
(入所支援・生活介護・短期入所・相談支援等)
■障害者支援施設 ローゼンヴィラ藤原
(入所支援・生活介護・短期入所・重心生活介護・放課後等デイサービス等)
■相談支援事業所 ヴェルフ藤原
(相談支援)
■障害者通所施設 オーヴェル
(生活介護・就労継続支援B型)
■障害者通所施設 アトリエプレジュ
(生活介護)
■船橋市身体障害者福祉ホーム若葉

■特別養護老人ホーム ローゼンヴィラ藤原
(長期入所・短期入所)
■軽費老人ホームケアハウス ローゼンヴィラ藤原
■ヴェルフ藤原デイサービスセンター
■ローゼンホーム上山デイサービスセンター
■ヴェルフ藤原ヘルパーステーション
■ヴェルフ藤原居宅介護支援事業所
■船橋市法典地域包括支援センター
■サービス付き高齢者向け住宅ローゼンホーム上山

■ローゼンかみやま保育園

<千葉市>
■特別養護老人ホーム ローゼンヴィラはま野
(長期入所・短期入所)
■ローゼンヴィラはま野デイサービスセンター
■ローゼンヴィラはま野居宅介護支援事業所
■千葉市あんしんケアセンター浜野
■千葉市あんしんケアセンター稲毛

■ローゼンそが保育園
本社郵便番号 273-0047
本社所在地 千葉県船橋市藤原8-17-2
本社電話番号 047-429-6871
創業 1946年3月
設立 1947年11月
資本金 社会福祉法人のためありません
従業員  583名(2023年12月1日現在)
年間収入 32億6601万円(2023年度決算:2024年3月)
事業所(主たる事業所) 障害者支援施設 誠光園
障害者支援施設 ローゼンヴィラ藤原
特別養護老人ホーム ローゼンヴィラ藤原
特別養護老人ホーム ローゼンヴィラはま野
サービス付き高齢者向け住宅 ローゼンホーム上山
ローゼンかみやま保育園
ローゼンそが保育園
沿革
  • 昭和21(1946)年3月
    • 恩賜財団同胞援護会千葉支部として千葉県庁内に事務所を置き、当時の小野哲千葉県知事が会長となって発足。
  • 昭和27(1952)年5月
    • 社会福祉法人千葉県福祉援護会に組織名称変更。戦災者や引揚者の応急援護をはじめ、県内に600戸の住宅を建設、診療所・共同浴場・保育所児童厚生施設・授産施設・婦人セツルメント事業等を開設して活発に運営されていた。以来40年、その間殆どの事業を県、市に移管。
  • 昭和61(1986)年5月
    • 「障害者支援施設 誠光園」を開設
  • 平成10(1998)年
    • 4月 「障害者支援施設 ローゼンヴィラ藤原」を開設
      7月 「在宅福祉センター ヴェルフ藤原」を開設
  • 平成11(1999)年4月
    • 「特別養護老人ホーム ローゼンヴィラ藤原」、
      「軽費老人ホームケアハウス ローゼンヴィラ藤原」を開設
  • 平成13(2001)年8月
    • 「特別養護老人ホーム ローゼンヴィラはま野」を開設
  • 平成23(2011)年4月
    • 「ローゼンかみやま保育園」運営開始
  • 平成24(2012)年4月
    • 「ローゼンそが保育園」運営開始
  • 平成27(2015)年
    • 「障害者通所施設 アトリエ プレジュ」を開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 8 11
    取得者 1 8 9
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    33.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 29.4%
      (17名中5名)
    • 2023年度

    前述は管理者に占める割合。 役員に占める割合は、7人中2人で28.6%。

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、新人フォローアップ研修、介護技術研修、認知症ケア研修、虐待防止研修、身体拘束ゼロ研修、研修発表(事例研究発表会)、医療的ケア研修、ライフプラン研修、着物着付け、茶道、マナー研修など多岐にわたる研修を実施し、個人のスキルアップをサポートしています。
自己啓発支援制度 制度あり
■資格取得支援制度…介護職員初任者研修、実務者研修を自社で開催
■国家資格(介護福祉士)取得のための講習会を外部講師を招き、自社で開催
■社会福祉士・社会福祉主事任用資格取得に伴う実習及びスクーリングの際のシフト支援
メンター制度 制度あり
新人スタッフとのパートナーシップ制度…担当の先輩職員を配置し、1年を通して指導・育成を実施
キャリアコンサルティング制度 制度あり
人事考課制度に基づく目標設定及び面談等
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
亜細亜大学、岩手県立大学、植草学園大学、浦和大学、江戸川大学、川崎医療福祉大学、慶應義塾大学、淑徳大学、城西国際大学、聖徳大学、大正大学、玉川大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、中京大学、つくば国際大学、帝京平成大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京家政大学、東京成徳大学、東京福祉大学、東洋大学、日本社会事業大学、日本福祉大学、福島大学、佛教大学、法政大学、武蔵野大学、目白大学、立正大学、ルーテル学院大学、和洋女子大学、東京学芸大学
<短大・高専・専門学校>
足利短期大学、植草学園短期大学、浦和大学短期大学部、江戸川学園おおたかの森専門学校、大月短期大学、大原医療福祉専門学校、京葉介護福祉専門学校、駒沢女子短期大学、埼玉福祉保育医療専門学校、淑徳大学短期大学部、専門学校新国際福祉カレッジ、聖徳大学短期大学部、千葉医療福祉専門学校、千葉明徳短期大学、中央介護福祉専門学校、中央福祉医療専門学校、筑波研究学園専門学校、東京家政大学短期大学部、東京経営短期大学、東京福祉専門学校、東京福祉保育専門学校、東京YMCA医療福祉専門学校、道灌山学園保育福祉専門学校、成田国際福祉専門学校、日本福祉教育専門学校、松山学園松山福祉専門学校、船橋情報ビジネス専門学校

採用実績(人数) 2021年 2022年 2023年
--------------------------------
11名   18名   16名 
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 6 10 16
    2022年 4 14 18
    2021年 3 8 11
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 16 2 87.5%
    2022年 18 3 83.3%
    2021年 11 7 36.4%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp98484/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人 千葉県福祉援護会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人 千葉県福祉援護会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人 千葉県福祉援護会と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人 千葉県福祉援護会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人 千葉県福祉援護会の会社概要