予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2024/12/5
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「お客様に喜んでもらえるために。」その一心で歩みつづけてきました。
オーケストラからバルブの会社へ一ノ瀬の創業家に生まれた私ですが、小さい頃から会社を継ぐと決めていたワケではありません。高校時代から音楽に熱中していた私は、一般企業への就職ではなく音楽の道へ進むことに。打楽器担当として全国各地で行われる演奏会に参加していました。しかし、3年ほど経った頃、あるオーケストラの所属オーディションに落選したことがきっかけで、将来について先代の父と話し、一ノ瀬に入社することになりました。もちろん、はじめから社長ではありません。最初は事務職として働き、しばらくして営業職に転身しました。音楽とバルブは全く違う世界ですからたくさん失敗しましたし、15年ほど前の当時はお客様に怒鳴られることもありました。辞めたいと思ったことは一度や二度じゃありません。それでも、地道に続けているうちに楽しさを実感できるようになっていきました。仕事でつながった人と仕事・プライベートを問わず一緒に過ごしている時間です。思えば、音楽もそうでした。演奏するのはもちろん楽しいのですが、それ以上に、音楽から生まれる人付き合いが楽しかったんです。「何をやるか」よりも「誰とやるか」。よく言われる言葉ですが、まさにその通りだなと思います。安定した業界だからこそ挑戦するのが一ノ瀬らしさ戦争、災害、不景気。逆境に負けず、100年以上続いてきたこのバルブ業界で、これからの時代にやるべきことは何なのか。2020年に社長になってからずっと考えてきました。仮に同じことだけを続けたとしても、おそらく30年は生き残れる業界です。かといって挑戦をしないのは一ノ瀬らしくない。海外へ乗り込み、新たな取引ルートを開拓することで会社を発展させた先代の父のように、私も現状維持にとどまるつもりはありません。2017年にはクラフトビール事業へ参入しました。福利厚生をはじめとする社内制度の整備にも取り組んでいます。<学生へのメッセージ>大手にも負けない“誇り”を 直接伝えさせてください一ノ瀬よりも規模の大きい会社や、話題性のある会社はたくさんあると思います。でも、そういった会社に負けない誇りが一ノ瀬にはあります。前述した安定性であり、仕事の本質的な楽しさであり、働く人の熱さです。ぜひ、僕たちの誇りに触れてほしいと思います。皆様にお会いできる日が、本当に楽しみです。代表取締役 一瀬 知史
弊社オリジナルバルブはあらゆる業界・様々な分野の工場等にお使いいただいております。
男性
女性
<大学> 大阪芸術大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪府立大学、岡山理科大学、追手門学院大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、九州工業大学、近畿大学、神戸学院大学、帝塚山学院大学、同志社大学、東洋大学、奈良大学、日本工業大学、西日本工業大学、福岡大学、桃山学院大学、立命館大学