最終更新日:2025/3/25

東日本総合計画(株)

  • 正社員

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建築設計
  • 専門コンサルティング
  • 情報処理
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
埼玉県
資本金
2億円
売上高
3,020百万円(2024年3月期実績)
従業員
197名(2024年4月現在)
募集人数
6~10名

技術の力でまちを変える、まちづくりのプロフェッショナルへ!

26卒 新卒採用エントリー受付中! (2025/02/12更新)

伝言板画像

皆様

当社のページをご覧いただきありがとうございます。
26卒新卒採用エントリー受付中になりますので、
皆様のエントリー、説明会のご参加をお待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
構想の段階から調査・設計まで、2022年に東京都墨田区から埼玉県さいたま市に本店を移転し、県内最大級の総合建設コンサルタントとして新たにスタートしています。
PHOTO
2023年に70周年を迎えた歴史の中で積み重ねてきた実績と、高い技術力で信頼を築いてきました。技術力を磨きたい方にとっては理想的な環境です。

技術者たちの助け合いが醸成する、魅力的な組織で活躍しよう。

PHOTO

豊富な研修プログラムと資格取得支援制度を用意し、キャリアアップを実現するためのサポートを充実させています。

私たちは総合建設コンサルタントとして、まちづくりに関するトータルな技術コンサルティングサービスを提供しています。主なお客様となる官公庁や地方自治体への提案を通じ、少子高齢化やインフラの老朽化、災害復興などの課題解決に積極的に取り組んできました。私たちの目標は、持続可能で安心・安全なまちづくりの実現です。その目標の実現のために、地球環境や社会の変化に柔軟に対応し、貢献していくことを心掛けています。

調査・計画・測量・設計など様々な部署が必要に応じて横で連携して進める当社の「まちづくり」。部署間のコミュニケーション・情報共有はとても大切です。各部署間でそれぞれの業務を理解し合うことにより、情報共有や意思疎通が円滑になり、協力関係を築くことができると考えています。この連携がミスの予防だけでなく、業務品質の向上につながっているのです。また、若手から先輩まで意見を交換する機会を大切にしています。自由な雰囲気で行われるディスカッションで、新たなアイデアやクリエイティブな解決策が生まれていくのも当社の特徴です。

豊富な研修プログラムと資格取得支援制度を用意し、キャリアアップを実現するためのサポートを充実させています。研修は新入社員研修をはじめとして、2~3年目の社員を対象としたフォローアップ研修、プレゼンテーション能力向上を目的とした研修など社員の業務や階層に応じた多くのプログラムを実施しています。資格取得支援では、社内研修や外部講習への参加奨励や受験費用を会社負担でサポート。合格者には報奨金や手当を支給しています。また、経験・適性・希望などに応じたジョブローテーションにも取り組んでおります。

会社データ

プロフィール

当社の通称名「TOLEX」は、「Thinking Of Land & Life, Explorer」の略であり、「人と大地の調和を追い求め暮らしを支える総合コンサルタントとして、大きく社会への貢献を図っていこう」という思いがこめられています。職員一人一人が、経営ビジョンである「社会への貢献」「顧客への貢献」「従業員の満足」を目指して、真面目に、誠意を持って地道に取り組んでおります。

事業内容
【社風】
当社の通称名「TOLEX」は、「Thinking Of Land & Life, Explorer」の略であり、「人と大地の調和を追い求め暮らしを支える総合コンサルタントとして、大きく社会への貢献を図っていこう」という思いがこめられています。職員一人一人が、経営ビジョンである「社会への貢献」「顧客への貢献」「従業員の満足」を目指して、真面目に、誠意を持って地道に取り組んでおります。

【事業内容】
都市計画及び地方計画、区画整理事業、インフラ(道路・河川・鉄道・公園)設計、建築設計、空間情報サービスなどを手掛ける総合建設コンサルタント。
まちづくりに係る調査から計画・設計、事業化、維持管理まで、トータルに支援。
1)測量・用地補償調査:全国で測量業登録を最初に受け、高い技術と実績を持っています。
2)まちづくり支援:各種都市計画について総合的に取り組んでおり、事業化を目指した対応も可能です。
3)土地区画整理事業:公共施行から組合施行の民間業務代行、個人同意施行まで豊富な実績があります。
4)鉄道関連設計:鉄道設計、駅舎設計、駅前広場設計など鉄道関連設計に強みを持っています。
5)土木・建築設計:まちづくり計画と連携した道路・公園設計など調査、計画、設計、施工監理までワンストップで支援します。
6)公共施設マネジメント:各種長寿命化計画及びPRE計画など高い評価を受けています。
7)各種調査:都市計画基礎調査をはじめ各種調査、台帳作成に豊富な実績があります。
8)BIM/CIM:地形や構造物の3D計測、i-Constructionなど新たな分野に積極的にチャレンジしていきます。
本社郵便番号 330-0854
本社所在地 埼玉県さいたま市大宮区仲町2-65-2
本社電話番号 048-740-9393
設立 1953年7月
資本金 2億円
従業員 197名(2024年4月現在)
売上高 3,020百万円(2024年3月期実績)
事業所 【本社】
埼玉県さいたま市大宮区仲町2-65-2
管理本部/経営戦略本部/本店営業部
空間情報本部(測量調査・地理情報)
まちづくり本部(都市計画・区画整理・土木設計)

【設計本部】
東京都墨田区業平3-14-4
設計本部(鉄道計画・設計)

【支店・営業所】
北東北支店/仙台支店/山形支店/福島支店/新座支店/首都圏支店/東京支店/長野支店/青森営業所/茨城営業所/宇都宮営業所/群馬営業所/越谷営業所/千葉営業所/江東営業所/神奈川営業所/松本営業所
沿革 ■1953年(昭和28年) 7月
資本金1千万円で「海洋航空株式会社」を設立
航空撮影、不定期運送、遊覧飛行、魚群探知等の業務を展開

■1961年(昭和36年) 4月
東武鉄道株式会社が出資者に加わり資本金を2千万円に増資
商号を東日本航空株式会社に変更

■1961年(昭和36年)12月
資本金 8千万円に増資
1962年(昭和37年) 3月
測量業登録を行い、航空測量分野に本格参入

■1963年(昭和38年) 7月
資本金 2億円に増資

■1968年(昭和43年)11月
建設コンサルタント登録を行い、都市計画、区画整理、土木設計分野に本格参入

■1984年(昭和59年)12月
補償コンサルタント登録を行い、補償調査業務を開始

■1987年(昭和62年) 4月
鉄道設計業務を開始

■1991年(平成 3年) 4月
商号を東武計画株式会社に変更

■2000年(平成12年)12月
ISO9001認証登録

■2007年(平成19年)10月
プライバシーマーク認定

■2010年(平成22年)12月
パスコグループ入り

■2011年(平成23年)11月
商号を東日本総合計画株式会社に変更

■2022年(令和4年)2月
本店を埼玉県さいたま市へ移転

■2023年(令和5年)12月
埼玉県川越市の拠点事務所を埼玉県さいたま市に移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.1
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 19.1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 6 2 8
    取得者 2 2 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    33.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
階層別研修制度
新入社員研修
フォローアップ研修
エルダー研修
中堅社員研修
プレゼンテーション研修
コンプライアンス研修 など
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
工学院大学、埼玉大学、日本大学
<大学>
青山学院大学、茨城大学、京都府立大学、群馬大学、工学院大学、芝浦工業大学、千葉工業大学、千葉大学、東海大学、東京電機大学、東京都立大学、東京農業大学、東洋大学、長岡造形大学、新潟大学、日本大学、法政大学、明星大学、立正大学
<短大・高専・専門学校>
仙台工科専門学校、中央工学校

採用実績(人数)
     2023年 2022年 2021年
--------------------------------------------
大卒   1名   3名   1名
院卒   2名   ―     1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 1 3
    2023年 2 1 3
    2022年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 3 0 100%
    2022年 3 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp98754/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

東日本総合計画(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン東日本総合計画(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

東日本総合計画(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
東日本総合計画(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 東日本総合計画(株)の会社概要