最終更新日:2025/4/21

税理士法人長谷川会計

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 専門コンサルティング
  • コンサルティングファーム

基本情報

本社
広島県

仕事紹介記事

PHOTO
早期からの実務経験ときめ細かな先輩・上司のフォロー、さらに豊富な勉強会の機会によって若手の成長をサポート。成長を日々実感できることがモチベーションにつながる。
PHOTO
顧客第一主義をモットーに掲げ、ほとんどの顧問先に毎月訪問。帳簿のチェック、書類作成のサポートなどの事務的な作業だけではなく、経営に深く関わりアドバイスを行う。

募集コース

コース名
会計経理コンサルティングコース
小規模事業や法人企業の監査業務、決算書作成などに対応します。入社後は適性を考慮し担当チームを決定、先輩社員の補佐として担当先を受け持ちます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 会計経理コンサルティング 

先輩社員の声
◆豊富な研修と誰にでも質問しやすい人間関係が魅力
会計事務所として規模が大きい当社であれば、学生時に学んだ知識を活かしながら、さまざまな業務を通じて多くの経験が得られそうだと考え入社を希望しました。現在は医療チームに所属し、上司とペアを組んで病院などの顧問先を担当しています。新人への研修が豊富に用意されていることは当法人の魅力です。税務申告、所得税納付など、その時々で必要となる知識・スキルを養うための研修があり、受講後は顧問先の実務にも関われます。ペアを組む上司からの密なサポートに加えて、誰に聞いても丁寧に教えてくれる距離の近い人間関係にも心強さを感じています。将来は顧問先から安心して頼ってもらえる税理士を目指します。
<監査課 K.K/2024年入社>

◆自治体の会計業務を支えるやりがいの大きな仕事
私が所属する公会計課では地方自治体の財務書類や固定資産台帳の作成を支援しています。自治体の担当者だけでは困難な複式簿記に対応した公会計業務をサポートし、感謝していただけることがやりがいです。私は1年目から自治体を担当し、公会計の実務にあたりました。必要な知識は先輩や上司が教えてくれますし、自分で考え行動するからこそ成長につながった面も大きいと思います。人口減少などの問題を背景に、限られた税収をどう活用していくかが自治体には問われています。私自身が公会計の専門知識をさらに高め、固定資産台帳の活用方法などに深く関わることで、自治体に経営的なアドバイスを行えるようになることが今後の目標です。
<公会計課 T.Y/2023年入社>

◆成長すればするほど経営者の役に立てる
飲食店を経営する顧問先を担当しています。月次の試算表をもって毎月訪問し、客単価や集客数、回転率の算出や競合分析といった経営に関する細かなアドバイスを行うことが求められる仕事です。最初は数字の羅列でしかなかったデータが、専門知識を磨くことで、その数字の裏にある経営課題にまで思いを巡らせられるようになってきました。毎月、経営者とコミュニケーションを図りながら売上アップにつながる提案を行い、良い結果が得られた時には共に喜び合っています。まずは先輩方のようにもっと多くの顧問先を任されるようになり、いずれは飲食以外の業種にもチャレンジして仕事の幅を広げていきたいです。
<監査課 K.M/2022年入社>

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. エントリーシート提出

    随時

  2. 会社説明会

    対面にて実施

  3. 適性検査

  4. 筆記試験

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

履歴書(説明会時にお持ちください)
エントリーシートは履歴書を指します。

内々定までの所要日数 2週間以内
選考方法 会社説明会時:会社説明会と筆記試験(言語・計数など)
最終面接時:人事担当の面接、作文、適性検査
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

履歴書(説明会時にお持ちください)
エントリーシートは履歴書を指します。

提出書類 履歴書(説明会時にお持ちください)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

※既卒者の場合、就業経験のない方。
※入社までに日商簿記3級の資格取得が必須。

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

コンサルティングのお仕事 小規模事業や法人企業の監査業務、決算書作成などに対応します。入社後は適性と希望を考慮して担当チームを決定、スタートから先輩社員の補佐として担当先を受け持ちます。経験を積み先輩社員からお客様を引き継ぎ、能力により専任の担当先と件数を配慮。無理な負担を強いることはありません。引き継ぎ後も一定期間は先輩がフォロー、安心して仕事に取り組むことができます。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒、大学院了、専門学校卒(4年制)

(月給)275,000円

209,300円

65,700円

専門学校卒(3年制以下)

(月給)265,000円

201,600円

63,400円

短大卒

(月給)255,000円

194,000円

61,000円

~諸手当(一律)の内訳~

【大卒、大学院了、専門学校卒(4年制)】
一律諸手当: 65,700 円(固定残業40時間分65,700円)

【専門学校卒(3年制以下)】
一律慮手当:63,400円(固定残業40時間分63,400円)

【短大卒】
一律諸手当:61,000円(固定残業40時間分61,000円)

※40時間超過分は別途支給
※既卒者は最終学歴により上記と同額を支給。

  • 試用期間なし

  • 固定残業制度あり

【大卒、大学院了、専門学校卒(4年制)】
固定残業40時間分 65,700円

【専門学校卒(3年制以下)】
固定残業40時間分 63,400円

【短大卒】
固定残業40時間分61,000円

※40時間超過分は別途支給
※既卒者は最終学歴により上記と同額を支給。

モデル月収例 その月に遅刻や欠勤がない場合、「精勤手当5,000円」が支給されます。

◎大卒、大学院了、専門学校卒(4年制)
280,000円(基本給+一律手当+ 精勤手当5,000円)

◎専門学校卒(3年制以下)
270,000円 (基本給+一律手当+ 精勤手当5,000円)

◎対象:短大卒
260,000円(基本給+一律手当+ 精勤手当5,000円)

※既卒者は最終学歴により上記と同額を支給。
諸手当 通勤手当(実費 最短ルートで計算 15,000円まで)
住宅手当(通勤手当の支給されない、近距離に住まわれる人に5,000円支給)
昇給 年1回(7月)
賞与 年3回(6月、8月、12月)
年間休日数 120日
休日休暇 年間休日日数 120日(土曜、日曜、祝日の完全週休2日制)
その他 計画的有給消化としてお盆休み、年末年始休暇あり(5日以上)
待遇・福利厚生・社内制度

健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
退職金共済(入社4年以上)
カープ観戦
確定申告打上げ会、バーベキュー大会、社員旅行、忘年会

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 広島

勤務時間
  • 8:00~17:00
    実働8時間/1日

    休憩時間 12:00-12:50 15:00-15:10 計60分

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
研修について ~入社前~
内定後、ご希望の方には早くて秋ごろからアルバイトとして当社のお仕事に触れていただくことができます。
・入社後にスムーズに業務にあたれる
・自身のスキルアップに繋がる
・入社までにやるべきことがわかる
・会社の雰囲気が分かる
など、入社前から当社を深く知っていただける機会となっています。

~入社後~
入社後は、新人研修、ビジネスマナー研修などの後、確定申告などの簡単な業務から行っていただきます。実際の業務の中で出てきた疑問は全て先輩と一緒に解決していきましょう。

その他、
・所得税、法人税、消費税研修
・社会保険、雇用保険研修
・生命保険研修
・年末調整研修
・確定申告研修
など、スキルアップに繋がる研修を多数実施しています。

問合せ先

問合せ先 〒733-0822
広島市西区庚午中2丁目11番1号
採用担当
TEL 082-272-5868
URL http://www.hasegawakaikei.com
E-MAIL hasegawa-soumu-oa@tkcnf.or.jp
交通機関 広島電鉄 宮島線 古江駅より徒歩6分
広島バス 草津線 庚午中1丁目より徒歩2分

画像からAIがピックアップ

税理士法人長谷川会計

似た雰囲気の画像から探すアイコン税理士法人長谷川会計の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

税理士法人長谷川会計と業種や本社が同じ企業を探す。
税理士法人長谷川会計を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ