予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/1/15
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「発注された仕事を進めるだけでなく、独自の製品でビジネスを展開していくことが大事」と語る代表取締役 林知之。
当社は設立半世紀を迎えようとする独立系のITサービス企業です。事業の柱は、マイグレーションサービス、金融ソリューションサービスやパッケージソフト・ツールの企画・開発。さらに、最先端技術を活用した「IoT」サービスを積極的に手がけています。創業時から根底にあるのは、社是である「サービスを通じユーザーに愛され信用・信頼を得ることが最大の目的である」ということ。優れた技術で良い製品を作ることはもちろん、どんなサービスもすぐにコモディティ化してしまう今、最終的には「人と人」との関係が何よりの差別化要因であり、企業の成長と同時に、愛されるサービスを生み出す社員の幸福を求めていく姿勢が何より大事であると捉えています。また、当社では安定した経営基盤、長年に亘る取引の継続する顧客基盤、充実した教育やチャレンジに伴う優秀な社員など強固な経営基盤をもって事業の継続と発展を推し進めています。企業の成長に重要なことは「付加価値」=「独自性」だと考えます。独自性という意味で、当社は常に時代の変化の“先取り”を意識してきました。例えば、他社に先行して1995年からマイグレーションサービスをスタートしたことで、中堅企業にも関わらず、顧客として国内の一流企業を数多く獲得することができました。また、いまやIoTは加速度的に進化しつつあり、このマーケットでどうサービスを展開していくかが重要です。当社はKDDI総合研究所とともにIT企業を対象としたオープンイノベーション集団「KT-NET」を主催していることで最先端の技術に触れることが可能であり、こうした技術を活かし、IoT分野でどのようにビジネスを広げていくか常に模索と挑戦を続けています。時代を先取りするために、「成長しよう」という想いは、何よりも必要な要素なのです。そして、「責任感のある面倒くさがり屋」であってほしいとの思いがあります。面倒くさがり屋であれば効率よく仕事を進めるために頭を使うので、短い時間で期待以上の成果を挙げることができます。仕事は真剣に取組むべきものですが、夢や目標を持って、公私共に充実した人生を楽しんでいただきたいと思います。(代表取締役 林 知之)
東京システムハウス(株)
男性
女性
<大学院> 電気通信大学、東京電機大学、成蹊大学、千葉大学、中央大学、茨城大学 <大学> 早稲田大学、慶應義塾大学、明治大学、明治学院大学、立教大学、上智大学、芝浦工業大学、中央大学、千葉大学、千葉工業大学、法政大学、神奈川大学、学習院大学、東海大学、東京女子大学、東京電機大学、東京理科大学、東洋大学、東北大学、駒澤大学、國學院大學、工学院大学、日本大学、日本女子大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、麗澤大学、岡山理科大学、琉球大学、広島市立大学、秋田県立大学、宇都宮大学、静岡大学、新潟大学、一橋大学、東京学芸大学、首都大学東京、電気通信大学、青山学院大学、帝京大学、筑波学院大学、津田塾大学、宮城大学、山形大学、東京農工大学
東儀大学校(韓国)