最終更新日:2025/3/26

(株)タック【TAC CORPORATION】

  • 正社員

業種

  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(精密機器)

基本情報

本社
長野県
資本金
8,000万円
売上高
52億9,900万円(2024年10月期)
従業員
56名(2025年2月1日現在)
募集人数
1~5名

生産財の販売を通じて「ものづくり」を応援し、地域社会の発展に貢献していきます。

「信州上田地域合同就活フェア2025」に参加します (2025/02/26更新)

伝言板画像

3月5日、上田東急REIホテルにて「信州上田地域合同就活フェア2025」が開催されます。当社も参加企業の一員として皆さんにお会いしに参りますので、お気軽にお声がけください。

ちょっと堅苦しいかもしれませんが、当社の思いは次のとおりです。

地域でものづくりにに携わるお客様にとって、今必要なものは何か。私たちタックはお客様も気づかないニーズを掘り起こし、最適なソリューションをご提供します。常に地域のものづくりのことを考え、生産財の最新で最適な情報をお客様へ繋ぎます。そしてお客様と共に成長し、地域社会の発展に貢献してまいります。

2022年、ICTを駆使して生産性と働く人の快適性を備えた新本社が完成しました。フリーアドレスを導入して社員のコミュニケーションの活性化を図るとともに、ICTにより適正な商品の在庫管理や帳票類のデジタル化を推進してまいります。ただ社屋が新しいだけでなく、働く人にやさしく、タックの一員であることが誇りに思えるような企業にしていきたいと考えています。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    展示会、技術セミナーや商品見学会を開催することにより、取引先様への情報発信に力を注いでいます。

  • 戦略・ビジョン

    デジタル技術を活用し、業務の効率化と新たな価値の創造を推進しています。

  • 職場環境

    働く人の快適性を考え、緑か溢れ、一人当たり面積が十分に確保されたオフィス環境が整っています。

会社紹介記事

PHOTO
2022年3月、ICTを駆使して業務効率を向上すると共に働く人の快適性をも兼ね備えた新本社が完成しました。
PHOTO
新しいワークスタイルを追求した次世代オフィスです。

モノづくりを未来へ繋ぐ

PHOTO

スピードが求められるこの仕事。お客様が求めている時に、迅速・的確に対応することで、お客様からの厚い信頼を得ています。

当社は東北信地域の製造業者をお客様とし、工作機械や工具を提供する専門商社です。「工作機械」とは、「マザーマシン」と呼ばれる機械を作り出すための機械。地域密着とスピード感を追求し、お客様のモノづくりを日々支えています。
当社の最大の強みは、情報発信の場となる展示場スペースを持つという点。年数回の展示会に加え、メーカー担当者を講師に招き各種セミナーも開催しています。商品の紹介だけにとどまらず、旬のテーマや安全性に関わるテーマなど、セミナーの内容はさまざま。膨大な情報が溢れる中、ここでしか得られない深い情報をご提供することで、お客様に真に必要とされ、頼られるパートナーを目指しています。
毎日、社長という肩書を持つお客様と直接話ができる。これは、中小企業である当社で働く醍醐味の1つといえるでしょう。ある程度の経験を積んだ営業スタッフは、一人ひとりがタックの看板を背負って業務にあたっています。一人前になるまでに10年かかるといわれるこの業界。当然苦労もありますが、その分お客様からいただく「ありがとう」「助かったよ」というお言葉が、次の仕事への大きな活力になるはずです。
当社は2005年創業と若い企業ですが、地場に密着し、より迅速に商品をお届けしたいとの思いから、本社の他、「ちくま営業所」「佐久営業所」「中野営業所」の3拠点を次々と展開しています。反面、4拠点に社員が分散したことで、意思疎通が簡単にいかなくなったことも事実。そこで社員の結束力を強化するため、年4回のゴルフコンペといった社内行事を積極的に取り入れています。「どんな人でも、1人では何もできない。周りを取り囲む人間関係があってこそ、その人の存在が生きてくる」とは、会長の言葉。社員やお客様はもちろん、仕入れ先の方々にも常に感謝の心を忘れず、絆を大切に温め深めていく。当社はそんな人を大事にする会社ですから、安心して飛び込んできてほしいと思います。

会社データ

プロフィール

当社は、製造業の皆様を主力ユーザーに、工作機械、工具、産業機器及びメカトロ機器等を扱う専門商社です。
「生産財の販売を通じてものづくりを応援し地域社会の発展に貢献する」という経営理念を達成するため、次の5つの行動指針を掲げて全力で取り組んでいます。

1.ソリューション営業の推進
コミュニケーションを図り、お客様以上にお客様のことを真剣に考え、お客様の真の課題解決を目指し、長期的なWin-Winな関係を構築していきます。

2.法令の遵守
法律や条例を遵守するだけでなく、公正かつ適切な企業活動を行っていきます。

3.経営の健全化
お取引先様に安心して取引していただける、健全な財務体質を構築していきます。

4.地球環境の保全
企業活動と環境保全の共存に向けた取り組みをしていきます。

5.地域貢献活動への参画
地域社会の一員としてできることは何かを考え、貢献活動を実施していきます。

事業内容
当社は、主に長野県内の製造業者向けに工作機械、工具、メカトロ機器といった生産財を販売する専門商社です。人と人とのコミュニケーションを大切にしながらIT化を推進し、いち早い情報収集とお客様への提供に重点を置いた営業スタイルが当社の特徴です。また、環境問題は今後の企業経営において避けて通ることのできない最重要課題と位置付け、経済活動と環境保全の両立に向けた取り組みも積極的に行っています。

当社が取り扱う具体的な商品には、以下の様なものがあります。

【工作機械】
マシニングセンタ、CNC旋盤、複合加工機、CNC研削盤、CNCフライス盤、放電加工機、汎用工作機械、鍛圧板金加工機、CAD/CAM

【工具】
切削工具、工作補要工具、測定機器、計測・計量機器、電動・手工具

【産業機器】
荷役・運搬機器、環境・省エネ機器、切断・研削・研磨機器、ケミカル用品

【メカトロ機器】
伝導機器、油圧機器、空圧機器、自動・省力化機器、システム商品

本社郵便番号 389-0512
本社所在地 長野県東御市滋野乙1816-3
本社電話番号 0268-64-8778
設立 2005年9月2日
資本金 8,000万円
従業員 56名(2025年2月1日現在)
売上高 52億9,900万円(2024年10月期)
事業所 本社:長野県東御市滋野乙1816-3
ちくま営業所:長野県千曲市内川610-2
佐久営業所:長野県佐久市猿久保596-4
中野営業所:長野県中野市牛出269-1
売上高推移 売上高推移
2013年10月期 33億2,200万円
2014年10月期 37億 700万円
2015年10月期 45億1,000万円
2016年10月期 46億8,800万円
2017年10月期 51億 100万円
2018年10月期 61億6,000万円
2019年10月期 59億5,500万円
2020年10月期 42憶8,200万円
2021年10月期 48億6,600万円
2022年10月期 58憶9,800万円
2023年10月期 59憶7,500万円
2024年10月期 52憶9,900万円
財務の状況 2024年10月期実績

自己資本比率  68.9% (38.99%)

流動比率    310.7% (157.02%)

総資本回転率   1.52回 (1.47回)

※()内は業界平均
関連会社 なし
平均年齢 41.3歳(2025年2月1日現在)
平均勤続年数 11.3年(2025年2月1日現在)
沿革
  • 2005年9月
    • 機械工具販売を業として東御市滋野に(株)タックを設立、創業
  • 2007年8月
    • 環境マネジメントシステム(ISO14001)を認定取得
      本社隣接(鞍掛864番地 他)の土地を取得
  • 2008年9月
    • 千曲市内川にちくま営業所を開設
  • 2008年11月
    • 本社隣接(鞍掛865番地)の土地、建物を取得
  • 2008年12月
    • 本社に多目的センター(ANNEX)を開設
  • 2010年3月
    • 佐久市猿久保に佐久営業所を開設
  • 2012年10月
    • 中野市牛出に中野営業所を開設
  • 2015年1月
    • 本社(東御市滋野)の土地・建物を取得
  • 2015年7月
    • 創立10周年式典を挙行
  • 2015年10月
    • 商品在庫管理システム(MATRIX)を導入
  • 2018年8月
    • 環境マネジメントシステム(ISO14001)を2015年版に更新
  • 2022年3月
    • 本社 新社屋竣工

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.3
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.3時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.6
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員集合研修
・営業研修(商品知識習得)
・管理職研修
自己啓発支援制度 制度あり
・通信教育支援
・資格取得支援
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、上武大学、信州大学、大東文化大学、千葉商科大学、東洋大学、長野大学、二松学舎大学、松本大学、武蔵大学、山梨学院大学、流通経済大学(茨城)、日本大学、東京女子大学、静岡文化芸術大学、麗澤大学、城西大学、岐阜女子大学
<短大・高専・専門学校>
上田情報ビジネス専門学校、上田女子短期大学、大月短期大学、大原ビジネス公務員専門学校池袋校、清泉女学院短期大学、松本大学松商短期大学部、日本工学院専門学校

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
----------------------------------------------------
大 卒   2名    1名   3名
短大卒   0名    0名   1名
採用実績(学部・学科) 経済学部、法学部、経営学部、理工学部、社会福祉学部、繊維学部、人間健康学部、家政学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 3 4
    2023年 1 0 1
    2022年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 1 0 100%
    2022年 2 0 100%

先輩情報

先輩のサポートを受けて、未経験からの成長を実感。
K.Y
2024年入社
23歳
岐阜女子大学
家政学部 健康栄養学科
業務部 資材係
荷物の受入れ、検品、伝票仕分けなど
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp98967/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)タック【TAC CORPORATION】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)タック【TAC CORPORATION】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)タック【TAC CORPORATION】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)タック【TAC CORPORATION】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)タック【TAC CORPORATION】の会社概要