最終更新日:2025/4/30

(株)かんでんエンジニアリング【関西電力グループ】

  • 正社員

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 電力
  • 建設
  • 通信・インフラ
  • 化学

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 10年目以内
  • 情報系
  • 技術・研究系

電力設備に関するメンテナンスシステムの構築業務

  • O.T
  • 2013年入社
  • 大阪電気通信大学
  • 情報通信工学部 情報工学科 卒
  • 電力事業部 制御システム部 システム技術グループ

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • システム構築の仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名電力事業部 制御システム部 システム技術グループ

これが私の仕事

【電力設備に関するメンテナンスシステムの構築業務】

電力インフラに関するシステムの構築に携わっています。
具体的には、以下の役割を果たすシステムです。
 1、発電所や変電所・送電線等の設備データの操作・監視
 2、電力設備の追加や変更があった際、設備データの改修作業を効率化


だからこの仕事が好き!一番うれしかったことにまつわるエピソード

【色々な方から「お疲れ様」と言ってもらえる事】

現部署に配属されて2年目、電力系統図のメンテナンスシステムの構築に携わっていた頃のことです。
既存のメンテナンスシステムに新機能を追加することになり、少ないリソースで既存システムの流れに沿った改修を施す事が課題でした。現状のプログラムを調べた末、処理の流れに合った形で新機能を追加する案を提案しました。
しかし、既存のシステムは10年以上前に作られたもので、ソースコードを理解している担当者がおらず、非常に苦戦しました。プログラムに詳しい先輩等にアドバイスをもらい、足りない知識を補いながらプログラムを読み解いていき、無事改修作業を終えることができました。
納めたシステムが正常に動作したときに上司やお客さまから「お疲れ様です」と言ってもらえる事が一番嬉しいです。


ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き

【電力インフラを支え、地域社会に貢献できる事】

就職活動では、自分が大学で学んだ知識を活かすことができる職種を中心に探しました。
また、地域社会に貢献出来る事で自分に何が出来ると考えた際に、現代社会の基盤である電力を支える事で地域社会に貢献できるのではと考え、当社を選びました。


これまでのキャリア

新入社員研修(半年) → 電力事業部 制御システム部 システム技術グループ 


先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動を成功させる近道はパソコンを眺めるだけでなく、自分の足で会社説明会に参加することです。
インターネット等で会社の事を調べるより、実際に会社説明会で得た知識の方が質も良く量も豊富です。
最後に、何度失敗しても折れない事です。例え100回駄目でも101回目に受かればそれで就職活動が成功したと言えるでしょう。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)かんでんエンジニアリング【関西電力グループ】の先輩情報