予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは! 徳永薬局 採用チームです★当社のページをご覧頂きありがとうございます!≪現在、26卒薬剤師、調剤事務、管理栄養士さん大募集!インターシップ、会社説明会ぜひご参加ください≫内容をご覧いただく前に3つの特徴をご紹介★1,関東の住宅地に展開しているので関東に住みながら働けます!2,社員の意欲や考え方を尊重し、成長に合わせたキャリアアップを提供します。3,薬剤師と採用、研修、新規事業(カフェ事業含む)などを兼任する働き方を実現!
これまでの40年間で強い信頼関係を築いてきた、地域のかかりつけ薬局としての豊富な経験があります。
意見を自由に発言できる環境で、教育・研修制度や福利厚生も充実しています。
在宅医療に取り組むことで、薬剤師としての専門性を深め、患者様の生活を支える存在になれます!
【社員が積極的に挑戦】【成長し続ける会社】
徳永薬局は「地域社会への貢献」と「患者様のニーズ」にあわせた薬局づくりを目指して、首都圏を中心に69店舗を展開しております。【地域でまた行きたい薬局No.1になる】私たちは、患者様一人ひとりと信頼関係を築き、地域の医療スタッフとの強い連携を大切にしてきた結果、今では地域医療において欠かせない存在となっています。多くの患者様が様々な医療機関を利用しながらも、薬のサポートは私たちを頼りにしている為、処方箋の集中率は60%です!【在宅の徳永!】私たちは長い間にわたり在宅医療に取り組んできた実績があり、現在では月に5,000件以上の個人宅への対応を行っています。無菌調剤室が日々稼働し、終末期の患者様や小児の患者様に対して、安全で確かな医療を提供しています。特に、在宅医療は薬剤師が患者様の生活に密接に関わり、薬学の知識を直接活かすことができる貴重な分野です。当薬局では、在宅歴14年以上の薬剤師から実践的な指導を受けながら、1年目から積極的に学び成長することができます!【意見を自由に発言できる環境】徳永薬局では、経験豊富な先輩だけでなく、若手社員の考え・意見を社内制度や取り組みに反映しております。実際に1~5年目の若手社員が立案から実施まで関わった取り組み。★安納芋の販売★漢方茶の考案・販売★自身の経験を教育に反映した「新入社員研修設計」などなど!一緒に地域に密着した医療の現場で、薬剤師としての専門性を深め、患者様の生活を支える力強い存在になりませんか?
理念「地域でまた行きたい薬局のNo.1になる」当社は患者様が通い続けていただくための店舗作りに注力しております。処方箋の集中率が平均59%で約2枚に1枚は門前の医療機関以外の処方箋を受け付けております。40創業から年の歴史の中で地域の医師、介護職、医療機関への信頼を積み重ねてきたからこそ、3つの働く環境が特徴です。1,薬剤師として頼られる環境2,医師、介護職、病院から多くの在宅医療支援依頼の環境3,経験豊富な先輩薬剤師と共に成長する環境
『地域でNo.1の薬局』『選ばれる在宅医療』『何事にも挑戦できる会社』
男性
女性
<大学> 奥羽大学、金沢大学、北里大学、九州大学、九州保健福祉大学、慶應義塾大学、神戸薬科大学、静岡県立大学、昭和大学、昭和薬科大学、城西大学、城西国際大学、高崎健康福祉大学、第一薬科大学、千葉大学、千葉科学大学、帝京大学、帝京平成大学、東京薬科大学、東京理科大学、東邦大学、長崎大学、日本大学、日本薬科大学、福岡大学、北陸大学、星薬科大学、武庫川女子大学、明治薬科大学、名城大学、横浜薬科大学、北海道大学、北海道科学大学、東北医科薬科大学
【北海道】 北海道大学、北海道科学大学【東北】 東北薬科大学、奥羽大学、東北大学、新潟薬科大学【関東】 北里大学、東京薬科大学、東京理科大学、昭和薬科大学、昭和大学 城西大学、城西国際大学、東邦大学、慶應義塾大学、帝京大学、 帝京平成大学、明治薬科大学、星薬科大学、日本大学、日本薬科大学 横浜薬科大学、千葉大学、千葉科学大学、高碕健康福祉大学【中部】 静岡県立大学、北陸大学、名古屋市立大学 名城大学、金沢大学【近畿】 大阪薬科大学、京都薬科大学、神戸薬科大学 神戸学院大学、武庫川女子大学【四国】 徳島文理大学【九州】 長崎大学、九州大学、福岡大学、第一薬科大学、九州保健福祉大学 その他
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp99104/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。