予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
みなさん、こんにちは!株式会社丹羽鉄工所 採用担当です。弊社のエントリー受付を開始しました。会社説明会等のご案内は、エントリーしていただいた方のマイページ「お返事箱」へご連絡させていただきます。興味のある方はエントリーをお願いします!
【就業場所】愛知県(岡崎市・安城市・蒲郡市) 県外の転勤無し!
主に自動車用エアコン部品(コンプレッサー部品)と自動車用電子基板を製造!
自分の意見を発信しやすく、若手のうちから様々なチャレンジができる社風です。
取締役社長 丹羽 剛歳
丹羽鉄工所は大正8年に創業し、2019年には創業100年を迎える事ができました。繊維機械部品製造から始まり、その後、カーエアコンコンプレッサー部品、電子部品、トランスミッション部品等の製造へと、製品領域を少しずつ拡げてまいりました。私は、当社にとって重要なことは、実にシンプルですが、1.お客様はじめ、弊社を取り巻く全ての方々・従業員への「感謝」を忘れないこと2.お客様からのご要望を従業員みんなが「素直」に受け止め、どうすれば良いかを「柔軟」に考え、ご要望にお応えするため、積極的に新しい技術・技能に「挑戦する」こと だと考えています。「感謝」することはあらゆる取り組みのモチベーションとなり、「挑戦」という情熱の火種は、周りにも熱を与え、会社を成長させる原動力になります。自動車業界は現在、100年に1度の大変革期を迎えています。私たちも現状に満足することなく、さらなる成長を目指して努力してまいります。
1、未来のモビリティに不可欠な電子基板を手掛けています。大手自動車部品メーカーとの深い信頼関係のもと、常に時流に乗った展開を行ってきた当社。100年に1度の大変革期のなかで「電動化」という大きな波に乗り、自動車業界の構造変化にも適応。通電や電気制御を担う電子基板の製造を担っています。電子基板を必要とするハイブリッド車やEV車は、環境問題の面から次世代を担う車として、メーカーの主力車種に多数ラインナップされており需要は増加する見込みです。また自動車生産台数は世界的に増加傾向にあり、今後はグローバル競争を勝ち抜くためのコスト戦略、安定供給体制の構築にさらに力を入れていきます。2、会社も社員も未来志向でチャレンジ精神にあふれています。当社の成長の歴史は、挑戦の歴史。社名に「鉄工所」を冠する通り、もともとは金属加工のみを行っていましたが、自動車電動化の未来を予測し、2001年に電子部品工場を設立。今では切削加工事業に並ぶ事業の大きな柱となっています。その原動力となったのが、ものづくりに対して熱い想いを持った社員たち。当社では失敗は成功のもとと考え、たとえ失敗したとしても、実行したことを一番に評価する風土があります。そのため、社員は入社年次や経験年数に関わらず「こうすればもっと良くなるのでは?」という自らの考えを発信し、改善に対してのアイデアをどんどん試しています。3、将来への希望を描けるキャリアステップを明確にします。せっかく縁があり入社してくれた社員には、将来への安心感と希望を持てる環境を提供したいと考えています。頑張った社員への待遇アップはこれまでも行ってきましたが、今後はさらに人事や評価制度の改善も進めていきます。これにより結婚や子育てなどのライフプランが立てやすくなり、さらに安心して長く働ける環境が実現していくでしょう。単純に福利厚生を充実させるだけではなく、社員一人ひとりに寄り添い、困っているときには手を差し伸べるような町工場的な暖かさをこれからも大切にしていきます。
男性
女性
<大学院> 愛知教育大学、岐阜大学、大同大学、山形大学 <大学> 愛知大学、愛知学院大学、愛知教育大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、秋田大学、岐阜大学、久留米工業大学、甲子園大学、滋賀大学、静岡大学、静岡理工科大学、実践女子大学、信州大学、大同大学、中京大学、中部大学、東海大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、南山大学、福井大学、三重大学、名城大学、山形大学、山梨大学、立命館大学、琉球大学 <短大・高専・専門学校> 鳥羽商船高等専門学校、岡崎女子短期大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp99155/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。