最終更新日:2025/5/6

まいばすけっと(株)【イオングループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • スーパーマーケット
  • 専門店(食品・日用品)
  • 食品
  • コンビニエンスストア

基本情報

本社
千葉県、神奈川県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 資源系
  • 販売・サービス系

まいばすけっとを通じて、世界中の人々の生活をより豊かに。

  • 大泉 耕輝
  • 2017年入社
  • 日本大学
  • 生物資源科学部 食品生命学科
  • 商品統括部 飲料・H&BC担当

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名商品統括部 飲料・H&BC担当

現在の仕事内容

商品部員としては今年で4年目となりますが、現在は飲料、栄養ドリンクなどのバイイングを担当しております。まいばすけっとのバイヤーとして、主な業務は3つあると考えております。まずは、市場調査です。世の中のトレンドを知るための情報収集や、ライバル店の実地調査、商品戦略を考えるための3C分析などに多くの時間を調査に割いています。調査結果を基に、1000店を超える店舗のお客さまに代わり、まいばすけっとに必要な商品を選定し、食品メーカーと価格交渉や仕入交渉を行います。そして、決定した品揃えや売場レイアウトを、当社の最前線である営業本部へ“伝える”ことで、「まいばすけっとならではの品揃え」を実現します。年間数百億円という大きな金額を任せて頂いているため、プレッシャーもありますが、バイヤーの職に就いてからビジネスそのものを広く知るようになり、自分の視座が高まりました。


この会社に決めた理由

私は「食を通じて世界中の人々の生活を豊かにしたい」というビジョンの下、「若手でも責任ある仕事に挑戦できる」「海外で活躍できるフィールドがある」企業を中心に就職活動を行っておりました。当初は食に関するメーカー・商社中心の就職活動でしたが、自己分析を進めるうちに「もっと近い立場で生活者に関わりたい」という新たな軸が加わりました。そして、ヒトを介して豊かさを提供できる小売業界に興味を持ちました。しかし、自身の生活地域にまいばすけっとがなかったということもあり、業界研究を進めるまでは当社のことを知りませんでした。友人との会話の中でまいばすけっとを知ったことがきっかけで説明会に参加し、会社の経営戦略や今後の展望を聞いたときはとてもワクワクしました。そこで、まいばすけっとで働くことを通じて自身のビジョンを実現したいと感じるようになり、入社を決めました。


将来の夢

学生のころ、海外のボランティア活動に参加。そこで、貧富の差を目の当たりにしました。就職活動時、当社の企業説明会でイオンの「アジアシフト」の話を聞いて、「これだ!」とワクワクしたんです。大衆価格の商品を提供できるまいばすけっとを拡大させることで、貧富の差関係なく海外の生活インフラとなれるんじゃないかと。実際、生活水準がますます高まるアジア進出が、企業成長の大きなカギを担っていると感じています。いつか海外進出するとなった場合、「ぜひ来てほしい」と言われる人材となるため、日頃から海外の市場調査や英語の勉強も毎年続けています。商流、物流、情報流が異なる海外で品揃えをイチから組み立て、世界中の地域から愛される食品スーパーをつくりたいですね。そうして「世界中の人々の生活をより豊かにすること」を、まいばすけっとで実現したいです。


トップへ

  1. トップ
  2. まいばすけっと(株)【イオングループ】の先輩情報