最終更新日:2025/4/1

(株)浜田

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 環境・リサイクル
  • 専門コンサルティング
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • プラント・エンジニアリング

基本情報

本社
大阪府
資本金
3,000万円
売上高
39億6,000万円 (2024年7月決算)
従業員
179名 (2025年3月時点)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

環境に関わる全ての分野でお客様のベストパートナーでありたい!環境ソリューション企業浜田

『環境業・SDGs・社会貢献』に興味のある方必見!ぜひ、会社説明会へ! (2025/03/03更新)

伝言板画像

このたびは、弊社に興味をお持ちいただき、ありがとうございます!

【(株)浜田ってこんな会社!】
大量生産・大量消費・大量廃棄の活動を続けてきた現代。
資源枯渇が、いよいよ"待ったなし"の世界的な課題になっています。

そんな課題に対して、当社の持つ様々な武器を駆使し、
資源循環体制を構築することで解決を目指します!
そして、将来的には「ごみ」の概念をなくしたいと考えています!
「様々な武器って何?」という方は、ぜひ説明会へお越しください!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    環境問題の解決という、今後さらに手応えのある仕事に取り組むことができます。

  • 製品・サービス力

    全国の優良なリサイクル業者とのネットワークを駆使し、ニーズに合った提案を行います。

  • キャリア

    本人のキャリアや志向を意識した上での育成を図っており、海外展開等様々なことに挑戦をしています。

会社紹介記事

PHOTO
「環境」をテーマに新しい価値の創造を目指しています!近年では、従来処理方法が確立されていなかった太陽光パネルのリユース・リサイクル事業を立ち上げました!
PHOTO
新しい価値を生み出すために人材育成は欠かせない要素です!社員の成長を支援するために研修カリキュラムの構築や社内資格制度の実施等、様々な取り組みを行っています!

事業が直接【環境問題の解決】につながるお仕事です!

PHOTO

年次に関わらず、手を挙げれば、大きな仕事も任せていく挑戦を推奨する社風です。意欲があれば、どんどん仕事の幅を広げることができます。

<(株)浜田って?>
全世界で経済成長や技術革新が進んでおり、年々、私たちの生活は豊かになっています。
その豊かさの裏で、「資源枯渇問題」が社会で注目されていることをご存じでしょうか?
これまでの社会は、大量生産・大量消費・大量廃棄の、資源の一方通行の経済活動を続けてきました。
しかし、資源は無限にあるものではありません。
近い将来、資源が枯渇し、これまでのような経済活動ができなくなることは明白です。

この問題の解決に向け今注目されているのが、【サーキュラーエコノミー】 です。
※【サーキュラーエコノミー】:従来焼却処分や埋め立て処理が前提とされていたものを資源と考え、様々な方法で循環させていく考え方。
当社はそんな【サーキュラーエコノミー】の中心を担い、
全世界が直面する資源枯渇問題に対して、3R(Reduce、Reuse、Recycle)を中心とした様々な方法で資源循環体制を構築し、解決を目指します!

<目指すは環境業界のファーストコールカンパニー!>
お客様が『環境』について困られた時、真っ先に思い浮かべ、最初にお問い合わせを頂ける企業を目指しています!
その達成に向け、3Rだけではない『環境』をテーマとした新しいビジネスの創造や海外展開等、様々なことに挑戦をしています。
世の中のニーズを敏感にキャッチし、地球に、私たちの未来に貢献し続けることが当社のミッションです。
多様なサービスを実現し、他社とは一線を画すような安心・安全を提供することで地球全体に価値を生み出したいと考えています!

会社データ

プロフィール

『3Rコンサルタント』として、お客様の廃棄物のリサイクルに関するお困りごとを解決するビジネスを行っております。

例えば、
「自社で出た廃棄物をどのリサイクル会社に処理をお願いしたらよいか分からない」
「自社で出た廃棄物のリサイクル率の向上を目標として掲げているが、どうすればよいか分からない」
等の企業のお困りごとに対し、当社が持つ全国の優良なリサイクル業者とのネットワークを駆使して、ニーズに合った提案を行います。

また、新しい製品ができると必ずそれをリサイクルする方法を考えなくてはなりません。
そのリサイクル方法をお客様と一緒に考え、最善の案を提案するのも私たちのお仕事です。

技術の進歩が進み、新しいモノが次々と生み出されたり、
リサイクル率やゴミの削減率を目標として掲げる企業も多くなってきている中で、そのニーズに合った提案ができることは当社の強みです。
ビジネスチャンスはまだまだ豊富にあると言えます。

最後に、環境問題の解決は、今や企業だけではなく、世界で取り組むべき大きな目標です。だからこそ、今後はこれまで以上に手応えのある仕事ができると考えております。

事業内容
<3R事業>
3R(Reduce、Reuse、Recycle)をキーワードに企業から排出される廃棄物の適正な処理を行います。また、お客様の3Rに関するお困りごとを見つけ出し、その解決策を考案、提案します。
廃棄物はどの企業からも排出されるため、すべての業界がお客様です。

■産業廃棄物処理事業・金属リサイクル事業(Recycle)
企業活動から発生した廃棄物の適正処理についての提案を行います。
リサイクル率の向上やゼロエミッションの達成等、お客様のニーズに合った提案を行います。
また、全国の廃棄物の適正処理を行う企業とネットワークを構築し、全国のお客様の3Rに関するお困りごとを解決しています。
加えて、自社で収集運搬や処分も行っており、リサイクルが難しいとされているプラスチックが付着した金属等も分別をすることでリサイクルし、廃棄物から資源へと甦らせています。

■廃棄物排出抑制提案(Reduce)
製品・昇降機メーカー等へ廃棄物発生抑制の提案を行っています。例えば、使用頻度の低いものはレンタル品へ移行する等の提案を行います。コスト削減にもつながり、廃棄物の処理だけではない+αの価値を提供しています。

■次世代廃棄物への対応(Reuse・Recycle)
時代を先読みした問題解決に取り組んでいます。
最近では、これまで確立されていなかった太陽光パネルの処理フローを確立しました。
今後、パネルの寿命や災害での破損など、大量廃棄が見込まれる太陽光パネルについて、リユース・リサイクルできるサービスを提供します。

#浜田を表すキーワード
大阪府、高槻市、東京都、京都府、八幡市、福岡県、北九州市、健康経営優良法人、エコ・ファースト認定企業、環境業界、環境教育、社会貢献、地域貢献、環境問題、SDGs、リサイクル、資源循環、技術、開発、提案営業、企画営業、コンサルティング、技術開発、専門商社、事務、太陽光パネル、挑戦、募集、キャリア育成、若手活躍、総合職、初期勤務地確約、会社説明会、WEB会社説明会

PHOTO

企業から排出される廃棄物の適正処理を行います。また、お客様の3Rに関するお困りごとを見つけ出し、解決策を考案・提案します。

本社郵便番号 569-1121
本社所在地 大阪府高槻市真上町2丁目2番30号
本社電話番号 072-686-3500
創業 1969年
設立 1973年11月
資本金 3,000万円
従業員 179名
(2025年3月時点)
売上高 39億6,000万円
(2024年7月決算)
事業所 【大阪府】本社、大阪リサイクルセンター
【京都府】京都PVリサイクルセンター
【東京都】東京支社、東京リサイクルセンター、東京リサイクルセンターサテライトオフィス、京浜島エコロジセンター
【愛知県】中部事業所
【福岡県】九州出張所
平均年齢 38.0歳(2024年10月時点)
平均勤続年数 7年7カ月(2024年10月時点)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 21.1時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 7 11
    取得者 3 7 10
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    75.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 11.1%
      (18名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
【ゼロからでも知識が身に付く新人研修プログラム】
環境や廃棄物については、基礎知識から丁寧に教えていきます。基本的なビジネスマナーや各部署の役割について学んだあと、各部署へ数週間ずつ仮配属され、実際の仕事をこなしてもらいます。座学と現場での経験を組み合わせることで、会社理解が深まるよう設計しています。また、あえて入社前に配属先を決めず、研修を通してあなたの強みを活かせる部署、やりがいを感じる部署がどこかを体感してもらいます。
自己啓発支援制度 制度あり
【資格取得支援】
業務に関係する資格取得費は全額会社負担をします。

【外部教育機関の研修】
年間300を超える研修の中から自身が受けたいものを選択し、全額会社負担で受講することができます。

【通信教育】
従業員の「成長しよう、挑戦してみよう、がんばってみよう」という想いを応援する制度です。優良修了者は全額会社負担をします。
メンター制度 制度あり
入社から2年間、年齢の近い人事担当者との、定期的な面談の場を設けています。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
【自分らしいキャリアプランを描き、実現に向けたフォローを実施】
年1回、あなたの現時点の「ありたい姿」や「価値観」を自由に共有する機会があります。年々変わる想いや悩みに合わせて、必要な経験やスキルを身に付けていけるよう会社がフォローしていきます。また、悩んだ時に、外部の専門家に相談できる窓口も用意しています。
社内検定制度 制度あり
【ITリテラシー試験】
Word、Excel、PowerPointの基礎的な社内試験を行います。
社内でのITリテラシー向上を目的として、社内試験及び勉強会を実施しています。
Word、Excel、PowerPointの基礎的な知識を深め、スキルアップを図ることで、業務の効率化や作業時間の削減、サービスの向上等につなげることを狙いとしています。

【産業廃棄物リテラシー試験】
商材に関わる基礎的な知識を問う社内試験を行います。
勉強会やe-learningで知識を身に着けることが可能です。
どの部門の社員も商材について一定の知識が身に着けられるような内容となっています。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
広島大学
<大学>
岩手大学、愛媛大学、追手門学院大学、大分大学、大阪大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪産業大学、大阪商業大学、岡山大学、岡山理科大学、神奈川大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、北九州市立大学、北里大学、京都外国語大学、京都産業大学、京都精華大学、京都橘大学、京都大学、京都府立大学、近畿大学、高知工科大学、甲南女子大学、神戸市外国語大学、神戸松蔭女子学院大学、滋賀県立大学、摂南大学、東海大学、東洋大学、同志社大学、獨協大学、長崎大学、南山大学、阪南大学、兵庫県立大学、福山市立大学、佛教大学、法政大学、宮崎大学、山形大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、龍谷大学、流通科学大学、和歌山大学

採用実績(人数) 2025年度 4名(予)
2024年度 6名
2023年度 2名
2022年度 7名
2021年度 3名
2020年度 3名
2019年度 6名
2018年度 6名

※全て大卒採用。
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 4 7
    2023年 0 2 2
    2022年 3 4 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 6 0 100%
    2023年 2 1 50.0%
    2022年 7 2 71.4%

先輩情報

金融業界から産業廃棄物業界へ!
2022年入社 Yさん
2022年入社
近畿大学
オペレーションセンター
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp99538/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)浜田

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)浜田の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)浜田を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)浜田の会社概要