最終更新日:2025/2/15

社会医療法人恒貴会【協和中央病院】

  • 正社員

業種

  • 医療機関

基本情報

本社
茨城県
資本金
6,360万円
売上高
社会医療法人のため無し
従業員
570名(男135、女435)名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【筑西/地域の基幹病院】休みと職員への福利厚生が〇&残業ほぼなしの病院です!<PT/OT/介護職を積極採用しています>

地域医療に興味がある方、是非お待ちしております。 (2025/02/12更新)

伝言板画像

協和中央病院を中心に・協和南病院、協和ヘルシーセンター、大和クリニック、愛美園、人間ドッグ及び介護保険関連事業と社会福祉法人の障害者支援施設、特老までの包括医療を展開しています。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    休日120日以上、平均残業時間が月20時間以内等働きやすい環境で、制度も充実しています。

  • 安定性・将来性

    二次救急医療機関として、また関連施設との包括医療展開により、安定した医療サービスを提供します。

会社紹介記事

PHOTO
急性期から医療療養型病院、介護老人保健施設、在宅医療・看護まで、地域と連携した幅広い医療サービスを提供しており、きめ細やかなフォローアップ体制を構築しています。

相手の立場に立つ

PHOTO

●急性期から在宅まで、地域と連携した幅広い医療サービスを提供します。

協和中央病院は、脳神経外科・内科・呼吸器科・外科・消化器科・整形外科など 15診療科の外来診療を行い、地域のリハビリテーション医療においても重要な役割を担っており、さらには疾病の予防や健康増進にも積極的に取り組み、健診・人間ドック等を含め幅広い医療サービスを提供しています。入院については一般病床199床(うち、地域包括ケア病床 34床)の病院です。

地域で発生する急性期患者の受け入れも多く、連携を軸とした急性期医療を担う輪番制救急病院であり、地域における役割も大きくなる中で、当院はさらなる地域連携を図るために、「地域医療連携室」と「医療福祉支援相談室」を院内に設置しています。外部からの紹介や相談を専門に受け付け、院内や病状が回復して在宅に戻る訓練をする介護老人保健施設協和ヘルシーセンター、すぐに在宅に戻れない患者様のための医療療養型の協和南病院、在宅医療を専門とする大和クリニック、在宅看護を専門とする訪問看護ステーション愛美園といった関連施設との連携はもちろん、ケースに応じて外部の医療・福祉機関へも紹介することで、きめ細やかなフォローアップ体制を構築しています。

会社データ

プロフィール

急性期の協和中央病院を主軸に、協和南病院(医療型療養)、協和ヘルシーセンター(介護老健)、大和クリニック(外来・在宅診療)、愛美園(訪問看護)人間ドッグと連携し医療と介護を行っている。急性期から療養・介護・在宅・予防まで展開しているので自分に合った施設で勤務できます。
二次救急医療機関であり、茨城県西地域の中核病院として、様々な疾患に対応しております。

事業内容
【医療事業】
・協和中央病院
脳神経外科 外科 消化器科 内科 漢方内科 呼吸器科 ペインクリニック内科 整形外科 小児科 放射線科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 麻酔科  歯科 歯科口腔外科
・医療療養型施設 協和南病院
・在宅療養支援診療所 大和クリニック
内科 小児科 皮膚科
【介護事業】
・介護老人保健施設 協和ヘルシーセンター
・訪問看護ステーション 愛美園

PHOTO

本社郵便番号 309-1195
本社所在地 茨城県筑西市門井1676番地1
本社電話番号 0296-57-6131
創業 1979年7月1日
設立 1979年7月1日
資本金 6,360万円
従業員 570名(男135、女435)名
売上高 社会医療法人のため無し
事業所 協和中央病院(199床)
協和南病院(109床)
介護老人保健施設 協和ヘルシーセンター
大和クリニック
訪問看護ステーション 愛美園
平均年齢 44.0歳
沿革
  • 1979(昭和54)年7月
    • 院長 久野 恒一
      脳神経外科、外科、内科の3科を標榜し協和中央病院運営開始
      (一般許可病床数48床)
  • 1981(昭和56)年2月
    • 理事長 久野 恒一
      医療法人に組織変更、医療法人恒貴会が開設する協和中央病院となる
  • 1983(昭和58)年7月
    • 社会福祉法人恒徳会 認可
      理事長 久野 恒一
  • 1984(昭和59)年4月
    • 社会福祉法人恒徳会 身体障害者療護施設[すみれ園]運営開始(50床)
  • 1987(昭和62)年4月
    • 社会福祉法人恒徳会 重度身体障害者授産施設[菫授園]運営開始(50床)
  • 1988(昭和63)年4月
    • 協和南病院運営開始(100床)
      (恒貴会 開設病床数 合計262床)(恒徳会 認可入所数 合計100床)
  • 1988(昭和63)年6月
    • 協和中央病院リハビリセンター運営開始
  • 1989(昭和64)年1月
    • 老人保健施設[協和ヘルシーセンター]運営開始
      (96床)
  • 1992(平成4)年10月
    • 社会福祉法人恒徳会 訪問看護ステーション 愛美園 運営開始
  • 1997(平成9)年4月
    • 社会福祉法人恒徳会 身体障害者療護施設 桃香園 運営開始(50床)
  • 1997(平成9)年6月
    • 協和中央病院 新館運営開始
      一般病床 70床増設(一般許可病床数232床→199床)
      医療法人恒貴会 大和クリニック 診療所開設
  • 2001(平成13)年9月
    • 久野 恒一 恒貴会・恒徳会 理事長を退任
  • 2001(平成13)年10月
    • 恒貴会・恒徳会理事長変更(厚生労働大臣政務官就任に伴い)
      恒貴会 渕上 隆  理事長に就任
      恒徳会 三宅 和夫 理事長に就任
  • 2003(平成15)年4月
    • 社会福祉法人恒徳会 新型特別養護老人ホーム[恒幸園]運営開始(53床) ショートステイ13床 通所介護デイサービス35名
  • 2004(平成16)年11月
    • 訪問看護ステーション[愛美園]を医療法人に恒貴会へ移管
  • 2006(平成18)年8月
    • 訪問看護ステーション[愛美園]を大和クリニック内へ移転・運営
  • 2009(平成21)年7月
    • 社会福祉法人恒徳会 村田 桃代 理事長に就任
  • 2010(平成22)年10月
    • 協和ヘルシーセンター リハビリ棟完成
  • 2012(平成24)年10月
    • 大和クリニック改築完成
  • 2013(平成25)年6月
    • 医療法人恒貴会 中原 昇 理事長に就任
  • 2017(平成29)年6月
    • 社会福祉法人恒徳会 久野 貴俊 理事長に就任
      協和中央病院 黒川 徳一 院長に就任
      歯科・口腔外科増築部分運用開始
  • 2019(令和元)年10月
    • 社会医療法人恒貴会 に法人名変更
  • 2021(令和3)年7月
    • 社会医療法人恒貴会 長山 辰治 理事長に就任
      社会医療法人恒貴会 中原 昇 名誉理事長に就任
  • 2023(令和5)年12月
    • 社会医療法人恒貴会 黒川 徳一 理事長に就任
      協和中央病院 院長兼務
  • 2024(令和6年)4月
    • 協和中央病院 長 弘之 院長に就任 

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.0
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 2.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 11 11
    取得者 0 11 11
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 43.1%
      (51名中22名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修
自己啓発支援制度
メンター制度 制度あり
あり
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
北里大学、東邦大学、第一薬科大学、東北医科薬科大学、茨城県立医療大学、国際医療福祉大学、つくば国際大学、日本大学、駒澤大学、白鴎大学、立正大学、亜細亜大学、常磐大学
<短大・高専・専門学校>
アール医療福祉専門学校、マロニエ医療福祉専門学校、つくばビジネスカレッジ専門学校、水戸経理専門学校

<高校>
下館第二高等学校

採用実績(人数) 2022年  0名
2021年  0名
2020年  0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 1 7 8
    2022年 9 18 27
    2021年 5 10 15
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 8 2 75.0%
    2022年 27 2 92.6%
    2021年 15 1 93.3%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp99665/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

社会医療法人恒貴会【協和中央病院】

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会医療法人恒貴会【協和中央病院】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会医療法人恒貴会【協和中央病院】と業種や本社が同じ企業を探す。
社会医療法人恒貴会【協和中央病院】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会医療法人恒貴会【協和中央病院】の会社概要