最終更新日:2025/3/14

東海プラントエンジニアリング(株)

  • 正社員

業種

  • プラント・エンジニアリング
  • 設備工事・設備設計
  • 建設

基本情報

本社
愛知県
資本金
2億円
売上高
143億円(2022年3月実績)
従業員
450名
募集人数
11~15名

【500社限定の『ホワイト企業』認定取得】中部を代表するプラントメーカーとして日本のものづくりを支えるスケールの大きな仕事をしています!

【ホワイト企業認定取得】充実の福利厚生&サポート!スケールの大きい仕事がしたい人は、ぜひ当社へ! (2025/02/12更新)

伝言板画像

【NEWS!】
説明会予約を受付中です!

短い選考期間でもしっかり当社のことを分かってもらえるよう、
説明会では先輩社員と話す時間もご用意しております!
ぜひ説明会/セミナー画面よりご予約くださいね。

\たった500社/
『ホワイト企業』認定企業です!!

家族に入社を勧めたい次世代に残したい企業!
という7項目70設問の厳しい第三者審査をクリアしました!

特に<人材育成・働き甲斐><ビジネスモデル・生産性>で高評価を獲得。
売上好調の安定した環境&充実の福利厚生・サポートで
着実にスキルアップを目指せる会社です!

社員一同、あなたにお会いできますこと、楽しみにお待ちしております!

東海プラントエンジニアリング
採用チーム 

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
“次世代に残すべき素晴らしい企業”を発見し、ホワイト企業認定によって取り組みを評価・表彰する組織であるホワイト財団様より【SILVER】認定を取得しました。
PHOTO
プラント設備の建設から、単体機器の据付けまで、綿密な作業計画に基づき、熟練した技術、技能で施工します。

安定経営を武器に多くの目標を掲げる当社。さらなる展開に期待して下さい。

PHOTO

教育の充実、他エリアの進出等新たな経営戦略で東海プラントエンジニアリングの刷新を図る。代表取締役社長 佐藤孝弘)

将来を展望し、社員教育の更なる充実及び海外を含めた現行エリア外への進出等、経営戦略の抜本的見直しをしつつ新生東海プラントエンジニアリングを全社員で創造していく事が、当面の経営方針です。

安定した経営基盤をベースに、様々なメーカーさんで使用されている各種プラント設備の安定操業を支える、大変重要な仕事をしている会社です。

 当社は、日本の一大産業拠点である名古屋の南部臨海工業地帯にあって、1943年の創業以来、各種産業設備プラントの設計施工及びメンテナンスを通じ、産業界の幅広い分野に通じ、産業界に貢献してまいりました。
 当社のお客様は日本を代表する「製造業(=メーカー)」です。そのメーカーさんが事業を行う上で「設備」は必要絶対条件となります。当社はその設備についてお客様の要望に合わせ、設計・製作・据付あるいはメンテナンスをしており、「日本の製造業を支えている会社」であると自負しております。製造業がある限り、当社への事業ニーズがなくなることはありません。
国内に限らず、お客様が海外へ進出される際は、海外拠点への設備納入や、メンテナンスを行ったりと、グローバル化の進展は当社へのニーズ拡大にも直結しているのです。
当社で製作するプラント設備は、お客様毎のオーダーメイドとなります。お客様の要望を一つひとつ確認し設計を行い、製作・据付をしており、何一つとして同じ仕事はありません。
完成した「自分で設計あるいは施工したこの世に一つしかない設備」を見るのは、何物にも代えがたい感動と充実感があります。
 また70有余年という当社の歴史の中で培われたお客様との強い信頼関係と、数々の設備を創り上げてきた実績が認められた結果、メンテナンス比率が売上高の約6割を占めるという経営基盤の安定性は、当社最大の強みであると自負しております。

会社データ

プロフィール

当社は、中部圏の一大産業拠点である名古屋の南部臨海工業地帯にあって創業以来70有余年、各種産業設備プラントの設計施工及びメンテナンスを通じ産業界の広範な分野に貢献してまいりました。この間、蓄積された豊富な経験、卓越した技術をもって、常に明るく住み良い環境づくりをめざし、社会のニーズにこたえるべく新技術の研究開発に努力を重ねてまいりました。その結果、幸いにして中部地区の東海プラントから日本の東海プラントへと飛躍、発展いたしました。
 
今後もその高度な技術を産業の発展に欠くことのできない省エネ、省力化に、また環境対策設備のトータルシステム化により活かし、伝統を守り、さらに信用を築いていくよう努力していきます。

事業内容
各種産業設備、プラントの設計施工及びメンテナンス

PHOTO

本社(自社ビル)

本社郵便番号 457-0856
本社所在地 愛知県名古屋市南区南陽通り6丁目1番地
本社電話番号 052-691-2141
設立 1943(昭和18)年6月14日
資本金 2億円
従業員 450名
売上高 143億円(2022年3月実績)
事業所 【本    社】
  〒457-0856
  名古屋市南区南陽通り6丁目1番地
  TEL:052-691-2141(代)  FAX:052-692-7716
【知多事業所】
  〒476-0015
  愛知県東海市東海町5丁目3番地
  (日本製鉄(株)名古屋製鉄所構内)
  TEL:052-601-1611(代)  FAX:052-601-0080
【大分事業所】
  〒870-0902
  大分市大字西ノ洲1番地
  (日本製鉄(株) 九州製鉄所大分地区構内)
  TEL:097-558-1884(代)  FAX:097-551-1626
【産業設備事業部】
  (本社内)
  TEL:052-691-2178 FAX:052-692-7716
【知多工場】 
  〒474-0057
  愛知県大府市共和町上入道30番地の20
  TEL:0562-43-7100(代)  FAX:0562-43-7105
主な取引先 愛知製綱(株)、オルガノ(株)、KYB(株)、五洋建設(株)、サングレイン(株)、(株)サンラックス、日本製鉄(株)、中部電力(株)、(株)中部プラントサービス、月島機械(株)、東海共同発電(株)、トリニティ工業(株)、東レ(株)、日本ガイシ(株)、
(株)ノリタケカンパニーリミテド、三井物産(株)
関連会社 (株)ミヤザキテック
(株)トーカイテック
平均年齢 39.9歳
沿革
  • 1943年
    • (株)東海組(資本金10万円)として名古屋市港区入船町に設立し、石炭荷役等の運輸業に従事する。
  • 1948年
    • 社名を東海運輸興業(株)と改称する。
  • 1951年
    • 社名を東海興業(株)と改称し、中部電力(株)名古屋・名港両火力発電所における機械製作、据付、整備工事に従事する。
  • 1955年
    • 社屋及び工場を名古屋市南区南陽通り6丁目1番地に建設。製缶、各種機械製作に着手する。
  • 1961年
    • 工場を名古屋市港区潮凪町に建設、移転する。
  • 1962年
    • 東海製鐵(株)[現日本製鉄(株)名古屋製鉄所]構内に知多出張所(現知多事業所)を設置、同社より修理工事請負業者の指定を受ける。
  • 1964年
    • 名古屋中小企業投資育成(株)より、建設業として全国初の投資対象企業の指定を受ける。
  • 1969年
    • 富士製鐵(株)(現日本製鉄(株))大分製鉄所新設に伴い大分事業所を設置する。
      東京営業所を東京都千代田区神田神保町に開設する。
  • 1970年
    • 環境対策設備(汚泥・廃油焼却設備,集塵設備)の研究開発、販売を開始する。
  • 1971年
    • 社名を東海プラントエンジニアリング(株)と改称する。
      新日本製鐵(株)[現日本製鉄(株)]工作本部(現機械・プラント事業部)より協力企業の指定を受ける。
  • 1972年
    • 新日本製鐵(株)[現日本製鉄(株)]大分製鉄所より修理工事請負業者の指定を受ける。
  • 1976年
    • 環境対策設備(水処理設備,湿式脱臭設備)の研究開発、販売を開始する。
  • 1981年
    • 本社新社屋を竣工する。
  • 1982年
    • 初の大型輸出品(中国上海宝山製鉄所向け集塵設備17基)を納入する。
  • 1989年
    • 電着塗装装置の特許を取得し、販売を開始する。
  • 1992年
    • 回転機構付電着塗装装置の特許出願。(平成9年1月特許権取得)
  • 1993年
    • 港工場5tヤード上屋新設工事完成。
      創立50周年。
  • 2000年
    • 大分事業所ISO9001取得。
      豊田営業所開設。
      知多事業所ISO9001取得。
  • 2003年
    • 本社ISO9001取得。
  • 2008年
    • 柴田寮竣工(名古屋市南区)。
  • 2010年
    • 本社新社屋竣工。
  • 2011年
    • 資本金を2億円に増資。
  • 2016年
    • (株)ミヤザキテックをグループ化。
  • 2018年
    • 創立75周年。記念式典を挙行。
  • 2021年
    • 知多工場を大府市に建設。港工場を移転。
      (株)ミヤザキテック内に関東出張所を開設。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 23.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 8 0 8
    取得者 3 0 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    37.5%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (6名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
新入社員フォローアップ研修
3年目研修
7年目研修(中堅社員)
係長研修
課長研修
管理者研修
指導員研修
ハラスメント研修
eラーニング研修(自己啓発)
自己啓発支援制度 制度あり
eラーニング研修
その他本人が希望する講習研修を教育計画に組み込みます。
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
担当者が各人とヒアリングを行い、職務の状況・希望を聞く制度があります。(年1回)
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知工業大学、愛知東邦大学、青山学院大学、神奈川大学、関西大学、近畿大学、岐阜大学、久留米工業大学、群馬大学、信州大学、大同大学、中京大学、中部大学、東海大学、東京大学、東京工業大学、同志社大学、同朋大学、名古屋大学、名古屋学院大学、名古屋工業大学、名古屋商科大学、名古屋市立大学、日本文理大学、福井工業大学、福島大学、法政大学、北海道大学、明治大学、名城大学、山梨大学、立命館大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
大分工業高等専門学校、名古屋工学院専門学校、福島工業高等専門学校、大分県立工科短期大学校、東海工業専門学校金山校

採用実績(人数)
     2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒   11名   2名  4名
短大卒   1名   3名   3名
採用実績(学部・学科) 【営業、施工管理、メンテナンス】
 機械系、電気・電子系、建築・土木系・文系 
【設計】
 機械系、建築系
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 9 1 10
    2022年 19 0 19
    2021年 15 1 16
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 9 0 100%
    2022年 19 1 94.7%
    2021年 15 2 86.7%

先輩情報

日々勉強、お客様や共に働く人達に頼られる人になるのが目標です
K・I
2017年入社
30歳
大同大学
産業設備事業部 工事部
設備メンテナンス、設備据付等
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp99705/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

東海プラントエンジニアリング(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン東海プラントエンジニアリング(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

東海プラントエンジニアリング(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
東海プラントエンジニアリング(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 東海プラントエンジニアリング(株)の会社概要